
こちらのブログで〓あひるさんから
どんな風にメイクされてるんですか私のメイク方法ではこんな風には演出できません良かったらアップしてください(^ー^)とコメントをいただきました。ありがとうございます!
このピンクメイクのやり方は、こちらの動画でご覧ください^^
【やり方】
1.古代紫を[指で]アイホールにのせる



1.のときは、のせたところとのせていないところの境界線をやさしくぼかして。
2.で使うブラシは、アイラインのキワに使えるような絶妙な硬さのブラシがおすすめです。
今回は、 M・A・C #228 ミニ シェーダー ブラシ を使っています。
目のキワ、特に目尻寄りはしっかり発色させ、丁寧にぼかすとキレイです。
▼ほかにもアイラインのキワに使えるおすすめのブラシ
ADDICTION アイシャドウブラシ D&L



まぶたのキワに使うので肌あたりは優しく、かつアイラインとして発色させたいので適度に硬さとコシのあるブラシがおすすめです。
アイライナーのぼかしやアイブロウにも使えて1本あると重宝します!
今回のメイクでは、古代紫をチークカラーにも使用しています。

青みピンクだけど、金箔の温かみのあるツヤによって肌になじみ、絶妙な輝きで華やかな肌に。
古代紫と臙脂は、単色使いだとこんな風に。
古代紫

臙脂

使うツールの違いや水で溶いたりすることで発色、ツヤ感が変わるのも面白いカラーパウダー。
ぜひ、いろいろな使い方で遊んでお楽しみいただきたいです^^

Model:忍舞(しのぶ)さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます