最初は違和感があったり、下手くそだったりしたのだけど
ビビらず思い切ってバシバシ描いてみるとちゃんと髪っぽいし、小顔効果もあるしで
お出かけの日は必須、普段も時間があれば描くようにしている今日この頃。
そしてイニスフリーからもヘアコスメが出てたのでチャレンジ!

イニスフリー/リアル ヘアメイクアップ ゼリーコンシーラー
innisfree/Real hair make up jelly concealer
定価12,000ウォン[グローバル公式サイト][韓国公式サイト]
白猫的オススメ度 ★★★★★★☆(6点)
エイプリルスキンのヘアパクトはパウダータイプだったのだけど、こちらはジェリータイプ。
既にだいぶ使ったのでグニャングニャんでちょっと汚い…(・_・;)

クッションファンデのようにパフにつけてから髪につけていくんだけど(パケ画像参照)、パフなので分け目やつむじなんかにはとっても付けやすい。
ペタペタポンポンでOK!
そして地肌に色を付けるという原始的な?方法なんだけど、ちゃんと髪が濃く見えてほんと面白い\(^o^)/
アラサーと呼ばれるゾーンに入ってからすっかり髪が細くなったので、若々しく見えるのがすごくうれしい!!!!!(大声)
特にポニーテールのようなヘアアレンジしたときに見えてしまうつむじ部分にペタペタと塗っていくと髪多い人っぽく見えるのだ!
専用ブラシも売っているみたいだけど、手持ちのちょうど良さそうなブラシを一本ヘア用にした。

メイクのスポンジでぼかし直したりが必要になってしまうけど
最初からブラシだとおでこ周りもてっぺん周りも狙ったところに付けられるのは良い◎
エイプリルスキンのヘアパクトに比べるとかなり小ぶりなパッケージ。

と、思ったのがー1☆の理由。
家で仕込む分にはどちらも良いし、どちらでも良いし、どっちも使う。笑
色を比べてみると、エイプリルスキン(2種のうち濃い方)の方が黒に近かった。
でもパウダーなので薄く付けることもできるって感じかな◎

どちらもシャンプーですっきり落とせるし、指でゴシゴシこすっても落ちるけど、触らなければちゃんと1日持つ。夏はわからないけどね…笑
このレビュー動画がとてもわかりやすかった!
お尻にスポンジがついたペンタイプも使いやすそう。
そういえば先日、私が使ってるのを見て妹が興味を持ったらしく、2つを使っておでこに施してあげたら「これは買う!」とヽ(・∀・ )ノ
妹のほうがM字三角ゾーンが広くて前髪も長く伸ばしてるので、風で髪がなびいた時に目立つのが気になっていたらしい。
私はというと前髪は切って降ろしているけれど、それでも透けておでこは見えるので、ヘアコスメ仕込むとおでこが狭く見えるのが嬉しいんだな…!
あとは、シェーディングより更に濃い色を入れるので顔がパキっとする感じがする…顔の存在がハッキリするというか…表現が難しい…
なにはともあれヘアコスメは、私的買ってよかった使ってよかった2017 ノミネート決定!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます