734views

2018年も美容、健康☆

2018年も美容、健康☆

遅くなりましたが、
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

お屠蘇、甘酒、お節料理、抹茶に和菓子‥
お正月のご馳走を食べると、どうしてもカロリー過剰気味になりますが、本来は、全て健康食。
昔の人の保存食の料理の仕方、食材に込められた縁起を担ぐ良い言葉には、感心させられます。

新年の始めは、たらみの美容ゼリー「フルーツ&ビューティープレミアム」 。

年末に、キレイのプラセンタ&コラーゲン ピーチ&パイン味、キレイのコラーゲン マンゴー味、キレイの食物発酵エキスと乳酸菌 りんご味、の3種類のサンプルが届きました。
プラセンタ、コラーゲン、セラミド、植物発酵エキス、ビタミン、ヒアルロン酸、乳酸菌等が入っています。
たらみのフルーツゼリー 公式オンラインショップ

スティック状の袋に入った柔らかめのゼリーは食べやすくて携帯にも便利。
少し塩っぱいような気がしてパッケージの裏を見ると、ナトリウムが入っていましたが、おいしいです。

「ご試食メール」という丁寧なお正月のご挨拶までいただきました。
気分もあらたまります。ありがとうございます。

そして、7日の、今年の豊年(豊作)と、家族全員が健康でありますようにと食べる七草粥。
家では、七草粥の材料が揃わなかったので、法蓮草、大根(スズシロ)、三ッ葉、柚子を入れてみました。

胃に優しく消化吸収の良いお粥は、体も温まります。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。地方によって入れる草は変わることもあるそうですが、体に良い七草を入れて食することで、ご馳走で疲れた胃腸を休めます。
素晴らしい日本人の健康な食生活。
七草粥の豆知識 キッコーマン

11日の鏡開き。お正月にお供えしたお餅をお汁粉等で食べて無病息災を願います。
家では1日遅れになってしまいましたが、カップの抹茶お汁粉にお餅を入れました。
おみくじが付いていて「吉」が出ました。(^o^)
ウィキペディア 鏡開き

素晴らしい日本人の健康な食生活。
2018年も美容、健康に良い年でありますように。(*^_^*)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる