最近毎回のように書いているのですが、ここのところフォロワーさんの増え方がすごくて戸惑っております(゚A゚;)ナニゴト?
写真も普通に載せちゃってるので不安にもなりつつ。。
まぁ、大丈夫じゃん?
って気持ちで今日もお送りします(゚ー゚*)
今日は、全然新しいコスメではないのですが、常に持っているパウダーの紹介です☆
それがこちら、

キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーML。
え?パッケージ、違うやん。と思った方。
そうです、詰め替えてます(n*´ω`*n)笑
私は、マシュマロフィニッシュパウダーのケース(金色のちょっと安っぽいやつ)があまり好きではなくて。
ネットでマシュマロフィニッシュパウダー、ケース互換で検索してこのマキアージュのケースを見つけました。
本当にぴったりなんです。
パフを入れるところもついていて明らかにこっちのケースの方が好み。
見た目はこんな感じ。

一応マキアージュのフェイスパウダーのケースみたいです。
マキアージュって今はゴールドを基調とした容器ですが、昔はこんな色が多かったと思います。チーク(シェーディングも入っている)を底見えするくらい使っていた記憶があります。
こっちの色の方がよかったなー。
はい。本題からそれましたが戻ります。
このマシュマロフィニッシュパウダーは愛用している人も多いと思います。
キャンメイクのコスメの中でもかなり人気の高い商品です。
色はMOが一番人気とのことで、私もはじめはMOを買いました。
だめじゃないんだけど夕方のくすみ方が・・・。
ピンクにくすんでしまいました。
そんな中、一番明るいMLという色に出会いました。
本当に明るめの色なので、塗りすぎると舞子はんみたいになります。←?
でも私は本当に薄くしか塗らないので、この色がちょうどいいです(^▽^)
最近の使い方。
①まずはMiMCのミネラルリキッドリーファンデーション101を1プッシュ出して使い捨てのスポンジで塗る(ROSY ROSA)。
ここで使い捨てのスポンジを使うのは、厚塗りにならないようにするためです。
使い捨てスポンジだとファンデを少し吸ってくれるので、絶対に厚塗りになりません。
②その上からジルスチュアートのフェイスパウダー(昨年のクリスマスコフレに入っていたもの)をうすーーーーーーーーく塗ります。
この時点でツヤは保たれつつもテカらず、毛穴まで綺麗にカバーされます。
③さいごにこのマシュマロフィニッシュパウダーMLを毛の密度の高いブラシでくるくるとって粉を払ってからのせていきます。
★ポイント★
ここでマシュマロフィニッシュパウダーを乗せるときに、まずはじめにおでこに乗せます。
なぜおでこスタートかと言うと、粉を払っても、やっぱり一番最初に塗る部分に粉は多くつきます。これを頬から始めると最悪です。左右粉の乗り方が違ってしまい、あわせようとして結果厚塗りになるということが生じます。(´;ω;`)ウゥゥ
私の場合前髪があるので、おでこに少し多めに粉がのっても全然目立ちません。
そういう理由でおでこ始まりを推奨します。笑
私の中でいちばんのポイントはジルのフェイスパウダーを挟むこと。
前々から推奨しまくっているのですが、これをすると本当に毛穴落ちしにくくなるんです。
これをするとしないじゃ全然違います。そのままマシュマロフィニッシュパウダーを塗ると毛穴落ち少し気になります。
ちなみに挟むパウダーはスノービューティーとか透明~白っぽいフェイスパウダーならいいと思います。
世間ではあまりやっている人いないと思うんですが、本当におすすめなので一度試してみてほしいです。毛穴落ち防止の下地を使ったりするよりも負担が少ないと思います。
では今回はこのへんで。
今回も記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事が良かった!参考になった!って方は、ぜひLike&フォローを(*^-^*)
リクエストもお待ちしております。
では、また次回の記事でお会いしましょう(^_-)-☆
ノリン☆彡さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
社畜SEもきれいになりたい
モモ★☆彡さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん