ご覧いただきありがとうございます!
また関東では今日夜から雪が降るようですね。
暖かくしてお過ごしください(*´ω`*)
乳液について。
ちょうど長年愛用していた無印良品の敏感肌用乳液を使い切り、
ミノンに切り替えたので個人的な感想、使用感などについてお話したいと思います。
左から
乳液・敏感肌用・しっとりタイプ/無印良品
アミノモイスト モイストチャージ ミルク/ミノン
並べてみると大きさがだいぶ違いますね。


無印は一番大きいサイズで400ml、ミノンは100gと4倍違います。
価格もお店で多少差があるものの、定価で無印980円、ミノンは2160円です。
量で考えると無印のしっとりタイプであれば、コスパ8倍!?
計算してみてすごくお得なことに気づきました(゚ω゚;ノ)ノ
この400mlサイズ、全然なくならないです(笑)
1シーズンでも使い切られないくらいですね。
蓋の部分は、無印は通常のキャップ、ミノンはプッシュ系で
はじめはミノンの方が量を調整しやすいかもと思ったんですが、
若干硬いしキャップを外してからプッシュなので、なんだかんだ無印のが使いやすいかもしれません。
(また別売りのポンプヘッドなどもあって使いやすいタイプにカスタムできるのが
無印のよいところ)
ちなみに無印はしっとりタイプの上に高保湿タイプ(1380円/400ml)もあるんですが、
個人的にべたっとした感触が苦手でしっとりを愛用していました。
しっとりはさらっとしているんだけれど、適度に保湿してくれる感じなので、夏以外の春秋にも使いやすく感じます。
と、ここまで無印推しな内容になってしまいましたし
20代半ばから4,5年近くずっとリピもしており、肌荒れもなく来れたんですが、
しかし今の肌には物足りなくなってきたため、ミノンにチェンジしました。
ミノンはメンバー様の美ログやランクインしていたもので気になっておりました。
ミノンの気に入ったところは肌に乗せてみると、
無印より若干こっくりした感じなのに伸ばしてくと肌にすっと馴染むんです。
肌の入りやすさは個人的に断然ミノン!
肌にべたつきがあまり残らず使い心地が好きで
少量でも潤って蓋をしてくる感じがします。
またアミノ酸系セラミド類似成分が角質層のすきまを埋めるように浸透し、細胞間脂質の働きをサポートしてくれるのだとか。
なんだか効いてくれそうな感じですよね。
アクセーヌもセラミドを足してくれる動きの化粧水なので、あわせて潤ってくれることを
期待しております。
無印の敏感肌用シリーズは数年化粧水とともに使い続けたので愛着あるアイテムですが、
良い意味でザ・シンプルなのでこれからまた次のアイテム探しの旅にでようと思います。
今までありがとう(´・_・`)
ちなみにちょっと前にリニューアルした、
エイジングシリーズもちょっと気になっています。
春夏以降はそっちも攻めてみようかな。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
☆tanpopo☆さん
イエベ春の迷えるアラサー
あんこがねっとりさん
コスメ好きのアラサー会社員
ayub2798さん
イエベ春の迷えるアラサー
あんこがねっとりさん