男性と女性のメイクに対する感覚の違いが顕著なのって、マスカラじゃないですか??
メイク好きな女性は春になると美しいカラーのマスカラに惹かれると思うのですが、鮮やかなカラーのまつ毛を見て男性は必ずといっていいほど引くという(汗)
ときに南国の鳥のようなカラーを纏いたくなる衝動!!
・・・でも、息子に「まつ毛をその色にする目的は何?」と聞かれてハッとします。
マスカラの目的って、本来は瞳をキレイに見せることですよね。
ということで・・・!!
瞳をキレイに見せることが第一条件、のカラーマスカラたち。

まだまだ寒いですが、コートを脱いだらまつ毛も軽やかに。
でも、目力は重視(笑)
そんなセレクトになっています☆

それぞれのマスカラの特徴を、上から順にいきます・・・!

★バーバリー★
バーバリー キャットラッシュマスカラ
03. Midnight Blonde抜け感のある絶妙カーキブラウン。
まつ毛が扇状に広がるのが特徴のマスカラ。
猫のようにセクシーな目元をつくってくれます。
ひょうたんのように真ん中が、くびれたユニークな形のブラシになってますが、ここに液がしっかり絡んで目のカーブに沿って液がつくので、目頭から目尻までそれほど動かさずにマスカラをつけられる!
一気にとはいかないけれど、目尻の部分だけトップの丸いところで重ねづけするとよい感じに仕上がります。長さがかなり出ます。
とくに目尻の伸び具合が秀逸なので、横長アイに。このブラシすごいしなるんですよ。以前書いた口コミに写真添付してあります→口コミ
※口コミはミニサイズのマスカラをいただいたときに書いたものなので、後日評価入れて修正したいと思います。
あと面白いのは、ビューラーを使わなくても仕上げられるところ。
バーバリーのBAさんがおっしゃってたのですが、カールをより自然に、またまつ毛の負担を減らすために指を使って仕上げるのがお勧めとのこと。
まずマスカラをつけたら、まつ毛の根元に指人さし指を当て、下から上にぐいっと持ち上げる。
中央だけ上げたいとか、目尻だけ上げたいとかお好みがあると思いますが、その際は親指と人さし指でつまんで、下から上にくいっと上げます。
ボリューム ★★★★☆
長さ ★★★★☆
カール ★★★☆☆

★RMK ★
マットマスカラ N
04 バーガンディ女性らしさを醸すバーガンディ。
昨年の春発売(リニューアル?)された人気のマスカラ。
私RMKのマスカラが好きで色々持ってますが、こちらはマスカラの機能も色もかなりレベル高いので、口コミも高評価・・・!人気なのも頷けます。
セパレートカールマスカラの方が軽い分カール力はあるかなと思いますが、こちらは逆にボリュームが出て、目力強し。でもちゃんとセパレートします。
色がまた絶妙なんですよね。このシリーズは黒に近いカラーマスカラで、全4色のうちバーガンディとネイビーが売れているそう。
私、昨年ベリーカラーがマイブームで(笑)マスカラも気づいたらピンク味を帯びたものを色々買っていましたが、こちらはすごく気に入ってリピートしました。
ちなみにネイビーは透明感が出ます。
ボリューム ★★★☆☆
長さ ★★★☆☆
カール ★★★★☆

★イヴ・サンローラン・ボーテ★
マスカラ ヴィニルクチュール
No.7 ストーム瞳が輝いているようなラメ感。
前回の記事にも載せましたが、これすごく気に入りました・・・!!
ラメがとにかくキレイ。
1本で使うのは前回も書いたようにちょっと心もとない感じですが、逆に上から重ねてもボテッとなりづらく、ブラックのマスカラに重ねると魔法をかけたみたいにキラキラっと輝きます。
ラメマスカラというと、私が大学生のときにアナスイから発売されて。もう周りでみんなつけてた記憶があるのですが、あの大粒なラメは落とすときにちょっとゴリゴリってしたんですよ。
目の下に落ちてもそれはそれで可愛かったのですが、10~20代はそれでよくても40代でそれはちょっと・・・ですよね(汗)
なので、このほんとに魔法の粉のような繊細なラメ感はとても使いやすいですし、それでいてときめきます(笑)
全国発売は4月6日ですが、いち早く試したい方は伊勢丹オンラインでも購入できます。
ボリューム ★★☆☆☆
長さ ★★☆☆☆
カール ★★★☆☆
※単体でつけるとボリュームも長さも出ません。

★キャンメイク★
カラーデコレーションマスカラ
No.02 ミステリアスバイオレットふわっと色気パープル。
こちらはハロウィンのイベントでいただいたもので・・・高発色って書いてあるし、色的にもハロウィンメイクな感じかなと思っていました。おそらく自分では買わないタイプのマスカラです。
でも、使ってみたら可愛い・・・!!
欠点から先に言うと、マスカラの液がまつ毛に絡みにくい感じがするのと、ブラシが小さいのでまつ毛全体につけるのは難しいんじゃないかなということですが、下まつ毛につけるとまつ毛の存在感が消えて、マカロンみたいなパープルのアイシャドウ入れたようなふわっとした雰囲気に。
RMKのWカラーマスカラの小さいブラシの方でつけたときのあの感じに似てます。
RMKの方が使いやすいと思いますが、こちらはピンク味を帯びてるので、ちょっと色気も出ますし、パープルの青みで透明感も。ミステリアスバイオレットという名前だけある(笑)
ボリューム ★★☆☆☆
長さ ★★☆☆☆
カール ★★☆☆☆
※部分的に使うのであればもはやボリュームも長さも関係ない気がしますが一応。

★@cosme nippon ★
加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー
こちらも少し前の記事に載せてますが、今回はマスカラに重ねて使ってみました。
以前の記事では、アイシャドウ、アイライナーとしての使い方を載せているように色々な使い方が楽しめるカラーパウダーです。

上から、04 黄土 (おうど)、03 藍 (あい)、05 草 (くさ)、02 臙脂 (えんじ)、06 古代紫 (こだいむらさき)、01 金色 (こんじき)。
一番上の04 黄土を使ってチャレンジ。
マスカラは使い古したもの、液がカラッカラでもう処分しようかなと思っていものを用意します。

こちらはクレ・ド・ポー ボーテのマスカラシルエトフェ。
もう使えなくなって現役引退したマスカラを、2ヶ月ほど取っておくとけっこう便利なんですよ。
マスカラのダマとりとかに使えます。
目元に使うものをずっと使うのは衛生上よくないのである程度の期間を経たら処分するのがお勧めですが、ちょっと高いマスカラとか、ブラシが使いやすいマスカラなんかは引退後、ちょっとの期間ですがまた第二の人生を歩ませています。
まず、これとは別のマスカラをまつ毛につけて準備。
ティッシュに出したパウダーを、ちょんちょんとつけてブラシに絡ませます。

これをトップコートのように先ほどマスカラをつけた上に重ねる。
光に当てないとよく分からないくらいのキラキラ感ですが、こちらは石鹸で落とせるタイプなので、マスカラもフィルムタイプのものにすれば落とすのも簡単です。
そもそもこのパウダーは、アイシャドウで使うにしても一度ティッシュの上に出して使う方がつけやすいので、その残ったパウダーをマスカラにという流れで。
ついでに失敗例を。

最初、パウダーをのせるなら粉まみれになっても惜しくないようなマスカラにしようとマジョリカのものを使用しました。
コーム型だからティッシュで落とせそうだしと思ったのですが・・・

パウダーがドバっとついて、そのままマスカラとして使ったらパウダーが飛んで大変なことに(笑)!!
この失敗を経て、カラッカラのマスカラで仕上げに使うのがいいと学びました。
最後にもう一度。

とにかく日常で使いやすい、というのはバーバリー。
キャットラッシュマスカラでブラウン系は実はこれともう1色あって、ぱっと見違いが分かりづらかったりしますが、03. Midnight Blondeは少しカーキがかったブラウンで、なかなかこういう色ないんですよね。
ブラウンマスカラって明るすぎると外人っぽいお洒落感は出るけど目力出ないし、黒との差が分からないくらい黒に近いとつまらないし(笑)
03. Midnight Blondeは抜け感ありつつも、しっかり目に強さを出してくれるので黒よりお勧めしたいカラーです。
バーバリー日本撤退前にストックも買いましたよ。現在はオンラインで購入可能です。
春夏の明るい陽射しはカラーマスカラをキレイに見せてくれるので、人から見ておかしくない程度に(笑)楽しみたいですね・・・♪
美容好きアラフォー
Y.K4COSMEさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ムーンリーバーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の人。
モリ×2さん
美容好きOL
uniuni0810さん
MAEMAE☆さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
コスメ好き
♪Lina☆♪さん
ロサ・ケンティフォリアさん
AtIiさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん