先日友人とパーソナルカラー診断の話題になり、「私は新宿伊勢丹で無料のを受けたよ」という話をし、その場で友人と早速調べたのですが
新宿伊勢丹のカラー診断は現在有料になってます。
お値段は5000円~15000円くらいらしい。メニューを見た限り、私が受けた診断より詳しくなってるみたいですけど...
私の記事をお読みになって「わ!無料なのね!」って問い合わせる方がいらっしゃるといけませんので記事を更新します。
一体いつから有料になったんでしょうね。
...まあ百貨店の売り上げが落ちてるって話はニュースになってますものね。時代の流れで仕方ないのかもしれませんが、これは残念です。。。
ーーー2018年2月の記事ーーー
先日ついに伊勢丹のパーソナルカラー診断(伊勢丹では「婦人カラー診断」と呼ばれているもの)を受けて来ました!
これは無料のものですが、ちゃんとプロのカラー診断士の方にみてもらえます。
無料のため大人気で、なかなか予約が取りづらいみたいですが、私は先月どうにか予約出来ました。
前のブログ記事にも書きましたが、10分間くらい何度もリダイヤルしてやっと繋がりました。
で、先日早速行ってきました。
私のスタイルはすっぴんに日焼け止めを塗っただけの顔にマスクだけ。服は「タートルネックはダメ」ということでタートルネックじゃないカットソーでした。
↑これは、伊勢丹でなく、他のカラー診断施設の「カラー診断を受ける前に気をつけること」に書いてありました。
予約時間の15分前くらいに伊勢丹に到着。待ち合わせの場所へ行き、伊勢丹の中の小さな個室へ。部屋の照明を「太陽光」に設定してました。
まず、カラー診断の基本的なことの説明を受けました。伊勢丹の場合は春夏秋冬ではなく、独自の呼び方をしていることなども。

最初に診断士さんが私の髪の色、瞳の色などをチェックしてから、白い前掛けエプロンみたいなのをし、1枚1枚布を当てていきました。
最初のうちは、「え?何が違うの???」と、全く分からなかったのですが、説明を受けながら何枚か当てていくうちに、だんだん分かっていきました。
当てる色によって、
顔がくすんでみえる、
顔に影が入る、
顔色が良く見える、
顔にツヤが出て輝く、
ということです。
まず最初に気づいたのは、
「秋の色を当てると恐ろしく顔がくすむ」ということでした。
これ、本当に驚きました。顔が茶色くくすむんです!!!秋が合う方もいらっしゃるのでしょうけど、私の場合は全然ダメでした。
「これは、似合う色を見つけるのも大事だけれど、NGな色を知っておく必要もあるな」と思いました。セールでいくら安くなってても、秋の色のものは買っちゃダメだなと。
次に分かったのは、顔に影が入る色があるということ。それが私の場合はD(春)でした。
私の場合は、布を当て始めて数枚で「P(冬)が一番いい」と、診断士さんも私も思いました。
でも、S(夏)もわりと良くて、冬と夏のどちらがいいか、見極める段階になっていきました。
このあたりで私は髪を結びました(最初から結んで行けば良かった)。髪をおろした状態でも顔に影が入るかどうか分かりましたが、より微細な影が入るかどうか、見るためです。
髪を結ぶと、冬と夏の違いも分かるようになりました。
で、結局...
「お客様はP(冬)ですね」
ということで納得しました。しかも、診断士さんから「実は私、お客様に会った時から、『この方はたぶんPかな』と思ってました」とも言われました。...診断士さんは毎日仕事でたくさんの人を見てるわけだから、パッと見でもある程度分かるのでしょうね。
で、さらにその後、P(冬)の色を1枚ずつ当てていきました。
冬の色といっても幅広くて、シャーベットのような薄い色もあれば、濃くてはっきりした色もあります。
で、私の場合は、特にはっきりした色、濃いめの色の方が顔色が良く、いきいきして見えることが判明。
診断士さんによると「口紅などはヴィヴィッドなフューシャピンクなどが良いですよ!」と言われました。
...その時ふと思い出したのは、資生堂専属のメイクアップアーティストさんにメイクしてもらった時のこと。資生堂のアーティストさんも私に似合う色として、かなり濃いめの青みピンクをすすめました。
濃いめ青みピンクって...口紅では滅多に買わないのですが、プロが客観的に見て私に似合う、ということなのでしょう。
それと意外だったのは、ロイヤルブルー(キャサリン妃のワンピースのような色)、かなり濃いめ緑なども「似合う色」だったことです。
そういう濃いめの色を持ってくると、ファンデ塗らなくてもイケるのではないかと思うほど、肌がキレイに見えたのです。また、診断士さんいわく「色にお顔が負けてない」そうで。
でも、持ってる衣類が全部冬の色ってわけじゃもちろんないので、ボトムスが苦手な秋の色だったりする場合は、スカーフやマフラー類で顔のまわりに冬の色を持ってきたりすれば良いそうです。
黒が冬の色なので、黒のジャケットを着るなどしても◯。私は仕事で着る黒ジャケットはけっこーたくさんあるのでこれは助かりました。
なんだかんだで1時間ほどで診断は終わりました。無料でやっていただくのは申し訳ないような気持ちになったほど。そして「もっと早く診断を受けてれば良かった~」と思いました。
それと、私は今まで「パーソナルカラー診断って診断士の主観だから、診断士さん次第で結果が変わるのでは」という気がしてたのですが...
もし他の診断士さんにやってもらったとしても、おそらく私がイエベ(春秋)と診断される可能性は低いだろうと思いました。あまりにくすんだので...
パーソナルカラー診断には4分割よりさらに細分化した16分割とかいろいろあるので、有料でもそういうのを受けてみたいっていう気もしましたが...まあでも、今は「冬だった」という結果に疑問も感じないし、納得もしてるので、当面はこの結果を受け入れて、メイクやファッションを考えていくつもりです。
で、診断の翌日、早速サンローランのカウンターへ行きました笑
目当てのアイテムは、今月発売されたヴォリュプテウォーターカラーバーム。
パーソナルカラー診断の大御所の関口まゆみさまが「冬の人にオススメ」とおっしゃっている8と9をタッチアップしました。
どちらも濃いめピンクで、8は少し赤みのあるピンク、9は濃いめ青みピンク。
サンローランのBAさんは「春らしくてどちらもお似合いですよ」と言ってくれました。私自身も「両方買って帰ろうかな」と思ったほど。
でも、タッチアップ直後だし、初めて買うアイテムなのでとりあえず1本にしました。
買ったのは9番 strip me fuchsia ,
「センシュアルな恋呼ぶポップフューシャ」。


それにしてもこの色...パーソナルカラー診断を受けてなかったらたぶん買わなかった色ですね笑 絶対違う色にしたと思う。サンローランBAさんも「でもこちら春らしいお色ですし、たまにはあまり使わない色を使ってみるのもいいかもしれませんよ」と言ってました。たしかに...
というわけで、今後はメイクアップアイテムについては「プロ診断で冬」ということでクチコミしていきますので、よろしくお願いします!