いつもブログをみてくださって、ありがとうございます。
今回のブログは、メイクブラシシリーズパート3、メイクブラシの発色の違いについて、まとめてみました。
下記ブログはメイクブラシシリーズブログです。
メイクブラシの毛質
メイクブラシのお手入れ
メイクブラシの発色で、気にするとしたら、1番は、アイシャドウだと思います。
ブラシそんなにいるの?と思われるかもしれませんが、結構大切です。
ブラシの毛質を変えるだけで、発色違いますから。
アイメイクほど、毛質で、メイクを楽しめるメイクです。
いえ、ただの趣味かもしれません…
でわ、下記が、私の持ってる、アイシャドウの毛質違いです。
なるべく、毛量と大きさを揃えてみました。

右から
ロフト熊野 松リス
ロフト熊野 馬
MAC239 山羊
竹田ブラシ イタチ
アディクション タヌキ
チョモットボーテ 玉毛

今回使ったアイシャドウは、MACのスモールアイシャドウのエスプレッソという、マットなこげ茶です。

下記が、一応だいたい同じ量で塗ってみた、結果です。
腕に塗ったので、実際、瞼だと、山羊さん、馬さんで充分だと思います。

やっぱり、松リスさんは、淡いです。
定番人気の、馬と山羊は、無難です。
イタチさん、発色も、伸びも良いです。
タヌキさん、伸び悪いけど、発色は良い。
玉毛さん、ぽてっとつきます。
こちら、あくまでも、参考程度で。
アイシャドウの種類変えたら、違うかもしれません。
自分の中では、イタチさんが、アイシャドウブラシとして、気に入ってます。
イタチさん、購入してよかった(*^▽^*)
最後まで、みてくださって、ありがとうございました~
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん