3357views

新作や完売続出アイテムも♪最近の購入品まとめ

新作や完売続出アイテムも♪最近の購入品まとめ




こんばんは。
ご閲覧ありがとうございます。

フォローしていただいている方、記事やクチコミへのLike、とても嬉しく更新の励みになっています!本当にありがとうございます☆



今回は、最近購入したコスメをダラダラひとりごとを交えながらご紹介していきたいと思います。(まとめすぎて長くなってしまいました!すみません!)




(左側)

スキンアクア / トーンアップUVエッセンス


ボディの日焼け止め用に、話題のこちらを購入してみました。

肌に透明感を出してくれるラベンダーカラーのUV。青色の微細ストロボパールが配合されていて、光に反射してツヤ肌を叶えてくれるそう。
SPF50+・PA++++、スーパーウォータープルーフと高い機能なのに石けんで落とせるところもいいなと思いました。

腕に出してみると、ほんのりブルー寄りのラベンダー色っぽく見えるクリームで、さらっと伸ばせてすぐにさらりとなるジェルのような使い心地。使い心地は好きなのですが、さっぱりしすぎるので私は乾燥しちゃうかもです…もう少し暑くなってきたらちょうどよくなるかも。

室内では正直あまりトーンアップ効果は感じず…。光に反射するとのことでベランダに出てみたら、太陽光に当たってキラキラ!ギラギラではなくパールがキラキラ!これはかわいい!(興奮してしまいました)右手にだけ塗ってみて左手と比べると、少しですがトーンアップして見えました(ツヤっぽくなるのでそう見えるのかな?)。

それから清潔感のあるサボンの香りが、これからの季節にピッタリだなと思いました。


(右側)

RMK / ベーシック コントロールカラー N

03 気になる赤みやニキビ跡をカバーして、肌色をととのえるグリーン

3/2にリニューアルされたコントロールカラー。スキンケア成分が追加されて、以前の物よりコスパが良くなっているとの事でした(以前のものは10gで2,000円、リニューアル後は30gで3,500円です)。

前回のプッシュ式?のものがとても使いやすくて気に入っていて、またチューブ式に戻ってしまって個人的には少し残念ですが…使ってみると、以前のものより伸びがいい?気がします。
グリーンのコントローラーを使うと赤みを押さえつつ均一な肌に補正してくれて、元々色白な人風に見せてくれるところが好きです。

余談なんですけど、前回RMKでアイシャドウを購入したときにBAさんにオススメされて、スムージングスティックというものも購入したんですよ。なのでRMKでベースメイクをするときは「UVクリーム→下地→スムージングスティック→コントロールカラー→ファンデーション→コンシーラー→パウダー」で完成という、私の中では行程多すぎ問題が発生中です…RMKのベースメイクは手広すぎる…(楽しいんですけどね、笑)全部使った方が仕上がりが本当にきれいなんです!(時間がないときはUVクリーム→下地→ファンデ→パウダーで終了してます)

実はコントロールカラーのシルバーも欲しかったり。ハイライトを乗せる部分に仕込んでおくと、自分の肌から発行しているような自然なツヤ肌にしてくれて、ナチュラル派の方にオススメですよ♪




(左から)

メルヴィータ

・ネクターブラン ウォーターオイル フレッシュ デュオ
・フラワーブーケ リリー フェイストナー
・ネクターブラン コンセントレイト セラム
・ネクターブラン クリーム


今年のブライトケアもメルヴィータさんのお世話になることに(何年目だろう??)そしてまた、お得なセットで購入です。

ウォーターオイルデュオはリニューアル前から何本もリピートしています。メルヴィータのアイテムの中で自分内ランキングベスト3には入るくらいお気に入り!今回は2018限定の香りらしいです。爽やかさが増したような香りに感じました。いい香り!

いつもはナルシッソスの化粧水がセットだったんですけど、今回はリリーの化粧水になったようです。店員さんいわく、少しとろみのある化粧水でナルシッソスよりもしっとりめとのこと。初めて使うので楽しみです!

コンセントレイトセラムは透明なとろみのある美容液(スポイト式です)で、肌に膜が張ったようなハリ感が出ます。モッチモチな肌にしてくれるので気に入っています。

クリームの方はは白百合のように白いクリーム(チューブ式)で、伸ばしやすくさらっと仕上がるので夏にも使いやすいクリームです。

ネクターブランのシリーズは爽やかな初夏の草原のような香り(いつもながら例えが下手ですみません…)でスキンケアの時間がとても楽しくなるので、なんだかんだで毎年購入してしまうんですよね。





WHOMEE / リップスティック

seek:攻めているのに品がある日本人のためのレッド

話題のイガリシノブさんプロデュースのリップ。ぷらっと入った東急ハンズで発見して購入してみました。

日本人に似合う赤リップとうたわれているこちらのカラー。

プチプラ、オレンジレッド、セミマットなリップが欲しくて、こちらがビンゴでした。


※さっと直接塗ってから、指でポンポンと馴染ませています。(なので結構薄塗りです)
いつものくたびれた唇でお見苦しいですが…少しでも参考にしていただければ嬉しいです。

無味無臭、ラメパールなしで朱赤のような色です。塗ると顔色を明るく見せてくれるようなカラーだなと思いました。セミマットな仕上がりでこういう絶妙なオレンジレッドはプチプラではあまりないような気がします。(@cosmeさんのパーソナルカラー別だと春タイプさんにオススメの色のようですよ)

発色がよく塗るたびに濃くなるので、ポンポン塗りでカジュアルにしたり、グラデーションにしたり、パッキリ発色させたりと、気分やファッションによって使い方を変えて使っています。

マット寄りのリップは唇の乾燥したりするのですが、こちらは私には合っているようで気にならないです。
色持ちもよく、私の持っているリップの中では飲み物を飲む時にコップに色がつきにくいところも嬉しい。

パッケージは私が持っていてもいいんですか?という可愛らしさですが…、早くも愛用しています。

…wantも欲しいな。



ーーーーーーーーーー



そして、ちょっと今更感で申し訳ないですが…付録に惹かれて雑誌2冊も購入しました。



spring 2018年4月号


久しぶりにコスメの付録に惹かれて購入です!
springは去年の鈴木えみちゃんコラボ付録が良かったので期待大でした。

(1)ローライト
(2)ハイライト
(3)リップ&チーク レッド
(4)リップ&チーク ブラウン

雑誌に書いてあった入れ方でハイライトとローライトを使うと、確かに小顔に見えました!(塗った直後は「?」だったんですけど、街に出てガラスに反射した自分の顔を見たら「ん?顔痩せた??」と二度見するくらいの変化でした)
(4)は洋服が映えるようなおしゃれなブラウンで、とても使いやすいです。
(3)が青パールがザクザクのレッドで自分にはなかなか難しいカラーかも…うっすらポンポン塗りすればいけそうです。




&ROSY 2018年4月号


こちらのポーチ、ほんとにすごい。たくさん収納できるし、必要なものがすぐ取り出せる!


(大きさ比較でキャンメイクのアイベースと並べてみましたが、わかりにくさ満開になってしまいました。すみません…)

雑誌の中のBAさんのメイクとネイルとアクセの組み合わせの記事が面白かったな。新しいネイルが欲しくなってしまいました。




今回ご紹介したものは、クチコミも徐々にしていきたいと思っています♪

最近、なかなかお買い物に行けずストレスが溜まりつつあります…。ストレスと一緒に@cosmeのポイントも貯まってきたので近々@cosme shoppingで爆買いするかも。かも、というか、します!(笑)

それから、伊勢丹オンライン限定のNARSのフェイスセット購入しました。たまにはピンクメイクがしたくなり新しいチークが欲しかったのと、4013は以前から気になっていたのでいい機会だなと思って購入してみました。時間ができたら使い心地やメイクをこちらでご紹介できれば★



長々ブログに最後までおつきあいいただきまして、本当にありがとうございました。

なんだか寒がどっかり戻ってきてしまいましたが、お体ご自愛ください!


ではまた、次のブログでお会いしましょう♪






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる