今日は、私のお気に入り、底見えコスメの紹介です☆彡
MACのハイライト、ライトスカペードは底見えにのせようと思っていたんですが、その前に完全に尽きましたww
今回紹介する底見えコスメたちはこちらです。

では、順に紹介していきます(n*´ω`*n)
まずは最も底が見えているこちら。

キャンメイク シークレットビューティーパウダー
購入当初はお直しだけに使っていたのですが、MiMCののリキッドやクリーミーファンデーションを塗ったあとはこちらで小鼻の横とおでこをポンポン軽く抑える感じでのせています。
これを塗るとさらっとして崩れにくい!
容器が小さいから持ち運びやすいし、小さなパフが小鼻の横にものすごくフィット☆彡
白っぽくなりにくいのも好きです。
こちらは大好きで、すでにストックも買って置いてあります!
ちなみにブラシで塗るのも試してみましたが、やっぱり付属のパフが一番いい感じの仕上がりでした。パフをすべらせるんじゃなくて、ポンポン抑えるのがポイントです(^▽^)/
次はこちら。
アディクション ザ ブラッシュ Fall in love

こちらは初めはハイライトとして使っていて、飽きて一回冬眠コスメ(笑)になっていましたが、最近復活してきて、ブログにもよく載せています。
色はあまりつかないので、他のチークに重ねたり、ハイライトにするのがおすすめです。
チークには珍しい色で、同ブランドのリベンジと合わせて推しコスメです♪
次はこちら。

マキアージュ アイブロ―スタイリング ロゼブラウン
このパレットでは一番薄いブラウンの使用率が高くて、その左横のブラウンと混ぜているので、中間部分のへこみ具合がすごいです。笑
あまり赤は使っていませんが、ふわっと描けるのがお気に入りで、しばらくリピしそうです。
次はこちら。

キャンメイク マットフルールシェーディング02
これを買うまでは、シェーディングってあまりしなかったんです。
でも、河北裕介氏の影響で光と影を利用してちょっといい感じの美人顔になれたらなーと思って使っています。
ごりごりにシェーディングするとただのやつれた人になってしまうので、うす付きなこちらがちょうどいいです。
こだわりのある方は専用ブラシを使っている方も多いでしょう。
でも私はここにこだわりはないので、付属のブラシを使っています。笑
これもリピするかもなーと思っています。
ツヤ肌が好きなので、あえてシェーディングはちょっとマットにしています。
シェーディングまでツヤがあるとテカりだったり、テラコッタ風になってしまうので。
シェーディング初心者さんも失敗しにくいので、これ、とてもおすすめです(n*´ω`*n)
これで底見えは以上です。
また、底見えしたら紹介したいです!
今回も記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事が良かった!参考になった!って方はぜひLike&フォローを(*^-^*)
コメントやリクエストもお待ちしております☆彡
では、また次回の記事でお会いしましょう(^_-)-☆
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん