梅田ロフトでようやくパーフェクトマルチアイズの04に出会えましたが、スウォッチしてみて
「綺麗だけど想像以上のくすみカラーだ……」となり、購入を見送りました。。マット系パレットとは未だに縁が無いです(ノ_<。)
で、見送ってそこを離れた後ふと振り返ると(未練?笑)観光客らしき男の人がガサッとかごに入れているのを目撃してしまい、何とも言えない気持ちに……
店舗限定なだけで数量限定とは書いてなかったけど、ちゃんと欲しがってる人達の手に少しでも多く渡る様に願っています(´人・ω・`)
私はスキニーリッチシャドウの07で我慢します。マットじゃないけど(笑)
さて先週のお話。
1週間通して、ミントチョコメイクを色々と試してみていました☆
ベースのグリーンは変えずに、手持ちでどのブラウンが合うかな~という実験。
ちなみに今回は現行のものばっかりにしました。なので、お気に入りですがエスプリークは使ってません(。・ω´・。)
使った一覧と構想時点の紙スウォッチ。

下目尻の濃いグリーンは、1日目で「あっこれ要らんな」と思って、2日目以降は入れなくなりました(笑)
*共通手順*

①ワイドルックアイズの明るいカラーはアイホール全体に、濃いカラーは上瞼目尻側の大体1/3程度に指塗り。
②涙袋は、パレットを使った際はパレットの明るいカラーで、単色シャドウの際はショコラスウィートアイズ ソフトマット003の一番明るいカラーと右下ラメで。
では、5日間チャレンジして、個人的に気に入った組み合わせを3パターンご紹介*.。.☆
①×ヴィセ/リシェ ジェミィリッチアイズ GY-7
私の中では、このグレーはグレーじゃなくてグレイッシュブラウンだと思っています(笑)


ワイドルックアイズの後、左下をラインの様に上瞼に入れて、その境界に入る様に右下を太チップで入れて、右上のラメをアイホール中央へ。
濃すぎなくてキラキラ! 左下は後入れでも良かったかも。
②×マキアージュ/ドラマティックスタイリングアイズ BR707
資生堂同士だから合うかな?と思って選抜したダークエスプレッソ。


ワイドルックアイズの後、右下をラインで入れてから真ん中を重ねて、ラメは涙袋だけ。
推奨の塗り方のスイートパターンを途中まで使って応用しましたヽ(・∀・)ノ
…………チョコじゃなくてコーヒー?
そういえば今期はそんなチョコミントもあったなぁ……(^q^)

話がそれました(笑) 次!
③×ADDICTION/ザ アイシャドウ 078《Nostalgia》
個人的に一番好き。
2日目にこれを試して「あっこれやな」と半ばそこで実験をやめそうな程気に入りました(笑)


ワイドルックアイズの後にノスタルジアを二重幅で指塗りして、アイラインを入れた上からもうひと塗り。
アイラインは、LBのパワーオブアイライナーのブラウンブラックを使いました。この子も何気に気に入ってます(*´ー`*)
ノスタルジアの強みは何と言ってもこの透け感。
ちゃんとブラウンの存在も見せながら、下にいるミントグリーンを殺さずに透かせて見せて、尚且つキラキラが艶っぽい!
チョコ感は控えめですが、一番さりげない“大人カラーメイク”になった気がします+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
はい。
実は。
週が明けた途端、どの組み合わせをどの日にしたか忘れてしまいまして(笑)
毎日写真にメイクは収めていたんですが、コスメは収めてなかったのです……あたしってほんとバカ!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
なので、コラージュ作ったは良いけど、ノスタルジア以外は実はちょっと組み合わせうろ覚えなのです……すみません!( ;∀;)
次からはちゃんとコスメも都度記録に残していきます……肝に銘じました。。
懺悔も済ませたところで。すっきり。←
1週間(勝手に)メイク研究企画は今後も不定期にやっていこうと画策中。
お暇があったらまた温かい目で見てやって下さいませ_(._.)_
後、この結果を踏まえた別のミントチョコメイクもまた記事に上げますので、こちらもお暇があったら覗いてやって下さいませ。
では、今回も最後までお付き合い頂いてありがとうございました!(★`>ω<)ノ
(追記:4/19画像追加しました☆)
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん