そんなことをいろんなところで聞きますが、でも実際どこのが自分の肌に合うのか。
潤っていると思いきや、肌チェックでは毎度「油分過多、水分不足」の結果。
いい化粧水をじゃばじゃば使ってみてもいいけど、長い目で見れば、値段との兼ね合い。
安くていいものに巡り会うために、日々実験をしている最中。
「これだ!」と思う化粧水に行き着くまでの、
私の化粧水ジプシーの記録です。
肌質:混合肌(インナードライ)
状態:水分不足、油分過多。日中Tゾーンはすぐにテカテカ。頬は開き毛穴。
- 無印良品 高保湿タイプ ★★★☆☆☆
- ヒフミドローション ★★★★☆☆
- ビオデルマ サンビシオ ダーマローション ★☆☆☆☆☆
- b.glen Qusome ローション ★★★★☆☆
- キュレル化粧水 3 とてもしっとりタイプ お試しセット★★★☆☆☆
- キュレル潤浸保湿フェイスクリーム 3 とてもしっとりタイプ お試しセット★★★★★★
- 無印良品 クリア高保湿化粧水 ★★★★☆☆
少しとろみはあるが、柑橘系の匂いとなんかスゥッとするような使用感があって、夏にぴったり。そして、ぐいぐい肌に入っていくのを感じました。ビオデルマで感じた以来のぐいぐい感。「ああ、なんか入ってってないかんじする」という感覚はなく、しみ込むしみ込む。
私の肌にはあってそうだから、しばらく様子を見てみます。使い始めの現在では、★5/6 (06/04/2018)
しばらく使ってみたけれども、まあ、可もなく不可もなくという評価に落としました。冬場はもう一段階なにか違う効果が欲しい。ただ悪くはない。安いし。★4/6(12/2018)
- オルビスu ローション ★★★☆☆☆
- 次回試すもの:米肌、ライスフォース