19views

最近の口癖

最近の口癖



ブログネタ: 参加中
私は派!本文はここから



夏に行くなら海?山?海山











季節に関係なく

(海外なら特に)海派です













今日のマイブレス






















スギライトとモリオン(黒水晶)



スギライトは

世界三大ヒーリングストーンの1つですが

コレ

身につけてると

ほわほわんとするの


ものすごく優しい派動で包まれて


「あ~、愛の石なんだな」ってハートで感じる


実際、説明文を読むと、こう書かれています



スギライト自体が至上の愛の結晶です

ハートのチャクラに作用し、無償の愛へと導きます

愛の世界を広げる強い働きがあります

相互理解と信頼の新しい時代のための石と言われています





納得



カヌレが持ってるブレスの中では

ヒーリング力が1番強いよ


ちなみに

色が濃いもの(黒に近いもの)は、保護する力が強まり

色が明るいものは、ヒーリング効果が高いと言われています


医療従事者

ヒーラー

セラピストに人気が高い石なんだって



あと、モリオン(黒水晶)


不幸を寄せ付けないような

強い邪気払いの特性を持っているので(浄化力も強い)

何をやってもツイない人

運気の悪い人にこそオススメの石です





サイズが大きいのは(笑)

最初、プレゼント用に購入したのに

気に入って、自分用にしてしまったから


このモリオンは、天然のもの


スモーキークォーツに人工照射、熱処理されたものが多く出回っている為

天然モリオンは、非常に少ないのです


ちなみに鑑別書では

「天然か人工処理を加えたものか」まではわからないので

信頼できるお店で購入される事をオススメします

天然と人工処理されたものでは、全然パワーが違うらしい




スギライト+モリオンは、完璧お守りブレスですよん

多くの人に会う人にもオススメ





スギライト効果なのか

恐子嬢にイヤミと意地悪の連発を言われても

のほほんとした余裕の気持ちで構えて

接することができています


先日も

3時近くになっても、休憩に行かない恐子嬢を発見

1人でカリカリ仕事をしていた

ので。


カヌレ「休憩、ちゃんと取ってくださいね」

恐子「あんたにそんな事言われなくてもわかってるわ」

Yさん「冷たい事言うねカヌレは気遣って言ってるのにねー」

カヌレ「今、きっとツンツンしてる時期なんですよ」

恐子「それ、イラっときた」


何を言われても気にならないのは

恐子嬢に余裕が全くなく

物事をなんでも斜めにみてしまいがちな彼女が

当たり散らしたいだけだとわかっているからです



恐子嬢に「最後のゆとり世代」と言われてしまったわたくしですが

意味がわかりませんヽ(;´Д`)ノ


カヌレは、本音は言わないだけだし

全部、自分をさらけ出してるわけではないので

誤解されてるんだろうなー、きっと。


それは、別にいいんだけど(どう思われようが気にしない)


甘ったれに見られがちだからか


「カヌレが頼めば、聞いてくれるよー」

「ニッコリ笑っとけば、大丈夫」


いろんな人から、そんな事を言われる度に

あたしって、ほんとは、そんなキャラじゃないんだけどな、と思う




キャラと言えば

M氏が休日なのに

ドーナツの差し入れを持ってきてくれたとき


女子から「キャー」の黄色い声が上がったのですが


恐子「これって、キャーって言わなくちゃいけないわけ?」


一人でブツブツ文句を言っていたので


カヌレ「いや、無理に言わなくてもいいと思うけど。(そんな恐子さん気持ち悪いし、と言いかけてやめた。危ない危ない)」







カヌレも人間ができているわけではないので

イラっときたり

過去のイラっを思い出して

ストレスを感じることがあります


そんな時は

「ま、いっか」

極力、そう言って、水に流すようイメージします


これは、ある方からのアドバイスで

カヌレには、魔法の言葉(呪文ともゆう)


「ま、いっか」


くり返し、呪文のように唱えてるうちに

不思議と、ほんとにどうでもよくなってきたりします


「ま、いっか」


オススメの言葉です

















カヌレ

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/9~8/16)

プレゼントをもっとみる