リラックスできるクレンジング
シュシュモア ホットクレンジングジェル

メイク落としは何を使っていますか??
私は、
その時のメイクに合わせて使い分ける派です。
やはり、クレンジング力の強いものや弱いものといろいろとあるので
その時のメイクに合わせて使い分けるようにしています。
ナチュラルメイクの時や
ちょっとゆっくりとクレンジングできそうなときに使うのが
ホットクレンジングジェル
今回は、
シュシュモア ホットクレンジングジェル
を使ってみました。
固めのテクスチャで温感マッサージ

今までいくつかの温感ジェルのクレンジングを使ったことがありますが
このシュシュモアのクレンジングは、
その中でもわりとかためのテクスチャだと感じました。
かたくてなじまないとかではなく
すぐにゆるゆるにならないので
温感マッサージをしながらメイクを落とせるという利点を感じました。
ハチミツのような粘りやとろみのようなものも感じたし
メイクとの馴染ませやすさは
かなり上位だと思います。

こんな感じで、
くるくるとメイクと馴染ませていきます。
ファンデを付けてなかったので、
メイク落ちはちょっと遅いですね
でもリップはすぐに浮き上がってしまいました。
クレンジング力は中の上

わかりますか??
ウォータープルーフのジェルアイライナーだけ、
きれいに落としきれませんでした。
擦ったら落ちますが、
実際にアイメイクは擦って落とすと
肌に負担がかかり、
色素沈着を起こしてしまうこともあります。
しかも、ジェルアイライナーって私は、ファンデの上に入れない
というか
まつ毛の隙間を埋めるときに使うので
粘膜に入れることもあるのが現実。
ウォータープルーフのジェルライナーに関しては、
ポイントメイクリムーバーを使うのがよさそうです。
全体的には、
他のメイクはきちんと落ちるし、
温感効果を結構感じられるので、
毛穴に詰まった汚れも落ちてくれるようなイメージです。
オイルクレンジングほどさっと落ちるわけではないので、
急ぎの時はオイルクレンジング、
時間があるときは、温感ジェルでマッサージしながら
という使い分けもよさそうです。
肌にのせた瞬間から、レモンジンジャーの香りがするので
とてもリラックスしながらクレンジングを楽しめます。

桃谷順天館 さんのブログリポーターに参加中♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます