3556views

☆油田×アラフォー☆崩れないベースメイク!

☆油田×アラフォー☆崩れないベースメイク!

私は油田レベルのオイリー肌なのですが、今年の猛暑は油生産に追い討ちをかけますね!!

今年、開発(のレベル感!)した私の崩れないベースメイクをご紹介します。

油田のみなさん、特に、朝忙しい方の参考になると嬉しいので、時短編と、時間に余裕がある時編でまとめました^_^

まず、時短編!メイク時間、五分しかない時


まず、スキンケアは飛ばします(^^; 乾燥していないオイリーなんで、やってもやんなくても正直そこまで変わらない。

使うものは、以下4点!左から使っていきます。

①まず、余分な皮脂をティッシュオフ。寝起きは皮脂がテラテラしていますゆえ(-_-)

②Tゾーンにプリマヴィスタの皮脂テカリ防止下地を塗る。

③全顔に、ビオレのさらさらフェイスミルクを塗る。急ぐので、両手に伸ばして洗顔するようにつけます。でも、摩擦はミニマム意識!

④レブロンのカラーステイを両手で塗り込む。③同様、両手に伸ばして洗顔かのように塗りますが、摩擦はミニマム意識!

で、終了!メイク後の手洗いは必須ですが、1分半で終わります^_^

これでも十分崩れないし、仕上がりはキレイです。でも、私は顔を触るのが癖で、仕事中に無意識に顔をポリポリ掻いてしまったりします。すると、爪の中に少しファンデーションが入るのが、このメイクパターン?ファンデーションかな?の難点です。

ベースメイクに五分以上かけられる時


①から④で使うのは、こちら。


①スキンケアします。ミシャの発酵系の導入美容液を全顔に、HAKUの美白美容液、エリクシールのシワ改善クリームを気になるところに塗ります。普段は、起床後すぐこれをして、朝食の後に②からのメイクをしています。

②①がある程度乾いたら、Tゾーンにプリマヴィスタの下地を塗ります。

③Tゾーンに、毛穴の凹凸を埋めるオルビスのスムースマットベースを塗ります。

ここは手鏡を至近距離で見て、毛穴の凹の目立つところに慎重にヌリヌリしていきます。Tゾーンの毛穴全制覇を目指して、真剣そのものです(*゚▽゚*)

④全顔に、メディアのラスティングベースか、ビオレのさらさらフェイスミルクを塗ります。紫外線が気になる日はビオレの日焼け止め、その他はメディアの下地にする感じです。

⑤からはこちら!

⑤④が乾かないうちに、エスティローダーのダブルウェアの濃いめの色を指の腹三分の一くらいを指に取り、肩頬ずつ塗ります。

⑥ダブルウェアの明るめの色を指の腹4分の1くらいを指に取り、両頬の高い位置と、シミが気になるところに伸ばし、スポンジでポンポンしてなじませます。そのスポンジに残ったファンデーションを、アゴなどの、まだファンデーションを塗っていないところにポンポン付けます。

⑦⑥のダブルウェア重ね塗りでほぼシミは隠れていますが、気になる時はザセムのポットコンシーラーをシミに乗せます。

⑦スキンフードのピーチコットンパウダーを大きめのパウダーブラシに取って、マットにしたいところにつけ、完了です^_^

これは、本当に崩れないです。何なら、少しTゾーンがパサつくくらいです(^^;

多少テカっても、トイレに行った時にティッシュやハンカチで軽く押さえるレベルで、夕方5時までキレイです^_^

私なりのポイント


Tゾーンは、あえてファンデーションは塗らない!


ダブルウェアでもTゾーンに関してはテカテカになるので、あえて下地二種類の重ね塗りです!

鼻を掻いて指の中にパウダーが入り込んでも、皮脂テカリ防止の下地でサラサラだからか、私はあまり気にならない。ダブルウェアを塗った頬は、掻いてもほとんど爪に入らないです。皮脂だけ爪の中に入る感じ?(°_°)?

ちなみに、プリマヴィスタもオルビスも日焼け止め効果はなく、エリクシールは朝使うなら日焼け止めした方が良いので、メディアかビオレの日焼け止めを全顔に塗ることにしています。

下地が乾かないうちにダブルウェア!


ダブルウェアは乾くのが早いファンデーションで、塗るのにコツがいるのです。

ですが、スキンケアや下地の潤いが乾かないうちに、ダブルウェアを塗ることで、普通のリキッドファンデーションくらいに伸びが良くなり、あつかいやすくなります^_^

ダブルウェアの色違い、重ね塗り!


「失敗は成功の母」と言いますが、これもそう。

店頭で試した上でダブルウェアを通販で購入したのですが、色が少し納得いかなかったんです。

最初にボーンを購入、初夏に差し掛かり、少し白いのが気になり、サンドを追加購入。サンドだと私には少し濃い(-_-)

ということで、サンドをベースに塗って、ボーンを頬の三角ゾーンとCゾーンに乗せることにしたところ、カバー力もアップするし、ハイライト効果もあるし、納得の行く仕上がりになりました^_^

スポンジは滑らせず、タップ


ダブルウェアの公式動画を見ると、スポンジを滑らすように使っています。でも、そうしてしまうと、せっかく塗ったファンデーションがほぼとれてしまう(^^;

なので、スポンジはポンポン肌に当てる感じで使います。ファンデーションの水分を少し吸い取って、ファンデーションを肌にフィットさせるイメージです。

スポンジは五角形のものがシュウウエムラです。厚さのあるスポンジのほうがポンポンやりやすいですが、100円ショップの薄いものでも、仕上がりは変わらないです。


と、研究好きな素人なりに開発した、夏の崩れないベースメイクでした^_^

油田持ちのオイリー肌さんの参考になると嬉しいです^_^

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

毛穴 カテゴリの最新ブログ

毛穴のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/17~7/23)

プレゼントをもっとみる