1592views

就活メイク*3つの重要ポイント

就活メイク*3つの重要ポイント

わー久しぶりだ~!

どうも就職活動を終えたばかりのヂヂです(^o^)丿

さて、今回からは自身も悩み・迷った就活メイクについて

何回かにわけて書いていこうかと思います!


就活を始めるにあたってメイクにどんな疑問を持つ?

「っていうか悩まない。薄ければいい。適当。」

これが大多数なのかなぁ?

そうだよねぇ…

私チキンだからさwww

「ちょっとでも濃いメイクだと落とされるのかな???」←無い無い
「合否は第一印象で決まることもあるってことはメイクで決まるの?」←絶対無い
「薄いメイク苦手だお」←おい

「一体どんなメイクすりゃいいんだぁああああああ!!!」

っていう感じでガクブルだった(’・ω・`)

でもね、そんなに心配する必要は無かったの。

確かに第一印象の良し悪しに影響はあるけれど

それが合否の決定打にはならない。

当たり前だけど始まる前は全てが気になって不安で仕方なかった。

結局、面接で落ちたのはグループディスカッション1回のみで

いくつか内定を頂くことができました(*^_^*)

誰もが羨むスーパー大手ではないけどね(笑

金融機関にも意志確認のみで内定をもらえる所まで行きました。


説明会やセミナーといった企業研究の時間には

多業界を大企業・中小問わず見てきました。(受けたのは少数)

合同説明会なんかを合わせると60社ほどは見たかな。

すごく面白かったな~♪

ってメイクの話でした…

あくまで私のイメージですが

一般企業→普通の就活メイク
金融業界→かなり薄いメイク
化粧品業界→濃い目?

就活前はこう思っていました。

まーだいたいはこんな感じですが化粧品業界に限って違います。

化粧品とはいってもメーカー・商社・美容部員と様々…

メーカー・商社であれば普通の一般企業と同じきちんとメイクです。

美容部員だと多少派手な方もいましたがそれよりもブランドイメージを

大切にした方がいいので二重化化粧品などは見てバレるならやらない方がいいです。


そんな私がたどり着いた一般企業、金融業界、化粧品業界問わず

通用する万能メイクを紹介したいと思います。

ま・ず・は

私の考える就活メイク3つの重要ポイント(^O^)

●ベースメイク
●眉毛
●頬紅

あれ?アイメイクは?って思いますよね。

眼力で熱意を見せるんだって言われますもんね。

私の場合は違います。

私の就活メイクの最大の狙いは

「絶対に悪印象を与えないこと」

良い印象を与えることではなくメイクや見た目という

つまらない理由で落とされないことなのです。

先ほどメイクで合否は決まらないと言いました。

しかしメイクを含む見た目は十分に判断材料となり得、

合格の理由にはならないけれど不合格の理由にはなるのです。

それを回避することこそが就活メイクなのです。

なのでアイメイク(シャドウ、ライン、マスカラ)はなんでもいい部類(笑

・ベースメイク
脚にストッキングを履くのと同じでオフィシャルな場で素肌をさらすことは
とても失礼にあたるのできちんと感を出すためです。
・眉毛
目と共にその人の印象に大きな影響を与えます。
・頬紅
血色良く見せることで元気な印象を与えられます。

以上の理由によりこの3つが大切だと考えました(*^_^*)

次からは
・ベースメイク(眉含む)
・アイメイク
・頬紅
・リップメイク
という順で書いていきたいと思います♪

どうせ就活しか使わないアイテムもあるでしょう

ということで安くて良い働きをしてくれた子達も

出来るだけ商品名と値段を載せていきたいと思います。

マイペース更新になるとは思いますが頑張ります★











このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる