741views

シナモン大活躍!京都名物、八つ橋をおうちで♪

シナモン大活躍!京都名物、八つ橋をおうちで♪



木曜日、シュークリーム作りに再チャレンジしましたが、味はおいしかったけれど見た目が残念。あなたも結構残念よ。そうかもね!さくらん。です。


書きながらシュークリームの反撃を受けました。膨らんだだけ進歩としましょう。

あと、天候のせいか体調のすぐれない方が多いみたいで。
私もちょっと不調です。今日はさくっといきましょー♪


・・・


相変わらずクックパッドのお世話になっています。
もう登録しちゃえーということで、致しました。同じメニューを探すのが大変ですからね。

勿論無料の方ですけどね(・∀・)


少し前の記事で、林檎のキャラメリーゼを作りながら。

☆林檎のキャラメリーゼ☆ さくらん。
https://beautist.cosme.net/article/216670


「そういえばきな粉にシナモン混ぜたら八つ橋になるって誰か言ってたような・・」

というかすかな記憶を元に検索したら、ヒットしました!

☆おうち八つ橋
http://cookpad.com/recipe/1440616


やっぱりきな粉とシナモンで八つ橋味ができるのね!
ということで日曜日、早速少量作ってみました。


・・・


【材料】

*白玉粉 50g
*砂糖 20g
*水 60cc
*きな粉 大さじ1大盛り
*シナモン 適量(一振りで十分いけました)
*餡子 適量

(上のレシピの約半量で作りました)


白玉粉と砂糖と水を火にかけて(もしくはレンジで)餅状の本体を作ります。
バッドやまな板などにきな粉とシナモンを混ぜたものを広げ、それを打ち粉にして平たくのばし、できれば正方形に近い形になるよう切り分けます。

切り分けた生地の真ん中に丸めた餡を入れ、三角形になるように半分に折ります。
この量で画像の4つが作れました。余り少々は私の口の中へ。


夕食後のおやつがわりに家族で食べました。
「ほんまー、八つ橋ー!」と洗脳するように言い続けましたが、本当に味はそうでした。

生地は売っているものよりもっちりしています。それもまたよし。です。


・・・


父はきな粉&シナモン味が相当気に入った模様です。
母は「私はプレーンが好き」って言うんですけどね。

八つ橋のプレーンは、きな粉&シナモンですから(・∀・)


私も豆乳カフェオレにシナモンを少し入れたりして楽しんでいます。
(画像2)
カフェインレスコーヒーの味気なさと豆乳のマメっぽい風味を、シナモンがうまいことしてくれます。


シナモンは、今後我が家に欠かせない調味料になりそうです♪







このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(30件)

  • >さた~んさま 「八つ橋をおうちで」はちょっと反則気味かと思いながらも、「いや、ピッタリだし」と思ってタイトルつけました(笑)夕子ちゃん、そう言われればCMでよく見ましたよ。なんかこう、見た目と言葉でムリヤリ八つ橋の世界へ両親をいざないました(笑)洗脳(仮)は成功した模様です^^

    0/500

    • 更新する

    2012/6/4 20:45

    0/500

    • 返信する

  • タイトルからして魅力的です☆あんこの愛らしいふくらみがまさに生八つ橋=夕食後の夕子ちゃん(井筒屋?)☆洗脳するように・・楽し過ぎます♪確かにシナモンのきいてない八つ橋なんて・・って感じですよね

    0/500

    • 更新する

    2012/6/3 19:16

    0/500

    • 返信する

  • >ゆりみやこさま シナモン多めにするとスパイシーに。なるほど。あまり振り掛けすぎても味が変るのですね。きな粉&シナモン、父がものすごく気に入っています。八つ橋も好きだからまた作ろうかな。(でも本物も食べたいです 笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/6/3 17:37

    0/500

    • 返信する

  • >Onyxさま おいしそうに見えてよかったです♪もっちり感が実物より手作りっぽくてよかったです。これは材料さえ揃えばそんなにややこしい工程はないので作りやすかったです。クックパッド、凄いです。登録して改めて思いました。肉桂餅も検索すれば出てくるかも?!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:54

    0/500

    • 返信する

  • >しょぱんさま シナモンと林檎は確かによく聞きますよね。相性バッチリでした!和菓子にも応用できるイメージはなかったですが「ニッキ」に似ていると聞いて、ああ、アリだなぁと。これは材料が揃えば作りやすいと思います。機会があったら是非作ってみてくださいね!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:54

    0/500

    • 返信する

  • >★かなりん★さま 友達がきたときにさりげなーく出したら喜ばれそうです^^ 最近シナモンにはまっています。林檎のキャラメリーゼから八つ橋に発展するとは・・われながらビックリです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:48

    0/500

    • 返信する

  • >シーザージュニアさま 感動された!!(笑)クックパッドは凄いですね。勿論クックパッドだけ見ている訳ではないのですが、皆様いろんなものを作られていますよ。あー、また食べたくなってきました☆

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:47

    0/500

    • 返信する

  • >jelly1979さま 八つ橋、検索して作ってみました。味はそっくりです♪そしておいしかったですよー^^

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:47

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま ありがとうございます♪というか私も検索で探したんですけどね。わらび餅とおはぎが作れたらもう和菓子マスターじゃないですか!餡も手作りされるのですよね?あ、ちなみに八つ橋の生地は白玉粉ではないと思います。もっと硬いですね。代用ですので米粉とかもありだと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:46

    0/500

    • 返信する

  • >★ぱちこ★さま おうち八つ橋。どなたが気づかれたのでしょうね。味だけならかなり近いし生地も本物よりもっちりしていてそれはそれでおいしいです。シナモン+ホットチョコレート!今、猛烈に飲みたくなりました♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:46

    0/500

    • 返信する

  • >うっさママさま アイコちゃん、よかったですね。とっても頼りになる先生でしょ?!私も他の方のコメント欄でのやり取りなどを見ていて知識も経験も豊富で、更に親切丁寧♪八つ橋はお菓子の名前でおたべは商品名(会社名)だと思います。おたべ以外の店もあると思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:46

    0/500

    • 返信する

  • >お艶さま 八つ橋は独特の香りと味で、子どもの頃は良さがあまり分からなかったけれど、最近は「食べたいなぁ」ってかなり高頻度で思っていました。何でも作れるということはないですが、色々試してみるのも楽しいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:45

    0/500

    • 返信する

  • >mokomamanさま 八つ橋もどきですが、かなり八つ橋っぽいです。もっちりしておいしいです♪お土産の八つ橋はもう少し生地が硬い感じがしますね。シュー皮、クリップさせて頂きました。うーん、卵を入れすぎたのかなぁ。またチャレンジしますね!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:45

    0/500

    • 返信する

  • >Meowさま あ、そのコメント少し覚えています。「早く記事あげなくちゃー」って思ったので(笑)材料、白玉粉とか餡子なら代わりがありそうですね。きな粉だと・・ちょっと分からないですがシナモン味も結構イケるかも?!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:44

    0/500

    • 返信する

  • >紅色鶴さま おうち八つ橋、沢山の方がUPされていました。やはり「作ってみたい!」と思わせるものがあるのですね。確かに私もニッキ味とか好きじゃなかったような・・味覚は変わるものですね。紅色鶴さまも是非作ってみてくださいね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:44

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま おいしかったですよ^^ ranmaruさまならささっと作れそうです。イチゴ八つ橋を是非っ!

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:44

    0/500

    • 返信する

  • >ワルシャワさま おー、家庭科の授業で八つ橋を!私は杏仁豆腐なら覚えています^^; 大豆があればきな粉もですか?!本物の手作りですね!「自家製の達人」と呼ばせて頂きます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:43

    0/500

    • 返信する

  • >トンタンさま 正方形には・・何故かうまーくそうなったのですよ。なかなか狙って正方形4つとれるようにのばせないですよね。次、こんなに正方形にできるかは不明です(笑)味はおいしくて満足でした。また近いうちに作ってみます♪きな粉シナモン、あんぱんにつけてもおいしかったです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:43

    0/500

    • 返信する

  • >cocoa330さま 私も誰かが言っていたのをうろ覚えで覚えていて、検索したらヒットしました!ネットがなかったら絶対作っていなかったものですね^^

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:43

    0/500

    • 返信する

  • >rajakatu10さま 正確にはニッキなんですよね。でもシナモンきな粉もかなり近かったです。子どもの頃のあだ名って、妙なところから決まってしまうことがありますよね^^; 和菓子屋めぐりして八つ橋ゲット!子どものなせる技ですね(笑)小さ目のイチゴを一緒に包んだらイチゴ八つ橋?!おいしそうです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/2 21:42

    0/500

    • 返信する

  • 八つ橋を手作りするなんてカッコイイです~!!素敵ですね☆自慢できますよ~♪娘がシナモン好きなので喜びそう!林檎のキャラメリーゼもおいしそうですね(^v^)どちらも食べてみたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 21:51

    0/500

    • 返信する

  • 八つ橋が作れるなんて凄過ぎるぅ~~~~!!びっくりです!!感動した!! そして八つ橋・・・好きです~♪♪♪食べたいっ☆

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 21:41

    0/500

    • 返信する

  • 八つ橋、自分で作れるものなんですね~!すごい(*^_^*)美味しそうです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 19:56

    0/500

    • 返信する

  • うちのアイコちゃんでご心配おかけしました。おかげで頼れる素晴らしい先生に出会えました。ありがとう♪お家で【八つ橋】が作れるの?高校の修学旅行で食べたのが最後かな?おたべも気になるんですが?姉妹みたいなものかな?

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 11:15

    0/500

    • 返信する

  • 先日、ミス・コリアさんがコメントでシナモンと生八つ橋のニッキは仲間だっておっしゃっていて、それから生八つ橋食べたくなってたんですよ♪なんてタイムリーな。でも材料見てめげました。代わりになるものを探さねば(^w^)

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 09:33

    0/500

    • 返信する

  • おうち八つ橋すごーい!そしてまた美味しそうです...(◎p◎) シナモンて昔は苦手でしたけど、大人になったらすんなり受入れる事が出来ました^^ 今ではシナモン大好きです♪ お家八つ橋、わたしも挑戦してみようと思います^^/

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 09:24

    0/500

    • 返信する

  • お家八つ橋、美味しそう♪私もいちごを挟んでたべたいです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 09:21

    0/500

    • 返信する

  • 八つ橋作れるなんてすごいです!きな粉にシナモンで八つ橋の味になるなんて初めて聞きました(^^)面白いですねー★

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 06:26

    0/500

    • 返信する

  • おお、手作り八ツ橋!!実家の周りは八ツ橋屋だらけ、中学時代、八ツ橋屋の息子がいつもニッキの匂いをプンプンさせて、皆から「八ツ橋」とあだ名されていました(笑)姉は学校帰りにアチコチの八ツ橋屋をめぐり、ただで八ツ橋をもらっていましたよ^^;売っているものよりもちもち、いいですネ!苺とか挟みたくなります♪

    0/500

    • 更新する

    2012/6/1 04:54

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる