先日フレグランスコンサルテーションで選んで頂いた香り、ボジュールドゥマヴィ引き取ってきました。
思ったより早かったのですが、なかなか引き取りに行けずでちょうど1週間。

重厚なボックス入りです。
手にするとやはりワクワクが蘇ります。

ポワール付きでピンク色の液体、直球で可愛らしい佇まいです。
ポワール付きはゲランでも減っているそうです。
確かに利便性は...長く使わない時は蓋に付け替える方がいいとのこと。
トップ:アンジェリカシード、ピンクペッパーコーン、シトラスフルーツ
ハート:ドラジェ ハーモニー、ローズ、オレンジブロッサム
ベースノート:パチュリ、バニラ、ホワイトムスク、フランキンセンス
香調も見た目に違わず、明るいスイートな香りです。
こちらオードパルファンですが、ブーケドゥラマリエという125ml大容量な香水と構成は一緒とのこと。
私なんぞ庶民の頭では結婚祝いに贈るか、それとも小分けにして式のプチギフトにするか、到底自分のために買うというシチュエーションを思いつけない容量ですが、結婚のメモリアルにはなるだろうと思う、そういう種類の香りです。
オレンジブロッサムは花嫁に幸運をもたらすそうで、そのオレンジブロッサムを中心にしたブーケ、そして結婚式につきものなドラジェ。
結婚式など10年以上前の出来事な私がそんな香りを纏って良いものかと言われそうですが、でも、でもですね、ただ可愛らしいだけでは終わってないんです。
香りの出方も感じ方も人それぞれですが、私の場合トップのシトラスはあまり感じず、アンジェリカとピンクペッパーでスッキリしたところもありながら、最初から甘い香りがします。
フローラルとアーモンドドラジェのキラキラした甘いグルマン、可愛らしい香りがしばらく続きます。
そして、ウッディなちょっと煙った感じのバニラへ。
最終的に落ち着いた甘いバニラが静かに香ります。
このバニラ、ゲランのバニラです!
この変化が本当に秀逸だと思う。
香調はテンダーフローラルとのことです。
確かに穏やかです。
一般的な分類をすると、やはりグルマンだと思います。
印象としては一言、とっても綺麗な香り。
秋冬にぴったりな甘さのある香りですが、真夏じゃなければ使えそうです。
フレコンの間時間を潰していた旦那に後からクンクンしてもらったところ、こちらとフレンチキスは高評価でした。
無理って言われなくて良かった。
キュイルベルーガとトンカアンペリアルは嫌いでは無いようですが、やはり個性が立つ分ちょっと色々選ぶ香りかもしれないですね。
トンカアンペリアルは私の肌の上では馴染み過ぎちゃった感もあって、単独でもう一度試してみたい...近場で試せませんけども。
ボジュールドゥマヴィは高感度の高い香りにちょっと一捻りという感じで、日常的に纏えると思います。
いいお値段のするフレグランスですが、あまり寝かせたりせず使いたいなぁと。
いつでもカウンターで購入できる香りならということで勧めていただいたモンゲランEDP。

サンプル頂きました。
ラベンダー、ジャスミン、バニラ...こちらも香調は好きでして、発売当初からずっと購入候補の一つです。
30mlとボディーローションのお得なコフレが魅力的ではあるんですが、今年はボジュールドゥマヴィを使いたいし、お財布的にも見送ります。
本日もお付き合い頂きありがとうございました。
RyanRyanさん
**☆みゅー☆**さん
パウダーママさん
**☆みゅー☆**さん
ranmaruさん
**☆みゅー☆**さん