寒さが苦手な私としてはかなりの覚悟が必要。。。ううっ。。。
香りを大っぴらに纏えなくなってしまったので少しでも香りと親しんでいたく、
お風呂上りの脚マッサージの際に香りのアイテムを少し使っています。
夏の初め、爽やかめな香りを使い始めました。(←どれだけ古い話をしているんだ。。。!)
ディプティック アールデュソワン フレッシュ ローション
オーデサンスの香りと同じボディケア。こちらの香りが好評だったことでオーデサンスの香りが生まれたそうです。
ボディケアアイテムなので、オーデサンスの香りより円やかな香り立ち。
気に入った香りがあるけれど、いきなりEDT、EDPは・・・と思う方はボディケアアイテム
から使ってみるのが良いですね。



プルンとした質感で伸び良く、軽いリンパマッサージにも適しています。
途中で他のアイテムも使ったため、実はまだこちらを使用しています。
柑橘一辺倒の香りではないため、寒さが近づいてきた今でもそれほど違和感なく
使えています。
購入時いただいたボディオイル(サテンオイル、プレシャス オイルズ)のサンプルを
使ってみて香りも感触も良かったので、次回はオイルも購入してみたいと思っています。
(本当は買うつもりだったのですが、別ブランドで気になるアイテムがあったので
そちらを購入することにしました。
その辺については別記事でご紹介させていただきたいと思います。)
********************************************************
以下は伊勢丹新宿店で開催されているサロン ド パルファンでの簡単な私的備忘録。
今年は日本ブランドが熱い!!
(TOBALI、R fragranceが日本ブランドです。)
TOBALI: 日本人形作りの家系を持つ創始者が日本香堂社と一緒に作り上げたブランド。
日本古来の香りの文化をルーツにしていて、ブランド名は「帳(とばり)」に由来。
(ブランド名をTOBARIにしなかったのは、文字を見た印象と海外での発音の点から
だそう(Rは濁った発音になることが多いため)。)
香り毎にイメージされた場所(伏見稲荷、龍安寺石庭等)、人物(山口小夜子、世阿弥等)が
あって何とも素敵。
SMOKE FLOWER: 一番フェミニンで纏いやすく一番人気とか。
SPRING SNOW: 儚さ、静けさを表現した透明感のある香り。
WHITE STORAGE: ヒノキに若干の甘さを漂わせる香り。
CYPRESS MASK: 凛としたヒノキの香りが美しい。
IRON WIND: 伽羅を使った甘味のあるウッディノート。
EDP5種いずれもウードがベースに使われているので心を落ち着かせる癒しが感じられる。
以上EDPの他にキャンドル5種あり(芯を和紙で作ってある拘りも)。
R fragrance: 日本ならではの精神や繊細さを表現したブランド。
“R”は、凛(RIN)として美しいさま、高級、豊かな(RICH)、稀少性、個性のあるという
レア(RARE)の意味。
BLACK OUD: すっきりとした墨の香りとウッディーノート。
NOBLE ORCHID: 爽やかで気品ある春蘭の香り。
TEA BREAK: 一番人気の香り。
砂糖がたっぷり入ったアールグレーの香りとのことですが、甘ったるすぎずすっきりした
紅茶の香りが美しい。
OPAL SILK: なめらかで優しげな乳香の香り。
寝香水として使う方も多いとか。
TSUJIGAHANA: 葡萄の葉・皮の苦味に藤の香りを合わせた今までにない香り。
私の肌の上だと、ミドルからなぜかアンティカ ファルマシスタのカサブランカのような香り立ちも。
PARLE MOI DE PARFUM: 調香師の父を持ちグラースで生まれ調香師となった創始者が
記憶とイメージで作り上げた香りたち。
UNE TONNE DE ROSES / 8: 抱えきれないほどのバラの意味ですが、円やかで
優しげなローズ。
FLAVIA VANILLA / 82: 甘ったるさのない軽やかさのあるバニラ。
CEDAR WOODPECKER / 10: 重過ぎない爽やかなウッディノート。
TOTALLY WHITE / 126: 清楚で透明感のあるホワイトフラワー。
WOODY PERFECTO / 107: スパイシーでややメンズライクなウッディノート。
ELLA K PARFUMS PARIS: 各国のとある情景を香りで表現。
サガノの詩(日本): ユズ、ミントが見え隠れするグリーンノート。
カオソックの朝霧(タイランド): 清涼感あるフローラル。
アルタイのメロディー(アルタイ共和国): ほのかなスパイスを感じる温か味のある香り。
TRVDON(トゥルドン)
ドゥー: ひねりのあるグリーンノートでラストにクリーミィーなウッディさも。
*トゥルドンのみ会場のみでの限定出店。
もし以前のように香水を纏える環境であったら、日本ブランドから2つ程購入して
いたのでは?と思われるほど心を震わせてくれた今年のサロン ド パルファンでした。
パウダーママさん
AtIiさん
aquamarine7725さん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
RyanRyanさん
AtIiさん
現場作業員
まど_ふきさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
AtIiさん
AtIiさん