YSL ノエルコレクション “GOLD ATTRACTION”

@cosme「【イヴ・サンローラン 2018年クリスマスコレクション】アイテム内容・発売日まとめ」
FASHION PRESS 「イヴ・サンローランのクリスマスコフレ、YSLカサンドラロゴを刻んだリップスティック&マルチパレット」
冬が近づいてくるとゴールドが気になり始めるんですよね~☆☆
ノエルはやっぱりゴールドだよね!と思ってしまう…浮かれやすい脳内…
ノエル限定品だとゴールドが激しくて普段使いには難しい印象のものが多いですが、
今年のYSLは普段にもいけそうだなと楽しみにしていました!
パレット ゴールドアトラクション

上の四色はアイシャドウです。
左端だけアイライナーにもなるクリームシャドウで、パールの効いた明るめシルバー。
その隣はシルバーパールと極小の多色ラメ入り濃いめグレー。
またその隣はゴールドラメ入りクールベージュ。
右端は極小のゴールドラメ&ゴールドパール入りシャンパンゴールドです。

全体的にキラキラのラメやパールが綺麗です☆
でも馴染みの良い色ばかりなので意外と派手にはなりません。
右二色どちらかのゴールドを全体にのせた後、
シルバーを筆にとりふんわりアイホールにのせると簡単に深みが出ます☆
この場合アイライナーはグレーです。


↑写真は外光と蛍光灯と半々くらいの光の下での撮りました。
下右のピンク二色はチークです。
右端はコーラルとなっていますがそんなに黄みは強くなくニュートラルピンクっぽいです。
濃い方もフューシャとなっていますがそんなに青みは強くなく明るめローズピンクです。
どちらかというとコーラルの方が淡い発色です。
一番面積の大きい部分はクリームタイプのハイライターです。
ゴールドメインのラメが煌めくホワイトゴールドで、とても綺麗です☆
…でも普段の生活にはちょっと難しいかな~と思います(笑)
でもリップアイテムが入っていない点がとてもいいなと思います!
素人判断ですが、全体として夏タイプや春タイプに向いていそうだと思いました。
フェイスハイライター デュオスティック 1 ライト クラッシュ

クールベージュとクールライトブロンズの二色が一つになっています。
極小のゴールドラメ入りですが肌にのせるとそんなには…目立ちません。
ラメが目立つのはパレットのハイライターです。
淡い方を上に頬に直塗りするとつや~とした穏やかな光沢が広がります☆
この上にパレットのハイライターを重ねると更につやきらっとして素敵です!

パールの集合体のようなカラーで見た目より淡い発色です。
肌色標準色の私は特に暗いということはありませんが、
もしかしたら色白さんはブロンズの方が暗く目立ってしまう…かも?しれません。
ジバンシイのノエルのパウダー、ジバンシイの秋新発売のパールのハイライトと、
比べてみました!
↓室内撮影なので更にちょっと暗いですが…

上から、
ジバンシイ タン・クチュール・ラディアント・ドロップ 01、
ジバンシイ ミスティック・グロウ・パウダー
YSL パレット ゴールドアトラクション
YSL フェイスハイライター デュオスティック 1(下方がブロンズです)
↓もう少しラメ感がわかりそうなものも…

一番上のピンクのリキッドハイライターはファンデに混ぜても使えます。
下地やUVの後ファンデ前に仕込んでもいいし、ファンデの上からでも使えます。
(パウダーファンデの場合、よれやすくなるので上からはあまりおすすめでないようです。)
結構パール効いているなぁと思っていましたが、ノエルに比べるなんでもないですね!
比べると、
ジバンシイのパウダーは一番キラキラしますが透け感がありラメパールだけのる感じ。
YSLのパレットはラメも多くホワイトゴールドもしっかり艶を出す感じ。
YSLのスティックはラメ控えめでパールのツヤがあります。
あとやはり色白さんはブロンズがシェーディングにならないよう注意かも。
(大体標準色の私ぐらいだとむしろブロンズ馴染んでしまいますが…笑)
(限定商品だったので、今更のちなみにですが、
タン・クチュール・ラディアント・ドロップと同時発売のパウダーは
タン・クチュール・ラディアント・ドロップのツヤ感と
ミスティック・グロウ・パウダーのラメパール感を半々づつ合わせた感じ、中間でした。)
…ハイライターだらけだな♪
ルージュ ヴォリュプテ シャイン 77 プルーン クラッシュ


極小のピンクラメ入りの葡萄色、赤紫です。
唇の上ではラメはほぼ目立たないです。
少しくすみのような感じもあり、見た目よりはやや落ち着き感あります。
もう一色はラメ入りの明るめニュートラルレッドだったと思います。
こちらも人気でしたが、同時発売の
タトワージュ クチュール ザ メタリックスの107が一番人気だったようです。
107は77に似た感じの色でした。
ララッククチュール 109 プルーン メタル

↑向かって右の二本が二度塗り、左の二本が一度塗り。爪先のガタガタは二枚爪です…
多分ピンクとゴールドのラメ入りのくすんだ葡萄色です。
赤紫っぽさの中にブラウンっぽさがあり、鮮やかな色というわけではありません。
既存の7 プルーン ミニマルに結構似ていて、7は紫っぽく109はブラウンっぽいです。
既存のマットなタイプに比べるとシアーで、一度だと少しムラになるかも。
重ねると瓶の見た目通りの色になりラメはあまり目立ちません。
…7番を次に狙っています!(笑)
最後にディオールがあります…
…今年は結構自重したなと思っていましたが記事にあげるとびっくりしますね…
浮かれ具合に!(笑)
Mayumin♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
AtIiさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
☆tanpopo☆さん
ひぐまあらいぐまこあらさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
一般人の事務職
らてラテさん
ひぐまあらいぐまこあらさん