ブランドの独立店舗は栄にしかないので、久しぶりに高島屋以外でのお買い物です。
キャビアスティックのミニサイズ4本セット。

※画像はお借りしました
先月発売された限定セットは、カラーも限定ですがこちらは標準色のセットです。
まだこの商品自体は使った事がないので、ミニサイズで使ってみたいなと思い予約。
これでクリスマスコフレの予約は終わりの予定です。
10月発売の各美容雑誌ではほとんどのブランドで第一弾?発売のアイテムしか載っていなかったので、今後インターネットなどで情報を得て購入・予約が増えるかもしれませんが。
ドゥ・ラ・メールでソフトタイプのクリーム頂きました。



私はミニサイズのオイル(15000円)とクリーム(10000円)を使ってみたくてローションのコフレ(31000円)を買ったので、化粧水自体は6000円程のお値段ですが現品は15000円程です。
現品買うとなるとコスメデコルテのミリオリティと単価は同じくらい。
アルビオンのアンベアージュより高単価です。
いつもはアルビオンかコスメデコルテで乳液先行なので、化粧水先行はかなり久しぶりです…7、8年ぶり…。
お風呂上がりに
ドゥ・ラ・メールの化粧水
↓
同 オイル
↓
同 クリーム
で使っています。
美容液など何と組み合わせて使うかを全く考えていなかったので、この3アイテムだけです。
後から、オイルを混ぜたクリームを重ね付けしてみたり。
保湿されている感は結構あるのですがこれまでこってりテクスチャーのアイテムを使っていた事もあり、なんとなく不安になってキールズのクリームを寝る前にさらに塗ってみたり。
「保湿されているのに表面はしっとりサラッと」はかなり理想ではありますが、物足りない感がまだ消えません笑
やはり同じブランドで揃えた方が効果はあると思うので、アンベアージュとミリオリティは乳液と化粧水どちらも欲しいです。
が、化粧水は2000円の差しかないのでミリオリティだけでもいいかな…と悩みます。アンベアージュ買った後ですが。
仕上がりのサラッと順は
ドゥ・ラ・メール→ミリオリティ→アンベアージュ
の様な気がするので、
朝:ドゥ・ラ・メール
夜:アンベアージュ
にしてミリオリティは超保湿用にしようかな…。
スキコンはとりあえず1本手元に置いておきたいので、そうなるとゲランの出番が…。
香りが好きなのと、ポンプタイプでボトルも軽いので使いやすいんですけどね。
比較的安いし(←ここ大事)
来年1月にルナソルから新しい?アイシャドウが出るとか。
The beige

この写真だと結構白っぽい色に写っていますが、
今日買ったWWD BEAUTYの紙面ではもう少しブラウン系に見えました。
ピンク系のベージュのパレットと2パターンあり、計20色のようです。
単色のアイシャドウも出るみたいで楽しみです。
コスデコのアイグロウジェムみたいなやつですかね。