創味シャンタンは普段から愛用していて、我が家では欠かせない調味料になっているので、嬉しいですね

創味シャンタン 粉末タイプ
内容量:100g 価格:295円(税別)【原材料】
食塩、デキストリン、動植物油脂、砂糖、畜肉エキス、小麦粉、香辛料、ネギパウダー、野菜エキス、たん白加水分解物、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、 香料、酸味料、(原材料の一部に乳成分を含む)
創味シャンタンDXの伝統ある味を守りつつ、使いやすい粉末タイプに仕上げた中華万能調味料で、粉末がらスープとして中華料理はもちろん、和風・洋風と幅広い料理に使えるんですよ
創味シャンタンを使うと一気に味にコクと深みが出てきますし、家では出せない本格的な風味に仕上がるので、様々な料理に使っていますが、最近はお鍋のスープが薄くなった時の「追いシャン」が話題になっていますよね。
今はお鍋のシーズンなので、こういった粉末タイプで手軽に使えるアイテムがあると助かります。

この日のお鍋はジャンボシュウマイ鍋。
最初のベースは「創味シャンタン やわらかタイプ」でお味をつけておいて、、、、

追いシャンとして使いましたよ~
お鍋ですと、お野菜をたっぷりと入れて、モリモリ食べるので、どうしてもスープのお味が薄まります。
そんな時、手軽にパッパッと振りかける様に使えるので、手軽なんですよね。

少しずつ加える事で、自分好みの味に調整できるところも魅力的です。

シュウマイって蒸したり揚げたりするのが一般的ですが、お鍋に入れると楽チンですし、しかもスープを吸う事で、とっても美味しいんですよ。

ジャンボシュウマイのほのかな甘みと豚肉の風味が、本格がらスープの旨味とコラボして、すごく美味しくなるんですよね。
やはりシュウマイは中華の風味がピッタリなので、創味シャンタン風味のお鍋って最高です

この日のお鍋は甘酒鍋
甘酒を使うとお肉やお野菜が柔らかく、美味しくなるので昔からよく使っています。
そこに「創味シャンタン 粉末タイプ」を加えて、ガラスープの旨味をプラス。

甘酒鍋だと、お手頃価格のお肉でも、ジューシーで美味しくなるから不思議なんですよね。
そこに創味シャンタンの旨味が加わるので箸が止まりませんし、ビールも進みます

お野菜も甘みが増して、美味しいのでたっぷりと頂けますね。
「創味シャンタン 粉末タイプ」を使った追いシャンは、どんなお鍋にもOKなので、一度お試しを、、、、
追いシャン レシピはこちらです
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます