
だんだん「暑い」と思うことが多くなってきた今日この頃。
そんなときはやはり「メイク崩れ」が気になることも増えるわけで…( ´(ェ)`)
だからこの時季、下地を1種類じゃなく部分部分で複数つかいわけています。
今季の小鼻まわり用はこちらにしました!
NARS スキンスムージングフェイスプレップ [3,990円]
ごく少量を指先に取って、くるくる円を描きながら毛穴が気になる部分につけます。
そうすると「あっ!サラサラになった!ヽ(*'0'*)ツ」という瞬間がくるんですけど
「私の小鼻がこんなにサラサラになることがあるなんてすごいっ!」と
妙にテンションがあがる感じで(笑)、使っていて楽しいです。
こういう「アブラで崩れやすい部分の化粧持ちをよくする」タイプの下地は
毎年違うものを使っていて
去年はこちらを使っていました。
ローラメルシエ シークレットフィニッシュ シャインコントロール [3,675円]
こちらもかなり気に入っていて、朝のメイク時だけでなく
化粧直しのときにも使うほど。
(気に入っていたわりには、そういえばブログ記事にしていない…)
このNARSの下地とローラメルシエのものとの違いは
私の個人的な感想ですが
NARS…毛穴が目立たなくなってサラサラになる
ローラメルシエ…毛穴が目立たなくなりつるんとする
という感じ。
メーカー推奨の使用方法は
NARSのは「部分下地として使って全体は別の下地を重ねる」という使い方で
ローラメルシエのほうは本来は「メイクの仕上げ用ジェル」という立ち位置の商品。
でも両方とも下地としても化粧直しとしても使えるらしいから
使用方法もほぼ同じと考えて差し支えないのかなと思っています。
比較するとアブラが浮いてきやすい私の小鼻には
NARSのが最高に使い心地がいいです。
でも小鼻から少し離れた頬の気になる毛穴には
ローラメルシエののほうが向いてる気もするので
しばらく使い分けて実験してみたいと思っています。
レッスンで複数の方に使い心地を比べていただいたところ
やはり脂性肌や混合肌の方はNARSのを気に入り
乾燥肌だけど毛穴も気になるという方はローラメルシエのほうが
より使い心地がいいとおっしゃる傾向があったので
肌質によって心地よい使用感が違うのかもしれませんね。
全く崩れなくなるわけではないし
こういう下地よりも、肌の水分量とかメイクするときの肌温度とかのほうが
化粧崩れには関係が深そうな気がしますが
それでもやっぱり使うと使わないとでは明らかに違う。
化粧崩れや毛穴が気になる方にはこういう下地、試してみていただきたいです。
応援クリックしていただけると、とてもうれしいです!
同じテーマの最新記事
ファンデーションかえました 05月29日
エッセンスインBB、2本目です 04月20日
ランコム マキブランミラク コンパクト 03月12日
最新の記事一覧 >>

