アタクシ、【タダ】や【低価格ハイリターン】が大好き。
そして季節は冬!
日本酒の季節でしょ!そうでしょ!それ以外何も無いよね!14日?なんかあったかのぅ...
そこで(ごそごそ
『さーけーかーすぅ~~!』
(勿論、大山のぶ代さんの声で)じゃじゃーん飲む点滴と言われる甘酒を作るも良し、具沢山の粕汁にするも良し、
パックにするも良し!!
酒粕の形状にも左右されるのですが、何も添加物の無いものを購入。安いよ!
参考価格として、板状の酒粕4キロ

1300円程!もしかしたらもっと安いかも。
( 立山酒造さん のものです)
そういえば、キットカットにもなってたよね。

満寿泉(ますいずみ)さん(枡田酒造)のもの。
話はパックに戻して、と。
『酒粕をそんなに使いきれない』
という方は、冷凍保存も出来ますので、小分けにして冷凍庫へ。(300gなど、少量売りも有ります)
さて、作り方は簡単。
使いたい分だけボウル、またはすり鉢に入れて、お湯を少し入れてネリネリするだけ。
泥パックくらいの粘度に。
滑らかにしたければ、乳鉢や濾し器を使いましょう。『アルコールの匂いがちょっと....』
『アルコールアレルギーで...』
と思うなら、電子レンジか鍋で加熱して、アルコール分を飛ばします。栄養価は変わりません。
これまた、参考までに、使いやすい量を記載。
100グラムの酒粕
沸騰したお湯 大さじ2 くらい(お好みの粘度に)
以上!!
そこに加えたいエッセンスを入れていきます。
オススメは蜂蜜 大さじ一杯。
スクラブとして使うなら米ヌカを大さじ二杯くらいを目安に、好きなだけ。
お湯の代わりに、米の研ぎ汁(
1回目の研ぎ汁は使わない
2回目以降のものを。)でも良いと思います。それを肌が隠れるくらいに塗って、5~10分。
綺麗に洗い流します。
トゥルントゥルン
になりますが、やり過ぎ注意。毎日やると皮膚の自己防御力下がりますならー。酒粕ローションにするなら、酒粕と精製水、グリセリンを広口ボトルにでも入れて、振る!振る!
振る!!!
それをガーゼなどで濾します。
ローションパックシートに染み込ませて使います。これは濃さによっては毎日でも大丈夫。
濾しカスは、そのままガーゼ、またはお茶パックに二重に入れて、お風呂に入りながらお肌に滑らせます。入浴剤代わりにもなるので、全身
トゥルントゥルン!
注意点。
当たり前ですが、お肌に合う合わないはありますので、異常を感じたらすぐ中止しておくんなまし。
パックを瞼には塗らない方が無難です(垂れてきて目に入ったら痛かった)
もう一つ。
浴室で使用した際は、酒粕成分は栄養満点!冷水などで、浴室を洗い流してください。
そうじゃないと、麹菌くん達に醸(かも)されます...。(翌日ピンクカビでエライ目にあったアタクシ)
あ。
お湯と蜂蜜入れて作ったパックが余った時に、更にレモン汁と生姜汁入れて作った甘酒、美味しかったです(←どうでもいい情報
アラフォーの砂漠肌は、一度や二度では美白してくれなかったけど、たった一度で、もっちりとしました。
作るのが面倒な方は、酒粕の種類問わず、ガーゼやお茶パックに入れて、浴槽にドボン、でもいいと思いまーす。(破れ防止のため、二重にしてね)
もっと手を抜くなら、お茶パックは少しゴワゴワするので、100均などで販売してる
赤ちゃん用ガーゼミトン
をオススメします。酒粕パック以外にも、あれは便利!冬のお楽しみ、酒粕パック!
是非!!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます