
ダークチョコレートについて
2019/3/7 11:23
「ポリフェノールなら他の食品にも入ってるでしょ?」
と言うのでドイツのドキュメント番組が広めたニセ情報だよと伝えた
「ダーク・チョコレートでダイエット」は嘘!?
https://matome.naver.jp/odai/2150160273138575301
健康・栄養研究所 「 健康食品 」の安全性・有効性情報のサイトによると
カカオ製品で有効性が示唆されているのは高血圧に対して「のみ」です
大量に摂取するとチラミン、カフェインを含むため高血圧になったり
脂質やエネルギーの過剰摂取につながるとのことです
赤ワインにも様々なポリフェノールが入っているし
カリウムも含むため血圧上昇を抑えると言われていますが
上記のサイトでは
レスベラトロールも「ブドウ」自体も血圧についての記載はないです
化粧品、健康器具、食品メーカーなどで
こういうデータが出ているので効果があるというのは
真っ先に疑ったほうが良いでしょうね
(差が出るようにデータを抽出している可能性があります)
国立大学や有名大学の教授などからお墨付きをもらっている場合も要注意です
なぜならどちらにとってもメリットがあるからです
大学は研究費をもらうために○○に有効などと説明する、共同研究する
メーカーは商品の効果に科学的根拠を持たせたい(売りたい)ため
その対価や研究費を支払う
という感じです
大学の研究費は学生の払う授業料以外に
寄付金、政府からの交付金、文部科学省からの「研究助成金」があり
民間企業からの共同研究や受託研究などにより研究費をもらうこともあります
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます