卒業や新入学シーズンですし、職場の移動等もあったりして、お祝いや内祝い、お餞別等々、ギフトのやり取りも結構多い時期ですよね。
先方の好みが分からない時など、私もカタログギフトを利用したりしますが、今回、とっても素敵なカタログギフトを頂きました

それが、「カタログギフト 風呂敷包タイプ」です。
包装紙ラッピングではなく、風呂敷で包んであるタイプのカタログなんですよ~

ラベルにはこんなメッセージが書かれていて、嬉しくなっちゃいますね。
私も贈り物をする際に、「感謝」の文字をよく使って一筆箋やメッセージカードを添えたりしますので、この言葉が使われている点で心に響きました。
のし紙を使うよりは、ちょっとくだけますが、こういうのも素敵ですよね。

そして、この風呂敷、ラッピング用の薄っぺらいものではなく、結構しっかりとした素材なんですよ~
普段から風呂敷はよく利用していましたので、再利用できる風呂敷包みで送られて来ると、これまた嬉しいですね

風呂敷を広げると、外側が赤ですが、内側がベージュ系のリバーシブルになっていますよ。
そして、ボックスの中にカタログが入っています。

このカタログの表紙も華やかで素敵ですね。
分厚いカタログで、商品が豊富に揃っていますよ。

カタログって、欲しい物がいっぱいで迷っちゃいますよね
でも、アレコレと見て、悩むのもまた楽しいものです。

申し込みは葉書でもネットでもOKですよ。
風呂敷は色々に活用

もちろん、一般的な風呂敷包みとして使えます。
素材が縮緬っぽく地模様が入っているので、高級感もあるんですよね。

普通は結び目を重ねませんが、リバーシブルの色を利用すると、ちょっと可愛いので、このままプレゼントラッピングとして使うのも良いですよね。



また、金封の袱紗として、、、、
赤と、ベージュでお祝いと、そうで無い時とに裏表で使い分けができますね。

ワインなど瓶物のラッピングもよく風呂敷を利用していましたが、、、

こちらは2色なので、ラッピングにも変化が出て素敵です。
友人や親戚宅へお邪魔する際、お酒を風呂敷ごとプレゼントすると喜ばれるので、そういった時に利用するのもアリですね。

赤色はテーブルが華やかになるので、テーブルのセンタークロスにもピッタリ

カトラリーを収めてみたり、、、、

ベージュの方を使っています

ランチョンクロスにして、同じものを乗せても、クロス(風呂敷)のカラーでずいぶん雰囲気が変わりますよね。
風呂敷って日本人の知恵で色々に使われてきた物で、利用価値:大
私は風呂敷を1枚バッグに入れて持ち歩く事も多いのですが、1枚の布が様々に使えるので本当に便利なんです。
この風呂敷も、サイズが大きな物では無いので、手軽に再利用が出来ますよ。
そして、私が今回、このカタログの中から選んだのが、、、、

玉子焼き専用の長方形のフライパン
玉子焼きはお弁当にいつも作っていますし、お酒のおつまみに「だし巻き」もよく作るので、今までどれだけ作ってきたか分かりません。
主婦歴30年近くになりますが、ずっと普通の丸いフライパンで作っていて、あれば良いなと思いつつ、自分では専用の物を購入するには至らなかったんです。

そこで、今回はカタログギフトで頂く事にしましたよ。

今さらですが、、、やっぱり、端っこまで無駄なくキレイに焼けますね

ふんわり美味しく焼けて良い感じです。

くっつかず、時短で出来るので、お弁当にも重宝しています

手にしたときの喜び、、、。

カタログで選ぶ楽しさ、、、。

自分でセレクトした商品が送られてくるワクワク感、、、、。
風呂敷包タイプなら、それに加えて、、、、

風呂敷の便利さまで、まるごと贈り物として頂けるんですね。
私もギフトを贈る際には、是非「カタログギフト 風呂敷包タイプ」を利用しようと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みんなの声をあつめて発信!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます