ちょっと予定変更で、この記事を先に。
いつの間にかもう、わが地元にも店舗ができていた・・・、フローラノーティスです。

ちょうどボディアイテムが切れたタイミングもあり、購入してきました。
ところでミドルエイジ以降の方もご安心ください、ジルスチュアートビューティとフローラノーティスは全く雰囲気が違います。
店内装飾にはアンティーク色の強い、シックな色彩の花束を使っているところからもそれが見てとれますね。


しかしつくづく、「百聞は一見にしかず」
店舗を見てやっとというか、色々「すとーん」と腑に落ちた事がたくさんありました。
メゾンクリスチャンディオールの時と同じパターンです。その時のブログはこちら
ブランド側のアピールする特色は、公式サイトで存分に閲覧できますので、
以下、私が見て、感じた事中心に書いていきます。
商品展開は同社系列の「イグニスガーデン」と似ています。(イグニスガーデン、好きです!)
イグニスガーデンも店舗はとても少ないですが…非常にいい香りのアイテムのそろった、
田園的で牧歌的な夢のある凝ったアイテムが揃ってるんですけどね。
どちらもボディケアと、ホーム用品で「香りのある生活」の提案、ギフト需要も大いに見込んだ商品展開が。
Flora Notisはそれを百貨店顧客向きにより洗練させ、それに加えてフレグランス展開も大小サイズを揃え、少し前面に押し出して、ジョーマローン的要素を取り入れているという感じですね。
しかしジョーマローン方式影響力強しですね~
以前もブログで書いたけど、メゾンクリスチャンディオールも、ラコレクションプリヴェを大幅方向転換させてジョーマローン方式に追従した位ですから…。
そして、このインターネット時代は、あっという間に情報が蔓延し、認知が広まるのも早いのはいいがブランドや製品のイメージが早々に古びてコモディティ化してしまう。それを防ぐためでありましょうが、店舗数もわずかずつ慎重に増やしていく方式も似てますよね。
私の買ったものその1
このキットから入る人がきっと多いですよね!
ボディオイル & ボディミルク
(ボディオイル100mL/ボディミルク50mL)


オイルもミルクも両方現品サイズ購入だといきなり金額負担が大きいですから、ツボをついたキットだな~と思います^^。
わたしが選んだ香りは
「フレッシュピオニー」
です。あの、店頭のガラスのベル型の香りを移してある器具を6種何度も順に嗅いで、
一番好きと感じたのがフレッシュピオニーでした。

スタッフの方のお話によると、ジルスチュアート氏本人が一番好きな香りもこのフレッシュピオニーらしいです(^ω^)。
もう、沢山の方が情報を出していると思いますが、香りの軽→重の順に、そのまま、
オイルとミルクの保湿度もあっさり→高保湿 になっています。
資料が中途半端で申し訳ないですが、
フローラノーティス ジルスチュアート 公式サイトも参照下さい。
香り6種、軽→重の順に、
1.フローラルグリーン
2.ホワイトローズ
3.チェリーブロッサム
4.フレッシュピオニー
5.フレンチローズ
6.リッチカメリア
です(番号は記事の便宜上私が打ちました)。
何度も何巡も嗅ぎました(笑)が、私の感想としては、
向いている世代は、大雑把に、
前半3つ、1~3は若年向き。
後半3つ、4~6はミドルエイジ~上限なし(笑)、
オイルとミルクの保湿力とも、辻褄が合ってますよね。
ただし、1だけはグリーン香調が好きであれば、年齢と、あと性別も問わないニュートラルな香りだと感じました。パートナーとシェアして使う時も良さそうです。
もう、香りは本当に好みですけどね、1世代下の方には、お母様や叔母様、恩師などにプレゼントされるときの参考にして頂ければ幸いです。
何度も嗅いで思ったのが、やはりギフト用途の比重が多い事を見越してでありましょう、上品でクセのない万人受けのシンプルな香調に仕上げてある事。誰もがいつかどこかで嗅いだことのあるような安心感のある香り(汎用性のある万人受けの香りには、これとっても重要)です。
ただ、青っぽいグリーンはかなり好みが分かれがちな為(グリーン系は一般的に、女性は特に青臭いという人が多いですよね。私はグリーン好きですが)、1.フローラルグリーンは一番汎用性が高そうでいてギフトの時は気を付けた方がいいかもしれないですね。
さて、香り、私の個人的好みの順ですが
フレッシュピオニー>フレンチローズ>リッチカメリア>フローラルグリーン>チェリーブロッサム>ホワイトローズ
でした。
やっぱり、順当に「後半、成熟の香り3種」がまずは好きですね。そしてフローラルグリーンはそれと別枠で好き、という感じです。この辺りの調香、シンプルといえど大したものです。おそらく、ブランドの狙い通りというところですか。
嫌いな香りはひとつもなかったですが、若すぎて違うな~思ったのが、ホワイトローズ(私基準では、一番アクアティックで今時の香り)と、チェリーブロッサムでした。
若向け~成熟の香り(とはいっても本当にクセはありません)まで揃えているのは、
ジル世代からみたら先輩、親戚、母親、祖母等目上の存在に贈れる、もちろんそれだけでなく全世代が自分用と、ギフト用に互いに贈れるような製品づくり、コンセプトなのだと思います。
店舗の位置も、大阪高島屋でもジルスチュアートビューティとは全く違う場所に展開。
1Fコスメフロアにあるのは同じでも、かけ離れた場所。
私、最初に東京の店舗情報聞いた時、
てっきりジルのコスメカウンターに併設されてるのだと思い、そこに突撃(笑)する勇気は絶対ないな。無縁やわ~って思ってたんですが、そうじゃなかった(笑)。
(ジルコスメは40代半ばの時ジェルチークを一回だけ購入しましたが、それが最初で最後でした(笑))
大阪高島屋、香りもののコーナー何か所かに飛び地的にあるのですが、
Flora Notisはジョーマローン、フレデリックマル、キリアン(゜ω゜)のある一角にありかなり落ち着いたコーナーにあります。その辺りからして、ターゲット層が違う事は明白です。
再び店内写真。店舗写真はスマホで撮ったんでかなりの広角なので歪む・・・カメラ持ってけばよかったなぁ(><)

ボディオイルとミルク、使ってみましたが、いや~、「高そうな肌感」になりますね~、手触りがやみつきになりそうです。
このフレッシュピオニーの香りは保湿度合いが全種のちょうど中間なので、図らずも今時季からしばらく使うのにちょうどいいタイミングだったかも。べたつきは全くありません。
オイルの出し口は、小さいラッパ型になっていてオイルものにありがちな容器側面への垂れも今のところなく、滴下しやすく使い易いです。

フレッシュピオニーはガラス器具で嗅いでいたよりも、肌の上では青っぽさ(香りの「青み」、好きなんですけどね)が最後まで肌に残る感じで、フローラルの甘さはかなり控えめでした。
購入時も、販売員さんの説明では、花だけでなく、茎・葉も含めた全ての香りをイメージして創ってあると仰っていたと思うので、納得ですが。
いずれにしても海外フレグランスラインのボディアイテムよりずっと香り立ちは控えめなので、とても使い易いです。
残りの「リッチ・成熟系」のフレンチローズとリッチカメリアも今後、購入一巡してみたいです。



真夏はフローラルグリーンがいいかなぁ。
オイルとミルクは別々の香りを重ねても大丈夫なように設計してあるとの事でした。
まぁ私はボディアイテム、リスク回避の為にも色々渡り歩くので本ブランドだけを延々連続リピして使う事はないとは思うのですが・・。
フレグランスもやはり限定キットの6種ミニアソート、
オードパルファンコレクション
を。
よく考えたらFlora Notisのフレグランス、私の好きな貴重な「国産香」ですね。
もしかしたら、国内大手メーカーではコーセー系列が今一番フレグランスに頑張ってるのかも。資生堂よりも。
オイル&ミルクのキットと、このオードパルファンコレクション、公式サイトでも販売中です。
さて、オープン記念ノベルティが頂ける金額合わせの為もあるけどリップアイテムもぜひ欲しかったので
リップスクラブスティック
も買いました。フローラルグリーンです。メントールのスッとする感じもあり、心地いいです。

で、頂いたコットングラスですが…
プラ製と思ってたらガラスでびっくり(゜゜)、かなり大きい・・・インテリアにしようと思います。

あと、パケデザイン全般についてですが…
質感も含めて、わたし的にはもう一歩凝って欲しかった気もする。
ややあっさりすぎ、「無印的」です。(この辺もジルビューティとは対照的ですね)
でも、これ以上凝ったら嗜好に偏りがでて、「無難なギフト」としてはNGになっちゃうんでしょうね。
でもともあれ好感度の高いブランドでした。ブランドイメージ、製品等全般クチコミ基準的には☆5位の印象です。
個々の製品、またクチコミできればします。
※前述の似ている系列ブランド:イグニスガーデンの公式サイトも貼っておきます。
ほんと、こちらも香りめちゃめちゃいいですよ♪。香りの種類ごとに別アイテムを展開してたり凝ってます!こちらも機会があれば記事にしてみたいです。
*******
さて、所感、考察等々私はどうしてもたくさん盛り込んでしまい。
クチコミのほうもいつもなんですが、
閲覧して下さってる方々にご迷惑おかけしてます。
ここまで読んでくださった方、今回も本当にありがとうございました。
☆tanpopo☆さん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
しべたんさん
一般人の事務職
らてラテさん
しべたんさん