sachiranです。
いつもお付き合いくださるメンバーさま、初めてお付き合いくださる皆さまもお付き合いいただきまして、ありがとうございます!

前回は、高価なコスメをご紹介したので、今回は、逆にプチプラのオススメをご紹介したいと思います!
最近気に入ってよく使用しているのが、イガリシノブさんプロデュースブランドの「WHOMEE(フーミー) 」のコスメたち。

店頭で試してよく吟味し、アットコスメショピングで購入しました♪
お気に入りの商品から順にご紹介していきましょう!
ちっちゃ顔シャドウ(税抜価格1,800円)


毎日のように愛用しているシェーディング。大きめのブラシでふわっとフェイスラインに入れると、顔がキュッと引き締まって小顔に見せてくれます。

シェーディングって入れているのがバレると、かっこ悪い!
そのためスティックタイプでのばすと、肌に溶け込むようなものなどは別にして、肌とかけ離れたものは基本NGだというのが私の信条。
だから、これまでこういったブラウン系のシェーディングパウダーは敬遠してきました。
でも、この商品は仕上がりがとても自然♪手放せないアイテムのひとつに躍り出ました(^ ^)/
メイクブラシS 熊野筆(税抜価格1,800円)


次にお気に入りなのは、こちらのリップブラシ。
毛質は、イタチ毛で唇へのあたりがよく、適度なコシがあって絶妙にしなります。そのため唇になめらかにフィットします。
また、先端部分が細くなっています。

そのため唇の輪郭をとりやすく、山の部分や口角も塗りやすいという特徴があります。
と絶賛しておいて、私はこちらのリップブラシをリップメイクには使用していません(^_^;)
では、何に使っているかというと、リップケアに使用しています。

ある美容家さんが、リップクリームを直にグリグリ塗ると、唇に負担をかけてしまうと話されていてブラシ塗りを推奨されています。
そのブログ記事を拝見してからというもの、こちらのリップブラシを使って優しく塗るようにしています。
塗る方向は、他のメンバーさんも以前お話しされていましたが、縦方向がベスト。
唇の縦じわに美容液を塗りこむイメージでケアしています。
ケアにもっぱら利用しているのは、タカミリップ。
唇の乾燥や皮向けとは無縁の唇になれます。そして、唇が綺麗なピンク色に整えられていくので、口紅が映えます♪
フーミー のブラシは、他にアイブロウブラシ、スクリューブラシ、アイシャドウブラシが2種とファンデーション用のブラシが販売されています。
フーミー ツール
他のブラシも気になるところです。
アイブロウパウダー #レッドブラウン(全3種/税抜価格1,800円)

次に気に入っているのが、こちらのアイブロウパウダー。
赤みブラウンが眉を明るく見せながら、フェミニンな印象に仕上げてくれます。

粉質が適度に柔らかく、ブラシへの粉含みはいいです。
そのためとても描きやすい!粉飛びは気になりません。
私は目が大きいせいか、眉を濃く描いてしまうと、キツく見えてしまいます。
そのためパウダーの方が自然に眉を描きやすく、ペンシルよりも柔和な印象に仕上げられるところに惹かれています。
ただ、パウダーで仕上げると、眉尻が消えやすい傾向にあります。
そのため眉尻はペンシルを使用しています。

アルマーニ ハイ プレシジョン ブロウ ペンシル #2(全3色/税抜価格3,200円)
お正月に東京へ行った時に購入しました。
メンバーさんの記事を拝見してから絶対買おうと決めていた商品でもあります。
少し赤みを感じるブラウンで、3色の中では中間色になります。

繰り出し式の極細芯で、眉を1本ずつ描き足すような仕上がりになります。
濃く描きすぎてしまうことはまずありません。
そのためこちらのペンシル1本で眉を仕上げて、スクリューブラシでぼかすことも多々あります。
それに加えてアルマーニは、とにかく描きやすい!そして、カラーが気に入ったのとでよく使用しています。もうすぐなくなりそうなので、近々リピート予定です。
マルチライナー #deeper(全3色/1,500円)

アイライナーやアイシャドウとして使える繰り出し式のペンシル。
アイシャドウとして使う場合には、描いて30秒以内に指かチップでぼかす必要があります。
ウォータープルーフなので、汗、水、涙に強く、目の下に使っても崩れにくいです。
#deeperは、ピンクとなっていますが、かなり赤みが強く、どちらかというとピンクより赤に見えます。
アイライナーとして使うと、特に赤みが前面に出ます。それが、ぼかすと温もりと可愛らしさのある雰囲気に様変わりして、そんな変化も楽しいです。

アイライナーとして使う時は目尻側にポイント的に入れるのがお気に入り。
上まぶたに入れても、下まぶたに入れても可愛いです。でも、どちらかにした方がベスト。
それから、芯がとても柔らかいので、強く描きすぎたり、繰り出し過ぎると折れることがあります(^_^;) その点注意が必要です。
アラフォーの私でもイタくならずに使える商品なので、他の色も欲しくなっています♪
マルチグロウスティック #brother(全7色/税抜価格1,800円)

チーク、ベース、 アイカラーとマルチに使えるスティック。
7色とも魅力的で迷いに迷って#brotherを選びました。
パールベージュで濡れたようなツヤを放ちます。

ハイライトとして使用しようと購入したのですが、今の私の肌に塗ると浮いてしまって(^_^;)
日焼けした肌ならハイライトとして使えると思うのですが、今のところはチークに重ねてニュアンスチェンジさせたり、アイシャドウとして使ったりしています。
コントロールカラーベース #イエローグロウ(全4色/税抜価格1,800円)

肌色補正するカラー下地。
SPF21/PA++と多少の紫外線カット力と大気汚染からブロックする効果もあるのだとか。
のびはよく、ムラにならずに肌にのばすことができます。
また、セラミドが複数配合されていることもあって保湿力もなかなかです。
#イエローグロウは、肌ムラ補正しながらツヤを仕込みふっくら肌に。
出典:

1番透明感が出るのはブルーですが、イエローでも透明感が出ます。
そして、自然なツヤも出て毛穴や小じわをカバー。キメさえ整えて見せてくれます。
フーミー は若い子向けのブランドというイメージを抱いていてすぐに飛びつかなかったのですが、使ってみるとアラフォーの私でも使えて、しかもちょっぴりいつもより可愛くなれてしまうことに気がつきました。(思い込みもアリ。笑)
今後も注目していきたいと思います!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
ムーンリーバーさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
koubakoさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん