923views

ゆらぐ時期に肌が安定した立役者?美肌菌を増やせる美肌菌美容液と、シュウウエムラのクレンジングオイル

ゆらぐ時期に肌が安定した立役者?美肌菌を増やせる美肌菌美容液と、シュウウエムラのクレンジングオイル

野原*ひつじと申します。
閲覧、Like、フォローなど、ありがとうございます!
何か素敵なことがありますように(*´ω`*)


今日の話題は、
ゆらぎ肌に効果があったんじゃないかなと感じたアイテムのご紹介です。


ひとつ目は、美肌菌を増やせる美肌菌美容液。

美肌菌とは、
表皮ブドウ球菌という天然の保湿剤をつくる表皮在常菌のこと

美と若さの新常識~カラダのヒミツ~という番組で、美肌特集を見た時に、
美肌の人は、一般の平均と段違いに美肌菌が多い!!
という実験結果が紹介され、それから美肌菌に興味がありました。

番組で紹介された美肌菌を増やす方法は、
ヨーグルトの上澄み液ホエーをシートパックに染み込ませ、週2回夜にパックをすること。
そして汗が美肌菌の栄養になるので、寝る前に軽い運動をするのがポイントとのことでした。

簡単お手軽に聞こえるかもしれませんが、
お手入れをする洗面所に普段ないアイテムを準備するのは、ズボラにはハードルが高く
気になりながらもずっと出来なかったのです。


そんな時にバラエティーショップで見つけたのがこちら。

オリゴロジック カルチャリングセラム トライアルサイズ
30ml(1か月分) 特別価格1000円(税別)
※普段は2000円(税別)

少しとろみのあるテクスチャーの、透明な美容液。
香りは特にありません。
刺激もありません。

はじめて3週間くらい経つのですが、けっこう肌の調子が良いのです。
潤いや、キメを整える効果はわたしにとって凄く高い訳じゃなかったのが残念ですが、
より安定したというか、荒れに強くなった気がします

わたしの肌質は、刺激に弱い敏感肌、かつ混合肌。
水分が若干足りず、油分がたっぷり。

特にTゾーンのテカリが激しく、テカリ防止下地ってあんまり防止してくれないよね?
鼻から頬の毛穴が目立ちつまりがち、頬の下のキメの端がめくり上がりがちかなという具合。


おまけに春先など季節のかわり目に、よく肌が荒れるタイプだったのですが、
今回は乾燥は若干あるものの、けっこう調子が良く、
変えたお手入れはこれとあともうひとつなので、これのおかげも大きいのじゃないかなと思っています。


この時期、花粉などでお肌が荒れる方などにも、
即効性はないかもしれないけれど、刺激なくお肌をサポートしてくれるのではないかな?
という印象を持ちました。


好感触なので季節のかわり目用にリピートしようかなと検討中です。
ひとつだけ、スタイリッシュなデザインが良いけれど、
濡れた手だと少し蓋が空きづらい時があるのがズボラにはちょっと気になるので
改良してもらえたらうれしいです(*^.^*)


☆彡

追加投入して特に毛穴に効果を感じているのが、

シュウウエムラ 
A/O+ P.M.クリア ユースラディアント クレンジング オイル
450ml 9600円(税別)

珍しくデパコス!(*''▽'')
わたし40になったのに見た目と声が幼いタイプで
ブランドが想定しているユーザー像に合わないのじゃないかなと思いつつ、
シュウウエムラの新機軸を常に求める革新性に憧れて1年に1回くらい手を出してしまうのです。
これは去年の春前にもおすすめされてミニサイズを使用して気に入っていました。
しかしもっと安価で自分に合うのはないかな?と浮気しまくっていたんです。
久し振りにアイシャドウを求めて行ったところ、1年に2度のクレンジングオイルのキャンペーン中。
ビッグサイズだとカシミア肌になれる最高級ラインのミニスキンケアキットがついてくるというので
アイシャドウは買わず、
清水の舞台から…という気持ちでクレンジングを買ってしまいました(;^ω^)

公式によると、
3つの植物成分を配合し、
グリーンの力でPM2.5を含む大気微粒物質までもきれいに洗い流すクレンジングオイル。
日々進化を遂げ崩れにくくなるメイクや、
P.M.2.5をはじめとする大気微粒物質など多様な分子となじみやすくするために、
新たにILSを配合した洗浄システムを開発しました。
ユニークな形のILSは、ウォータープルーフタイプのマスカラや、
ロングラスティングタイプのリップアイテムなどに含まれる
メイクを崩れにくくするための成分の間にもするりと入り、
メイクや不要な汚れを浮き上がらせてすっきり洗い流せます。
これまでのA/O同様、なめらかな使い心地とすすぎ落ちの良さも特徴です。

肌に大切なうるおいを奪わずに洗えます。
W洗顔不要。ウェットハンド テクノロジー採用。まつ毛エクステンション対応。
リフレッシュ感、リラックス感のある香りです。

シュウウエムラのクレンジングオイルの中で洗浄力の高さが2番目。
花粉症の方にもおすすめとのことです。

Tゾーンの崩れに悩む人には特に、
朝に同じようにクレンジングオイルで洗顔することを推奨しています。


目の下のシワにはちょっと強い気がするのですが、使うと肌が柔らかくふかっとし
普通の強さのメイクだと鼻や頬の詰まりがちな毛穴の汚れも
全部ではないけれどけっこう取ってくれます。

あと、アロマのような植物系の香りが気持ち良いんですよね。
あとすすぎ落ちは良いですが、ぬるぬるがまったく無い状態まで洗い流したいタイプの方には
物足りずすすぎの回数が多くなると思います。
去年は試さなかった朝の洗顔もやってみて、
Tゾーンの崩れは直りませんでしたが前より穏やかになった気はします。
ポンプの向きで明け閉め出来るのも便利♪
さすがデパコスだなという使用感の良さと機能性です。
プチプラではないので気軽におすすめは出来ませんが、
花粉症やPM2.5の対策したいという方、
Tゾーンの崩れをちょっとでも改善したい方にはとても良いと思います。


しかし試供品の
資生堂のマキアージュのドラマティックスキンサーベースとパウダーファンデーションを
試してみた日、
日差しが急に初夏並みで痛いほどだったので、
ビオレの最高クラスUVアスリズムのエッセンスを何度も塗り直し
パウダーファンデーションもお直しで重ねてしまいました。

するとさすがに鼻と頬の毛穴の汚れが残りました。
強固にお肌に残る系を日焼け防止の為に重ね過ぎるタイプのことは想定してないのだと思います。

ビオレの毛穴に効く洗顔ジェルを使ってみてもまだ落ちない。
さあ、この汚れどうしようかなと途方に暮れた時に思い出したのが、
ファンデを試した時にクリニークで頂いたふき取り化粧水。
美容部員さんが、
クレンジングと洗顔だけではけっこう汚れが残ってしまうので、
それをきちんとはがすふき取り化粧水がいかに重要か
ぜひこれからクリニークのアイテムを揃えて欲しい
と熱弁されていたのを思い出したのです。

クリニーク クラリファイングローション2(乾燥~混合肌用)
試供品


口が広いのでどぼっと化粧水が出過ぎて勿体なかった(ノД`)・゜・。
頂いたコットンにたっぷり過ぎるほど染み込ませ肌に充てると、
量が多過ぎたからかアルコールの揮発が凄い!けっこう刺激的(>_<)
でも綺麗に汚れが取れたのでびっくりしました(;゚д゚)
さすが、クリニークで根強い人気の商品!

わたしは混合~脂性肌の3が合うと診断されたけれど店舗になかったので2を頂いたのですが、
3とか脂性肌用の4はどれだけ凄いのか…ちょっと想像がつかないです。

そしてその後の化粧水がぐんぐん肌に吸い込まれていく…これは癖になりそう。
でもアルコールの揮発の刺激がちょっと苦手だったので、こちらはまだ購入を決めてません。
でも日差しが強い日にあると心強そうです。

A/O+P.M.クリアユースラディアントクレンジングオイルとっても気に入っているのですが、
わたしのように定着性の高いのをたくさん塗り重ねる方は、
ふき取り化粧水をセットで使うのがおすすめです。

最後に今お手入れで使っているアイテムをご紹介します。

クレンジングと洗顔
生協の美容液クレンジング→ビオレ濃密泡洗顔フォームor無印良品マイルド洗顔フォーム
※汚れが酷い時にビオレの毛穴に効く洗顔ジェルを追加
途中からクレンジングと洗顔を
A/O+P.M.クリアユースラディアントクレンジングオイル へとスイッチ

化粧水など
アクアレーベルホワイトアップローションとってもしっとり
→カルチャリングセラム
→ケアセラ顔&ボディ用乳液
→ワンンバイコーセーのザリンクレス
※汚れが酷い時にクリニークのクラリファイングローション2を追加

季節のかわり目にお肌が調子が悪いとつらいですよね。
どなたかの参考になれば幸いです。

読んで下さってありがとうございました!
皆様に何か素敵なことがありますように(*´▽`*)






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

化粧水 カテゴリの最新ブログ

化粧水のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる