
縮毛矯正とデジタルパーマを三か月おきにかけているぽめあです。癖毛なんですよ。
だから、縮毛矯正していないと朝大変なのでお金も時間もかかるけど辞めることができません。
縮毛矯正していれば、朝の爆発はないし、
夜のうちにしっかり乾かしておけば、朝は
髪の毛をとかすだけでなんとかおさまるからね。
ところで、関東では当たり前のように美容室の定休日は火曜日ですだど、
なんで火曜日なんだろ?って思ったことある?
お医者さんなんかは、学会があるから木曜が休みが多いけど、
美容院はそんなものないし、美容協会が決めたのかな?
ぐらいしか思ってなかったけど、実はパーマ黄金期の時に太平洋戦争が始まって、
節電のため週に一日電気を止めることになったの。
関東電力では火曜日に電気の供給を止めることにした影響を受けて、
「電気を使うパーマができない!」となり、美容院も火曜定休日になったのだそう。
そういうことだったんですね。
その風習はずっと続いて、今も火曜日が定休日なんだぁ~。
さて、話は変わって、「パーマに一番お金をかけている都道府県」
どこだと思います? これが意外な県でびっくりしました。
美意識の高い都道府県と言ってもいいよね。
それでは、ベスト3の発表です!
1位 山口県
どうです?以外じゃない?東京だと思っていました。
山口県は中国地方の中でも最西端に位置し、湿気を多く含む風が吹き込むので
くせ毛の人が気になって縮毛矯正をする人が多いらしいです。
また、山口県出身の芸能人で有名なのが、ロンブーの淳さんや松田優作さん。
男性はパーマが似合う人が多いようなので、男性のパーマ率が高いのも
影響しているようです。
ちなみに山口県の降水量は全国1位。湿気が多いと癖毛に限らず
大変だものね。
2位 富山県
富山県は、降水量ではなく降水日数が全国1位。
そして、結果的に年間相対湿度が全国1位なんです。
そのため、山口県と同様にパーマをかける人が多いようです。
ま実は富山県の隠された真実として「使途不明金」が全国1位だそうで、
何に使ったかわからないお金が多いんですって。
富山県の人って堅実な人が多くて、無駄な出費を嫌い、
ギャンブルもあまりやらず、お酒も飲まないので、これはもしや
パーマ代に使っているもしれません。
3位?? 岐阜県
県民性コラムによると、岐阜県の女性の性格を
「流行を気にするミーハーなところがある」と表現してます。
流行に敏感な人が多いようなので、はやりの髪型にする可能性が高い
県民性の影響があるかもしれませんね。
都会が入っていないのが以外でした。美容院の数は人口と
比べて多いのが1位が秋田県、新規美容院数増加1位が宮崎県と
これも意外な県。(2011年総務省調査)
他にも意外なベスト3あるかもしれませんね。
また見つけたら教えますね(*^_^*)
【PR】人気ブログランキング参加中
このブログは、下記のランキングに参加しています
Similar Posts:
紫外線が日本で一番強い都市知ってますか?
美容院 ぽめあ日記
ノンシリコンシャンプーを使っていれば髪の傷みは最小限にとどめられます
「マスクパフォーマーズ」 ぽめあ日記
ヒルナンデスで紹介した美女の多い国で食べられているもの


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます