
さおりです
いじめって、昔から存在していて…
それがニュースとして明るみに出ることもあれば、人に気付かれずに存在しているいじめもある。
そのいじめの内容の大小問わず、悲しいかなこの日本に存在しているのは確実…
暴力、スマホ…その形は様々であれど、小学校・中学校・高校…どの世代でも発生してしまう。
もちろん、いじめのない日本であって欲しいと願ってやまないが…
人間関係とは複雑なもので、大人の社会でもいろいろあるから子供たちの環境を整えてあげるのも一筋縄ではいかない。
いじめ問題にもし関わってしまったことを考えると…
学校や加害者・被害者との話し合いでできるだけスマートに解決できるのが一番だが、どう進行するかは分からない。
そんな時、頼りになる第三者がいると心強いですよね。
今回、レビューブログ様の紹介でいじめ保険について知りました。

登録弁護士 3,000人以上
単独型弁護士保険 業界価格 No.1
学校・加害者との示談交渉
学校・加害者への損害賠償請求
平成29年度、児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査の結果によると(文部科学省)…
小中学校・高校・特別支援学校におけるいじめの認知件数が、前年度より9万1,235件増の「41万4,378件」だったそう…。
前年度より9万件以上多いとは…。
いじめ保険は、子供のいじめ、親のトラブルにも対象となるそうで…
「いつ」「どんなこと」が発生するか分からないこの世の中では、知っていて損はないと思います。

弁護士直通ダイヤル
弁護士検索サポート
弁護士費用の補償
適切な対処法のアドバイスがもらえる
学校・加害者への損害賠償請求ができる
このようなメリットが受けられるそうです。
今回私がご紹介した詳細は、こちらをご覧下さいませ
いじめ保険
知っていて損はなし。
いじめ保険のご紹介でした。
さおり
< レビューブログ様より情報をご提供頂きました
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます