3335views

就職活動 内定メイク

就職活動 内定メイク

 この前まで就職活動をしていました。3社しか受けないという強気すぎる就職活動だったのですが、どの会社からも「欲しい!」と言われ、採用担当者さんや社員の方がよりステキに感じた会社に行くこととしました。ということで、卒論頑張らなくては!

 ちなみに、普段私はほとんどをすっぴんで過ごしています。彼氏と会った3年間は完璧すっぴんでした。本当にここ最近メイクするようになったほど;;
そんな私が直面した、就職活動メイク。

 私のメイクは、言わないと誰もわからないけれど、方法を言うと、男性でも「男の俺でも、そのやり方は違うのが分かる!」と言われるほど。でも、言わなければバレないので大丈夫です←私だけ?!

 今回、記事にしたのは就活メイクなのですが、就活メイクというか、普段の適当でない?!方のナチュラルメイクです。←すでにダメっぷり全開。。


 使ったものはこの4つ。
A.DHC Q10モイスチュアケア リキッドファンデーション(リキッドファンデーション・ナチュラルオークル02/DHC)
B.ホワイトラベル 贅沢プラセンタのもっちり白肌BBクリーム(BBクリーム/ミックコスモ)
C.オンリーミネラルファンデーション ブラッシュ(パウダーチーク・ローズピンク/オンリーミネラルファンデーション)
D.ニベア ニベアリップケア ウォータリングリップ ピンクベージュ(色つきリップクリーム/ニベア)


1.まず、Aはファンデとして使いません。前はファンデとして使っていたのですが、色が白くなって合わなくなったんです;なので、昔使っていたけど肌の色に合わなくなった濃い目のファンデ、使えますよ~。ファンデではなく、コンシーラーとして使います。ちなみに、このDHCさんのはカバー力抜群なので合う色があればオススメです!
 これを少量取り、目の下の靑クマさんを消えてもらいます。バイバーイ!
そして、あとは、気になるソバカスやシミ、肌の赤み、口角の部分に。

2.Bをファンデとして伸ばす。実はこちら、割と白いので、靑クマさんは隠れず、むしろ目立たせてしまうんです。私の場合は?まだ、シミ・ソバカスも隠れますが、Aのカバー力には勝てません。1.の行程を行ってから使用することで、よりキレイな、もとからキレイなんです的なお肌になります。

3.Cをブラシ(私はオンリーミネラルのブラッシュブラシを使いました)で、ニコッとした時に高くなる部分に丸く入れます。ナナメに入れても良いですが、丸く入れた方が私の場合、似合うのでそうしました。ナナメは意外と難しいので、丸く入れた方が初心者さんにも良いと思います。

4.Dを塗る。リップクリームですが、色も多少つくし、ツヤが出ます。実は、唇が荒れてしまって口紅が塗れなかったのでこれを塗ってごまかしてました。Dは唇の色が濃い人には少し白っぽくなるかもしれないです(私はそうでした)。なので、チェリーレッドが良いかも!私は次はチェリーレッドにします。
Dの他にも、クリニークの何年か前に出てた限定の色つきのリップバームを塗った時もあります。


はい、おしまいっ。
ラクです(笑)。時間かかりません。朝早くの就活でも、長い時間、寝ていられます。

 ちなみに、私は、アイメイクは一切しませんでした。マスカラ持ってないんです、実は。アイシャドウもナチュラルでラメなしのものは持っていなかったので、使いませんでした。
 よく、何もしないと目力が弱くなって…というのを耳にしますが、全然問題ありませんでしたよ。目が大きいからかもしれないですが;

 余談ですが、どんどん次の面接に進むと、役員の方好みに薄くした方が良いかもしれません。ちょっとのつもりが、おじさま達には濃く感じてしまうかも。。
それと、その企業の女性社員さんを見かけたら、どの程度のメイクの濃さかも注意しておくと良いかもしれません(複数見ておいた方が標準が分かるので、1人だけを見て判断しないこと)。

 私が思うのは、
メイクにこだわる時間を企業研究に当てたり、試験対策にまわす方がきっと良い!
しかも、新たなアイテムを買う必要がないのでお財布にも優しい!!

 どれもプチプラなので、チェックしてみてください。
あっ、チークはお高いですけど、コスパがすごく良いです。きっと私なら一生これでOKかもしれないほど、長持ち。

 お肌にも優しく、お財布にも優しく、時間にも優しく が、私のメイクです。
そして、来春からは、環境にも女性にも優しい職場に配属されるのです。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる