子供たちをおばあちゃん家に預けて
ひとり旅に来ています!
一人で訪れるのは初めての
新潟県

東京から新幹線で1時間半ほどの
越後湯沢から旅がスタート☆
お米やお酒の美味しい土地
新潟を思う存分堪能したいと思います
越後湯沢を降りて
改札をまっすぐ進むと
【ぽんしゅ館】
新潟県新潟市中央区花園1-96-47

が見えてきます。
大きくて有名な酒蔵さんから
従業員5人の小さな酒屋さんまで
たくさんのお酒を取り揃えている、ぽんしゅ館


ここでは、地酒の飲み比べができるので
新幹線を降りて早速飲んじゃいました!

1つ1つのお酒の説明や
美味しい飲み方
お酒に合う食べ物を
教えてもらえましたよ~
ラベルを見るだけでは
どんな味なのかわからないので、
飲み比べは嬉しいですよね~♪
ぽんしゅ館を奥に進めと
源泉掛け流しの
【酒風呂】
があります。

中学生以上 800円
源泉掛け流しに
お酒を流し込んだ酒風呂。
お風呂自体は10名ほどが入れる大きさで
シャンプーやボディーソープ
化粧水やドライヤーも完備しています。
酒風呂というので
お酒の匂いがするのかと思いましたが、
特に匂いは気にならなかったです☆
駅直結なので、
旅の途中や旅帰りにサクッと
利用できてとっても便利です!

カフェと併設されているので、
新幹線の時間までゆったりのんびり過ごせますよ~
温泉に入った後は、
越後湯沢駅目の前の
HATAGO 井仙の一階にある
【水屋】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455
でカフェタイム

店内は落ち着きのある雰囲気で
米どころ新潟を感じられる空間。
ここでは
温泉珈琲とロールケーキ
を頂きました。

他にも、名物の
温泉かき氷などもあって
暑かった当日は多くの注文が入っていましたよ☆
ロールケーキは、
しっとりとしていて、
甘さ控えめなので、パクパクいけちゃいます♪
温泉珈琲は、
スッキリしていて苦味もまろやか、
ほっこりできる美味しさでした☆
越後湯沢から1時間ほど移動して
直江津に到着!
直江津では、
2018/6/26にオープンした
上越市立水族博物館
うみがたり
新潟県上越市五智2-15-15

に行きました。
イルカたちを間近で見れたり、
水辺でチャプチャプできたりと
カップルでも家族でも楽しめる場所です!


日本海も目の前に広がっているので、
足を伸ばして日本海まで行くのもオススメです☆
うみがたりの後は、
駅の売店などで見かけて気になっていた、
【かんずり】本店
新潟県妙高市西条437-1
まで足を伸ばしてみました!

シンプルなかんずりから、
おせんべい
姫竹のかんずり漬け など、
いろんな種類がありましたよ!
店内も広々していて、居心地の良い空間でした☆

新潟旅1日目はこれにて終了☆
滞在するホテルについては
次のブログに書きますね♪
アパリュージョン
ひまわりコキア王国
アパホテル様からイルミネーションの招待を頂き、
新潟観光も含めて楽しんでいます♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます