

あれこれ悩む程のお値段でもないんだけど。
この2つ、ただの色違いかと思いきや微妙にフタの形が違うのでどうやら別商品っぽい。
ブルーの方が安いんだけど、レビュー見てみたら
「開けただけでフタが割れた」「開ける前からフタが割れてた」「安っぽい」
「買わない方がいい」など、もう散々な言われよう。
そこまで言われたらさすがに230円でも買う気なくなるわ。
しかもこのブルーの材質表記がすごかった。
【材質】PP +糸くず
い、糸くず!!?
このパフ糸くずかき集めて作ったのかな!?
あとPPってなに!!??
もうよくわかんないけどとにかくブルーの方はやめよう。
糸くずパフ嫌だし。PP怖いし。
ピンクの方も似た様なもんだろうけど、こっちにはレビューが1件も
書き込まれてないので謎に包まれてる。
私がレビュー1件目の人になって、
「開ける前から割れてた、開けたら更に割れた、糸くずで出来てた」と
書き込むハメになりませんように・・。
ちなみにピンクの方の材質表記もなかなかだよ!
材質:ぬいぐるみ
もう意味不明過ぎて泣けてくる。
ぬいぐるみでパフを作ったの?そうなの?ねえ?(号泣)
さらに注意書きには、
【注意】
手動測定による0~1cmの誤差を許容してください、ありがとう。
まだ許してないのにお礼を言うのが早すぎる。
それに0cmは誤差じゃない。
色々突っ込みどころ満載なこのピンクのパフ&ケース、勇気を出して買ってみます。
どうやらこのケースにパウダーを移して使うのが一般的みたいなんだけど、
類似品のレビューを読む限りどうやらこのケースのフタはちゃんと閉まらないらしく、
ポコッと上に乗せる(かぶせる)だけっぽい。
つまり倒したら、もうそこはたちまちパウダリーフローリングワンダーランドと
化すわけだ。怖い。
さすがにこぼしたパウダーをケースに戻すわけにはいかないから、
はからずとも大量にパウダーを消費出来るという寸法に・・(やらないよ!)
私の当初の一番の目的はケースじゃなく、「肉まん(8cmくらい)くらいのでっかいパフ」
だったわけだけど、このピンクの方のサイズを確認すると
「直径9.7cm×7.5cm」
って書いてある。でもこれは恐らくケースサイズだろうな。
パフはマイナス1cmくらいだとしたら8.7cmもある事になるので、大変理想的である!!
万が一ケースが届いた瞬間粉々に砕け散ったとしても、このドデカいパフさえ残ればいいや。
ぬいぐるみや糸くずだったら困るけど。
今まで5~6cmのパフでちまちまはたいてたのに比べれば、
相当塗るのが楽チンになるに違いない。
この謎のパフセットとマンデイムーンの日焼け止めの素が届いたら、
まずSPFなしのローラメルシエパウダーをこのピンクケースに少し入れて、
そこに酸化亜鉛を混ぜてみようかなー。
それともメディア+ミネラルパウダー+酸化亜鉛ブレンドにしようかなー。
あーもーどうしよう迷うーー!
迷うのたのしーー。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます