
前回、盆帰省時の実家・ふすま張替えについて書きましたが、もう一つ、台所にある引き違い窓の網戸の修理もしてきました。

こちらもかなり古いサッシについている網戸で、少し前、こんな風に破れてしまったんです。
夏で窓を開けたいのに、これでは虫が入ってきて窓を開ける事が出来きず、母が困っていたので修理に挑戦
ふすまは以前にも自分で張り替えた事がありましたが、網戸は今回が初めて
以前TVで修理するところを見ていて、自分での出来そうだったのでやってみましたよ~
張替え修理のために、ホームセンターで購入したのは、
押さえローラー
網戸張替え用のネット
網押さえゴム
の3点。

押さえローラー
私が購入したのはカッター付きでこれと一緒

【メール便可】カッター付 網押えローラー [ 網戸 張替え ネット 虫よけ 補修 虫よけ 虫除...
432円
楽天
こちらは、カッター無しタイプ

網戸の張り替えに便利で簡単な押さえローラー【あす楽対応】
235円
楽天

網戸張替え用のネット
たしか、店舗では450円位だったと思います。
張替えネットって意外とお安くてビックリしました。

網戸張り替え用 張替ネット20ハイメッシュ【あす楽対応】
410円
楽天

網押さえゴム
ゴムの長さを把握するために、網戸の枠の採寸はしっかりとメモしていましたが、ゴムの太さにも種類があると思わず確認していなかったのが迂闊でした。
店頭では太さが何種類も並んでいて焦りましたが、細いと緩んで枠からはずれてしまうと思い、少し太目の5,5㎜サイズの物を購入しました。

【メール便発送】網押さえゴム5.5mmX7m 網戸張替え時の必需品【代引不可】
617円
楽天

ますは、網戸を押さえていたゴムをドライバーではずしますが、古いので、ゴムの弾力が無くなってカチカチになっていました。

次に張替え用の網をサッシ枠より少し大きめに切っておいて、クリップ等で動かないように止めておきます。
実家には大き目のクリップが無かったので、クリップの付いたスラックスハンガーで代用
(あるものは何でも使え)
それと、網のコーナーには、あらかじめハサミで切れ目を入れておくと角がきれいに仕上がります。

網押さえゴムを網戸枠の溝にはめていきますが、目測で購入したゴムのサイズもピッタリでホッ


網押さえゴムをローラーで溝に押し込み、はめていきます。

グ~ッとはまっていく感触が快感
このローラーがあると超簡単ですね。

対面側は、やや引っぱり加減で押さえながらローラーを進めていくと、網戸がピ~ンと張ってキレイに 仕上がりますよ。

ゴムがすべてはめ込めたら、網の端を持って、カッターナイフを寝かせるように当てながら溝に沿って切っていきます。

ス~ッと、網が切れていく感じがこれまた快感

初めてにしては、たるまず結構キレイに張れましたよ

ゴムも網も全部使っていないので、これ500円程で仕上がった事になるかと思うので、とってもリーズナブル。
それほど時間もかからず簡単に出来て、しかも安価
業者さんにお願いするよりはかなり節約になりましたね。
網戸、傷んだり、破れたりしたら、これからは自分で張り替える事にします
お帰りの際にポチして下さると大変嬉しいです
&
にほんブログ村 人気ブログランキング
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます