今年の夏は晴れた日が多く、暑い日が続きましたね。今日は敏感肌のためのスキンケアブランド「ラ ロッシュ ポゼ」ならではの企画をお届けします!
身体だけでなく、肌にもやってくる“夏バテ”(以降“夏バテ肌”)のケア方法を、皮膚科医 櫻根純子先生に訊いてきました!
皮膚科医 櫻根先生にラ ロッシュ ポゼが質問!
季節は夏から秋へ。夏バテ肌と敏感肌をレスキューする方法とは?

ラ ロッシュ ポゼ(以下 LRP):今日は、『夏の肌ダメージケア』についていろいろ教えてください!さっそくですが“夏バテ肌”というワードをこの季節よく耳にしますが、具体的にはどのような原因で、どういった症状のことでしょうか?
櫻根純子先生(以下 櫻根先生):大きく3つの原因と症状があります。
まず1つ目は、“紫外線”です。夏の間、肌に最も影響を与えるのは“紫外線”。地表に届く紫外線には、UVAとUVBの2種ありますが、とくに気をつけたいのがUVAです。紫外線の95%を占めるUVAは、皮膚真皮まで深く到達し、皮膚の弾力を保つ膠原線維(こうげんせんい・コラーゲン)にまでダメージを与え、たるみや小ジワの原因のひとつとなります。
続いて2つ目は、汗による刺激。
汗は自分の身体から出ているものですが、皮膚に大きな刺激を与えます。さらに暑さによって身体が疲れているので、その疲労は肌にも当然表れてきます。
そして3つ目は、エアコンの冷気による皮膚への刺激。
肌の乾燥につながるのも、気をつけたいポイントです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
―“夏バテ肌”の3大原因とその症状 ―
原因1)紫外線 → たるみ、小ジワ
原因2)汗による刺激 → 疲労
原因3)エアコンの冷気による刺激 → 乾燥
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
LRP:いずれも夏ならではの気をつけたいポイントですね。では、なかでも “敏感肌”の方が注意すべきことがあれば、教えてください。
櫻根先生:特に気を付けたいのは“乾燥”です。敏感肌とは、バリア機能と呼ばれる「外部の刺激から肌を守ったり、肌の内部にもっている水分を保持したりする機能」が低下している状態のことを指します。敏感肌の方はもともとこの機能が低下している状態なので、さらに乾燥が加わると外部の刺激物(異物や、ばい菌)が侵入しやすく、肌内部の水分も蒸発しやすくなり、敏感肌を悪化させる原因となります。
LRP:毎日のスキンケアで予防することができますか?
櫻根先生:できますよ!夏のダメージが気になる時におすすめしたいのが、“保湿重視のシンプルなスキンケア”と外的環境からのケア。角質層の水分を保つことで、外的環境から皮膚を守る働きをするからです。
保湿をする際には水分だけでなく、クリームや軟骨を用いて皮膚表面に膜を張って保護するのも必要です。さらに、肌が敏感になっているときには大気中微粒子などの外的環境の影響を受けやすくなっている状態ですので、それらをケアすることも大切だと言えます。
肌のターンオーバーを考えると1~2ヶ月間はシンプルなスキンケアを継続することが重要ですよ。また、肌が敏感になっているときには、大気中微粒子などの外的刺激の影響を受けやすくなっている状態ですので、大気中微粒子の付着を防ぐスキンケアも大切だと言えます。
あまりにも症状がひどい場合には皮膚科を受診することをおすすめします。
LRP: 今回は、いろいろ教えていただき、ありがとうございました!
化粧水で、乾燥と大気中微粒子(*3)の付着をダブルでケア
8月29日新発売。トレリアン ウルトラ8 モイストバリアミスト(*1)

トレリアン ウルトラ8 モイストバリアミスト(*1)
100mL 2,200円(税別)
>>@cosme shoppingで詳細を見る
洗顔後の化粧水「トレリアン ウルトラ8 モイストバリアミスト(*1)」です。
スプレータイプのボトルのため、軽いミストがふんわりと広がり、すばやく浸透(*2)。さっぱりとしたテクスチャーなので、メイク前にベタつきが気になる方にもおすすめです。
また、外出時に付着した大気中微粒子(*3)が洗顔時に洗い流しやすくなります。
トレリアン ウルトラ8 モイストバリアミスト(*1)3つのポイント
1、乾燥から肌を守る、高い保湿成分を配合(グリセリン、アラントイン)
2、肌に付着した大気中微粒子を洗い流しやすくする
3、厳選された8つの成分(*4)のみ配合の低刺激設計(*5)
お話を伺ったのは…

櫻根純子 先生
皮膚科医として疾患をきちんと診断し、原因究明から治療予防に至るまでトータルにスキンケア指導をされ、患者様からの信頼を集めている。
櫻根先生に、“夏バテ肌”をケアするおすすめのルーティンケア方法をお訊きましたが、いかがでしたでしょうか。これから季節は夏から秋に移り変わります。ご紹介したケア方法が、少しでもお役に立てたらうれしいです♪
また次回、すこやかな肌をはぐくむスキンケアについてお届けします。