まるで茶室にでも入るかの様な小さな戸をくぐり・・・
その店は在りました。
恵比寿という賑わう街から
フッと別世界へ入り込むような雰囲気が良いかなw
焼鳥 佐田十郎 恵比寿店
場所は、JR恵比寿駅西口から徒歩3分
東京メトロ日比谷線恵比寿駅(5番出口)からなら徒歩1分という近さです。
入って直ぐはカウンター席があり
その先の窓辺にはテラス席のような一段高い席があり
グルッとカウンターを一回りするようなイメージの場所に
半個室のようなテーブル席があります。
カウンターに座っていた私には驚くほど奥が深く意外に収容スペースの大きな事を知りました。
スタッフさんの躍動感を肌で感じるカウンター席で食事スタート♪
《厳選の佐田十郎コース》
乾杯は【トマトサワー】
ムムム・・・透明?!でも可愛いプチトマトが2色イン味はシッカリとまとw
良い意味で裏切られた見た目も清清しい1杯にニッコリ。
【先付】
白和え&モロコシと一緒に出る、
この1杯の白湯スープが重要w
これから出てくるお料理のレベルが伺えます。
う~~~ん♪かなり期待して良い美味しさに胃袋の準備整いました。
【サラダ小鉢】
サッパリしたオイルドレッシングがかかった
根菜と季節野菜をシャキシャキサラダでいただきます。
【選べるおばんざい】
選べる選択肢があるって嬉しいw
お友達と「どれにするの~??」なんて話が盛り上がります♪
クレソンとポーマンのナムル
【串焼き3種】
・ひなとろ
・とりひれ
・佐田十郎つくね
どれも鶏の独特の臭さがなく、旨みが強く口いっぱいに広がります。
正直、本来つくねは苦手ですが、
こちらは美味しくいただけて自分でビックリw
山芋の繋ぎの割合が私好みで、
口の中でホワァ~~~っと崩れる軟らかさが堪りません。
【本日の逸品:鶏軟骨の佃煮】
日本人は好きでしょ~~~と勝手に決め付けたくなる定番の旨さ!
甘じょっぱいにこごりに生姜を添え
のん兵衛なら良い酒のあて、食いしん坊は白米が恋しくなるかも。
【お口直し】
山椒のシャーベット
【鴨しゃぶ】
食べるのは好きですが、店のなべを自分で作るのって苦手w
ここはスタッフさんが9割仕上げてくれるので大助かりです。
そして食べるだけ~~~もツマラナイでしょ?っとばかりに??
最後の鴨しゃぶしゃぶダケは自分のペースでいただけるのがよい。
【3種(プレーン、ゆず、山椒)から選べる〆の麺】
山椒麺は良く見るとシッカリ麺に練りこまれていることがわかります。
そして、食べて「ホントだぁ~!」と
再確認できるくらいのパンチ力は有りです。
【蜆汁エスプレッソ】
〆のエスプレッソ風の1杯が最後まで大人の遊び心をくすぐります。
ど~みてもエスプレッソな色はイカ墨を使い
お味は呑みすぎ、食べ過ぎの私たちの
胃袋を労うシジミ成分が濃縮されたご馳走の旨さ!
後ろ髪を引かれるほど・・・小粋な演出と美味しいメニュー
なんと言っても気持ちの良いスタッフさんたちの接客も最高。
これは大人の隠れ家として覚えておきたい一軒です。
席のタイプがいろいろあるので
女子会に限らず男子会wデートや諸々使い勝手も良さそうでした。
☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
※美味しいもの大好き甘党大王ですw
一緒に、美味しいもの!アンチエイジング!・・・と欲張りにw
ゆっくり年齢を重ねようと思ってくださる方など
読者募集中です。
☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
最後まで読んで下さってありがとうございます。お時間が有りましたら
それぞれ(^^ゞポチッと↓応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます