今回もお立ち寄りいただきありがとうございます
ファンデやアイシャドウなど、パウダー系のメイクアップ製品には
湿式と乾式の製造方法があり
湿式は、液状にした製品を乾燥させて作るので
ふんわりとした発色で、しっとりした感触が特徴。
新しい製法で、商品も少ない気がします。
乾燥肌には良いかと思い
普段使いのアイシャドウは湿式で新調することにしました。
スペチアーレ リッチブラウン
保湿成分でパウダーをコーティングしているので、
アイシャドウしながらスキンケア
粒子が細かいので初心者でもムラの無い発色
細かなパールでくすみもカバーしてくれます。

アルミトレーのフチがポイントだとか。
湿式は液状にしてトレーに入れるので、フチにアイシャドウが殆どつきません
乾式は粉を混ぜてしっかりプレスして作る製法
フチにアイシャドウが残ります。
しっかりプレスするから、アルミトレーがゆがむことがあるそうです
途中、買わなくてもいいのではと迷わせたのが
コスデコのアイグロウジェム
レッドブラウン系が流行っているようなので
このアイシャドウで十分では?と

コスデコの方は目頭側にオレンジ色のチークを足しています。
スペチアーレもコスデコも色味が違うので、満足です。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
買ってはみたものの、使わなかった。
というのはメイクに限らず、生活雑貨にもありますよね。
均一商品って、「使えるかも」と衝動買いするものの、
サイズが合わなかったり、使用頻度低くて、あちゃー と思うことがあります。
でも、新たな使い道がを発見すると嬉しいもの。

本来は、スポンジやタオルを固定するもの
窓のサッシに貼り、カーテンをくっつけると…

ダイソーの食器用ワイヤースタンドは
向きを変えて、冷凍食品スタンドに使っています。

キッチン用品は、使いまわしできる商品が多いように思います。
皆さんも100均などの商品で裏技的な使い方があれば教えてください。
今日はこの辺で失礼します。
したっけねー (^^)/
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます