今回もお立ち寄りいただきありがとうございます
先日のムラになる下地の件
実はポルジョの前に使ってる
ポーラの日焼け止めの段階で
スキンケアと塊を作っていることが判明
保湿力があるから気に入ってるんだけどなぁ
残量たっぷり 48g
ゲランのようなトロミ系下地でも
塊を溶かしてくれるものもあるので
ファンデーションで同じことができないかと、物色
江原道 マイファンスィー アクアファンデーション
アクアって名前が付く割には、クリームファンデーションだったりする。
ホホバ油、スクワラン、シアバターが入っていて
しっとり感の高いクリームファンデーション。
質感はクリームとリキッドの中間のような感じで
塊はできにくく、好感度大。
水ファンデだったらいける?
エレガンス モイストシェイクアップ
試供品を頂いて気に入っていたもの。
こちら、1986年発売のベストセラー(昨年リニューアル)
みずみずしく、素肌のような仕上がりなので
今年も引き続き注目の「エフォートレス」メイクにぴったり
1日目:説明通り、パッティングすると、どんどんモロモロに
2日目:ムラになったところに日焼け止めを足すも巨大なモロモロ発生
3日目:化粧水を変えてもモロモロになる
ん?相性悪い?
2者をまとめて混ぜてみる。
ついでに化粧水入りも混ぜてみる。

何故かモロモロができない。
試しに混ぜたクリームを腕と顔に塗ったところ、腕も顔も良い感じ!
なのに、クッションパフでなじませた途端に顔からモロモロが!!
??
私の顔面の水分の問題なのでしょうか?
翌日
シートマスクでパック → シャバシャバ系化粧水
ここから
ロージーローザ
ずーっとクッションパフを使っていたので
ジェリータッチスポンジ
久しぶり。
これで試した結果

化粧水とスポンジを変えたところ、
モロモロは出なくなり、
ポルジョの下地も使えるようになりました
秋のベースメイクが完成したので一安心
すっぴんに近い仕上がりですが
肌をきれいに見せてくれるので気に入っています。
ファンデを探している中で気になるファンデがもう一つありました。
ははぎく 水おしろい
油分、香料、界面活性剤が入っていないファンデーション
界面活性剤が入っていないので、二層に分かれています
カモミールの化粧水と粉おしろいに分かれています。
口コミを見るとお家で過ごす時用に使っている方もいるようです。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
先日は、オイルの件、色々教えていただきありがとうございました。

ひまし油はグロスに良く使われる水添ポリイソブテンを思い出させる
固ーい油。
オイルをブレンドして使っています。
スクワランは皮脂に近い成分なので気になっていたのと
オリーブ自体が酸化に強い油(だったはず)なので
色んなオイルを試したい時に良いかと思い購入。
ひまし油に混ぜるなら、このくらい緩い油が良いですね。
生活の木では、久しぶりにアロマオイルもしようと思い
夜用のオイルとオイルを染み込ませる石を購入
最近は寒くて目がさめるので、少しでも睡眠の質が上がると良いな
シュウウエムラは、ただ今期間限定で50mlを発売中。
狙っています。
油繋がりで。
アラフォーにして
揚げ物デビューしました。
今まで揚げ物をしなかったのは、揚げ油の処理に困るから。
やはり、揚げたてはおいしい (^^♪
これからは、少しずつ揚げ物も作ろうと思っています。
未だに悩んでいるのが、
揚げ油の保管
通常サイズのオイルポットを置く場所がないので
ミニサイズのオイルポットが気になっています。
アラフォー二人の身体を考えると、料理のいろは ミニオイルポット 300ml
ステンレス製で濾し網はついていないのですが
なんといってもこの容量!!
場所もとらないです。
エムデザイン オイルポット 0.8L
シリコンコートされているオイルポットで一番小さいもの(自分調べ)
濾し網もついているし、シリコンコートだから洗いやすそう。
ただ、この大きさがなぁ・・・
そこまで揚げ物をしない気もする 笑
今は濾した油を、ジャムの空き瓶に入れて保管中。
皆さんはどのように揚げ油の処理をしていますか?
あと、油って何回くらい使いまわしますか?
今日はこの辺で失礼します。
したっけねー (^^)/
主婦
びわこ。さん
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん
**minimaru**さん
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん
松崎しげらNightさん
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん
**minimaru**さん
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん