ラグビーと言えば、私の主人がオーストラリアに語学留学していますが、オーストラリアはNZと同様にラグビー強豪国です。そんな主人がラグビーに挑戦していると思いきや・・・趣味であるバスケットボールをやっていたことが判明しました。屋外バスケ用コートが町中にあるらしく、ルームメイト(19歳!)や現地の若者たちとバスケ三昧らしいです。しかも遊び過ぎて足に傷を作った様子。もはや同情すらできない。主人は40過ぎていったい何がしたいんでしょう。スポーツ留学??バスケなら留学先を間違えています(笑)
1か月の独身生活も終わりに近づいていますが、つくづく主人がいなくて良かったと思いました。私はゆっくりできるかなと思いきや、消費税増税に関連したトラブルが発生し10/1以降はひたすら残業。私の会社は在宅勤務も認められているので、自宅にいる時間が大幅に増えました。そんな時に主人が家でゴロゴロしていたらどうなっていたか分からないです(笑)殺意すら湧いていたかもしれません。
コスメ以外の話で長引いてしまいましたが、私が今回ご紹介するのはソフィーナではなくクレ・ド・ポー ボーテです。クレ・ド・ポー ボーテはライン使いはいろんな意味でできないのですが、先月昇給があったので、自分へのご褒美として以下を購入してみました。

クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラムn
1つだけクレ・ド・ポー ボーテのスキンケアを使うとしたらこのル・セラムが1番と聞いたことから選んでみました。いわゆる導入美容液ですね。お試し用サイズもあったので試しに購入。ただお値段はぜんぜんお試しではないです(笑)3滴を手のひらにのせて使うらしいです。まだ実感は余りないですが、気長にあと数本は使ってみようと思います。お値段がお値段だけもあって化粧水は結構浸透していると思います。
クレ・ド・ポー ボーテ ル・コトン
いわゆるコットンです。こちらもル・セラムnと同様に最近リニューアルされました。昔使っていたのですが、確かに毛羽立ちはしないし使い勝手は良いです。ただ1箱1000円近く出すかと言うと今回限りのような気がします。資生堂の「お手入れコットン」は値段がル・コトンの約半分ですが、なかなか良いお仕事をしてくれます。毛羽立ちもそれほどありません。ル・コトンを使い切った後に、「お手入れコットン」を比較して決めようかと思います。でもパッケージがゴージャスなので、ちょっとしたプレゼントには良いと思います。クレドポーボーテの紙袋もゴージャスですしね。
資生堂と花王(ソフィーナ)にお世話になりつつも、スキンケアのメインは花王なのですが、部分使いしているクレドポーボーテをご紹介しました。
洗剤などの日用品も含めたらいろんな意味で花王に囲まれている気はします(笑)
今日はエストのお手入れ会に行ってきたのですが、とても気持ちの良い時間を過ごせました。お手入れ会については追ってレポートしますね。
写真勉強中♪
ぶたネコさん
港区勤務の下町出身エンジニア
ぽんちーず姫さん
**☆みゅー☆**さん
港区勤務の下町出身エンジニア
ぽんちーず姫さん
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
港区勤務の下町出身エンジニア
ぽんちーず姫さん