豊田スタジアムでの開催2日目です。

スタジアム内に入場するとボランティア仕事モードに入り、写真も撮れないので、スタジアムに行くまでが手放しで楽しめる時間です。
しばし、観光客の気分になれました
ボランティア業務は8時間までと定められているようですが、今回は、出発から帰宅まで入れると11時間の活動でした。

これでも1日目よりも帰宅が1時間早かったので「今日は早めに終わったな」という感覚でした。
とはいえ、帰宅後は、目まぐるしい1日で身体も脳も興奮しているし、録画した日本ーアイルランド戦を見たりで(豊田スタジアム内で日本勝利を知る)なかなか眠れませんでしたなぁ
この日の歩数はなんと2万4千歩!・駅からスタジアムの往復で徒歩1時間。
・ボランティア業務(観客へのフォトサービス、席案内、スポット案内、ビールを買う客の行列整理のヘルプ、ハイタッチお見送りなど)
臨機応変、縦横無尽
階段の上り下りもあるので、痩せるかも知れん
この日のビールもよく売れてた。売り場をもっと増やせば良いのにねぇ。
売っているのは↓↓コレだけです。

売り子(←有償バイト。ボランティアの人ではありません)は缶のハイネケンをコップに移し換えて販売します。
傾斜最大38度の観客席の上層階には売りに来ませんねぇ
ゲーム開始前の購入をオススメします
ボランティア用弁当
この日も八百彦本店さんの弁当(イラスト下部)
1日目のおかず(イラスト上部)の方が良かったような!

エビフライの単価が高いのか?この手のシューマイが入ってたら気分が
その一方でソースのチューブと醤油のチューブと辛しがしっかり付いていました。
↓にほんブログ村ランキング と 人気ブログランキングに参加しています。 1日各1ポチで十分でございます(*^o^*)
ポチっとしていただけるとポイントが入り、ランキングと嬉しさが上昇します

タグ:
ラグビーワールドカップ
みんなの【ラグビーワールドカップ】をまとめ読み
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます