236views

俺の漢方薬局さすらい記を聞いてくれ  その1

俺の漢方薬局さすらい記を聞いてくれ その1

!今回はコスメと全く関係ない大きく言えば健康の話です。しかも多分に愚痴を含む上無駄に長いのでそこをご理解の上良ければお読みください!


これを読んでいる方は女性の方が多いと思いますが、女性特有の悩みをお持ちかと思います。
私もご多分にもれず貧血やらPMSやら持ってるんですが、今年の3月くらいにツイッターで中医学というものを知りました。
漢方、というとご存知かと思いますがその手前の生活自体から見直して体質を改善しようという医療というか考え方?
(語彙力…)
それによれば肩こりや頭痛などはすでに立派な病気で、生活習慣や食べるもので改善が可能とのこと。
ざっくり調べた結果私は血が足りず気も乱れてるんじゃないかなーという見立て。
(血の余り、と言われる髪の毛がガンガン抜けPMSの影響か特に体の調子が悪くなくても休みの日は1日寝ていることもある)
血が足りない場合はレバーや黒豆、黒ごまなどの黒い食材を食べ、疲れたら寝る、とにかく寝て、脂っこいものや甘いものを控え心穏やかに過ごす…。
わかってる、わかってるけどムリです。
最初こそ黒豆煮たり脂っこいものも甘いものも食べずにいましたが、せめて脂っこいものは食べさせてくれ…と食べ始め、最近は甘いものもちょろちょろ食べたり。
というか生活自体も大事だけどそこだけでも良くなる感じがさっぱり見られないのでとりあえず漢方内科に行き、PMS対策として当帰芍薬散を処方されました。
しかし数ヶ月飲んでもさっぱり改善が見られず。
先生に相談すると加味逍遙散を処方されました。
ただ、最初にPMSには3種類お薬があり、と説明され、加味逍遙散処方された時も「これダメでしたらあと1種類あります」と言われ、もしや先生のPMS対策は三種類しかないんか…?と思い行くのを止めました。

いえね、私だって最初っから脈診や舌診してくれる漢方薬局に行って自分に合うものを処方されたかったのですが、中医学=イスクラ製薬な感じは色々調べてくるとわかってくるので、そのイスクラで出している麦味参を正規取扱店だという薬局に行ったら売ってはくれたけど脈診や舌診ないどころか「漢方は何飲んでも効きますよ」というちょっと調べただけのど素人でも耳を疑う発言が…。
(漢方=天然成分なので優しいと思われがちですが、処方を間違えるとかえって症状悪くなったり、何でもなかったのに悪くなる場合もあるそうです)
ちなみにその診断ありきで処方するというモットーのためかイスクラには通販がありません。
取扱店が通販しているという形態もネットで調べたら限りありません。
もっというと公式HPにはお値段が書いておらず、口コミなどで確認する伝聞形式…。

ということで挫折しそうなところで続きます。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

健康食品・サプリメント カテゴリの最新ブログ

健康食品・サプリメントのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる