“くせ・うねり髪”で悩む方は、梅雨の時期に限らず、一年を通して「ストレートヘアアイロンが欠かせない」という状況も多いのでは?
「毎朝、時間をかけてヘアアイロンでスタイリングしているのに、思うようにくせ・うねりが直せない」という声が多く届いています。

若い女性を中心にヘアアイロン派が増加
ヘアアイロンの効きが悪いと感じる場合、間違ったやり方で使用している可能性があります。
くせ・うねり髪を直すのに「毎日長時間ヘアアイロンを使う→熱ダメージ→髪がパサついて傷む→扱いにくくなる→毎日長時間ヘアアイロンを使う」という悪循環に。
「ヘアアイロンの設定温度が高温」「濡れた髪に使用」など、気をつけたいポイントをおさらいしながら、いつものヘアアイロン方法を見直してみませんか?
今回は、簡単に”キレイなストレート髪をつくるコツ”をお伝えしたいと思います♪
ヘアアイロンを使う前に、やっておきたいこと
まずは、ヘアアイロンを使う前の下準備が大切!
ヘアアイロンを効果的にかけるためにも、ブロッキングやブラッシングなどのひと手間が欠かせません。
仕上がりに差が出るだけでなく、スタイリングもスムーズになり、熱ダメージの軽減にもつながります。
1.ブロッキング

ブラッシングしてから、髪の前後、上下に分けます
ブロッキングをすると、内側の髪も、根元からきちんとヘアアイロンをかけられます。
軽く髪をブラッシングして、両サイドの髪を耳の後ろのラインで前後に分けてクリップやゴムで留めます。
それから上下に分けていきます。
後ろ側も上下、左右に4つに分けて。
髪の長さや量により調整してみてくださいね。
>>「ブロッキング」の詳しいやり方は、こちらのブログをチェック!
2.毛先まで乾かして、毛流れを整える
濡れている髪はとてもデリケート。
濡れた状態では、くせが伸びにくいだけでなく、加熱や摩擦によるダメージを受けてしまいます。
きちんと毛先まで乾かして、ブラシで髪の絡まりをとり、毛流れを整えておきましょう。
3.ヘアアイロンの設定温度は、160度以下に
ヘアアイロンは100~200度以上の温度設定が可能ですが、160度を超える温度で繰り返しアイロンをすると、髪が傷みやすくなり、形づけしづらくなって、もちが悪くなります。
160度以下に設定して、短時間の使用を心がけましょう!
ヘアアイロンをかける”毛束”のポイント

ブロッキング後は、下の髪からスタイリング!
下準備ができたら、いよいよヘアアイロンをかけましょう。
ポイントとなるのは、一度にはさむ毛束の量と毛流れ・髪の面をそろえること。
それでは、詳しく解説していきますのでチェックしてくださいね♪
1.ひと束の量は多くしない
ひと束の量が多いと加熱ムラの原因に。
思うように形づかないだけでなく、直接ヘアアイロンに触れる部分の髪が傷みやすくなるので要注意です。
お手持ちのヘアアイロンのサイズにあわせて、適度な毛束の量を把握しておくといいですね♪
2.軽くアイロンを通して、髪の面をそろえる
髪がくしゃくしゃのままヘアアイロンをかけると、思い通りのストレートになりません。
ブラシやコームで毛流れを整えたら、毛束の根元から毛先までヘアアイロンをサッと一度すべらせましょう。
髪の面がそろってツヤが生まれます♪
ヘアアイロンで“ストレート”にするコツ

ヘアアイロンを途中で止めずにスライドさせて
ヘアアイロンで髪をはさんだら、プレスしながらゆっくり毛先まで動かします。
強くはさんで引っ張らないように気をつけてくださいね。
アイロンをはずしたら、毛束の熱が冷めるまでそのままをキープしておきましょう。
ストレートが長持ちします♪
「エッセンシャル flat」のセラムを使うと、髪が扱いやすくなる理由!

『エッセンシャル flat くせ・うねりときほぐしセラム』 120ml(オープン価格)
>>@cosme shoppingで詳細をみる!
くせ・うねり髪の方にとって、手軽に「エッセンシャル flat」の魅力を実感できるのが「くせ・うねりときほぐしセラム」。
髪の内部まで浸透する「ときほぐし成分(※1)」を高濃度で配合したスペシャル美容液です。
くせ・うねり髪を柔らかくして、ドライヤーやヘアアイロンの熱で形づけしやすくします。
使う時は、よく振ってから手にとり、くせの気になる部分を中心にのばしましょう。
ミディアムからセミロングは2個分が目安量です。
サラッとしていてベタつかないので、物足りなさを感じたら少し多めに塗布してお試しください。
広がりやすいハチ回りや、パサつきの気になる毛先にしっかりなじませて♪
(※1)熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)
>>「くせ・うねりときほぐしセラム」の詳しい使い方はこちら
癖毛、多毛、剛毛の三重苦でいろいろなトリートメントを試してきましたが、これ良いです!つけてからドライヤーで乾かしている段階から、あれ?根元のボリュームがダウンしてる…?その後いつものように軽くストレートアイロンして寝ると、翌朝凄くまとまってる!(mid_bebeさんのクチコミ)
起きると大爆発しているほどのクセ毛ですが、このセラムはかなり感動モノでした!タオルドライした髪の根元から毛先に馴染ませて、ドライヤーすると、サロンでトリートメントしてもらった後のような、柔らかく扱いやすい髪になり、スタイリングのしやすさがぐっとUP。 (ナノスマイルさんのクチコミ)
シャンプー&トリートメントで、さらに”まとまりやすい髪”に!

『エッセンシャル flat モイスト&モイスト くせ・うねりメンテナンスシャンプー』 500ml
『エッセンシャル flat モイスト&モイスト くせ・うねりメンテナンストリートメント』 500ml
『エッセンシャル flat ボリュームダウン くせ・うねりメンテナンスシャンプー』 500ml
『エッセンシャル flat ボリュームダウン くせ・うねりメンテナンストリートメント』 500ml
(以上すべてオープン価格)
>>@cosme shoppingで詳細をみる!
セラムとあわせて使える「シャンプー&トリートメント」は、2種類を展開。
パサつきが気になる、髪をやわらくしたい方には「モイスト&モイスト」が、広がりやすい髪をしなやかに落ち着かせたい方には「ボリュームダウン」がおすすめです。
シャンプーには、ゴワつきの原因となる髪内部のカルシウムを洗浄する“ゴワつき除去成分(洗浄コハク酸※2)”を配合しています。
(※2)コハク酸・ラウレス硫酸アンモ二ウム
丁寧なヘアアイロンと「エッセンシャル flat」で髪をもっと素直に♪
自己流でヘアアイロンを使っていた方も、ブロッキングや設定温度、一度軽くアイロンを通すなど、簡単なコツを押さえるだけで、スタイリングがラクに決まるようになります。
時間がなく慌てているときほどスタイリングが決まらないのは、一度にとる毛束の量が多くなっているからかも?
くせ・うねり髪の強い味方「エッセンシャル flat」とあわせて、もっと簡単にキレイなストレートヘアを手に入れましょう!
>>「エッセンシャル flat」ブランドサイトはこちら
=========================
【お知らせ】
「エッセンシャル flat」のブランドをフォロー(お気に入り登録)していただくと、フォロワーの皆さまだけがブランドからのダイレクトメールを受信することができ、特別なイベントへのご招待、限定プレゼント、お得なキャンペーンなどの情報を受け取れるようになります。
「エッセンシャル flat」のブランドトップページにある「フォロー」ボタンから、ぜひお気に入り登録をしてくださいね。

=========================