今年もデパコス以外の紹介ばかりになりますが、よろしくお願い致します。
さて、年始は何かと外出が増えて化粧する機会も多いかと思います。
お酒も入ると化粧落とすの面倒くさいし、ましてやその後保湿の為に色々塗るのはもっと面倒くさい!(`ェ´)ピャー
手抜きして拭き取りタイプを使った日には、揮発性が強すぎて翌朝乾燥ガビガビなんて事もよくあります。
そんな私の肌に合う化粧落としはバームタイプ。

とあるYouTuberさんがオススメしていたのがきっかけで購入した
THE BODY SHOP サンプチュアス クレンジングバターCA
使い心地は良いのですが、お店がいつの間にか減っていて気軽に買えないのが難点。
それとドラコスに慣れている私にはちょっとお高いのもネック。
そこで使用感が似ており、昔からあって気になっていた事もあり購入したのが
馬油 です
観光客の方が多く訪れる薬局やお土産コーナーでは、大量に馬油配合商品が置いてあり、私もありがたく購入させて頂いております。
今回オススメするのはオーソドックスな馬油ですが、馬油配合化粧水もお気に入りでして、冬場は愛用しております。

馬油愛が伝わった所で、せっかくなので
ボディショップの2200円と馬油800~1000円の比較をしてみました。


バーム馬油どちらも、落とした後はトーンアップ効果としっとり感が残ります。
馬油の場合は特にぬるっと感が残りますが、その後保湿しなくても朝迄乾燥を感じないので、面倒な時は便利です。
普段お使いの洗顔料で洗い落とすとさっぱりした仕上がりになりますが、洗顔石鹸ですとしっとり感の残る仕上がりになるので、お好みで調整出来ます。

洗い落とした後、何も付けていない右手と比較すると、分かりにくいですがトーンアップと保湿感でハリが出てふっくらしています。
化粧落としバームがお好きでコスパを重視されたい方、乾燥肌で合うクレンジングがなかなか見つからない方に、馬油クレンジングをオススメします!
馬油はクレンジング以外にも、乾燥肌さんに人気のワセリンと同じように、乾燥が気になる部分に塗っても効果的です。
ワセリンは石油精製で長期使用が気になる方も、馬油ならヒト皮下脂肪の脂肪酸組成と類似した組成なので安心です。
クレンジング以外にも使えるコスパの良さとお値段に買いやすさ
気になる方は是非お試し下さい!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます