680views

リバーサイドを、走る

リバーサイドを、走る

糸魚川は北陸新幹線との乗換駅。
北陸新幹線開業時に駅施設を一新したのか、真新しくてきれい。
アルプス口と日本海口て、なんか松本に似てるな笑

ここからはJRやで。
大糸線ていうローカル線や。
乗るのは……


こいつかいな。
キハ120形。
鉄道系YouTuberのあの背広野郎(笑)も「愛をもってけなす」(笑)というキハ120。
↓参考動画


大糸線は松本ー糸魚川を結ぶ100km超のローカル線や。左右を山に挟まれた「姫川」を走る路線で、絶景が見所や。

水質のよさは国内有数て言われてる。きれいな翡翠色。
こんなにきれいな色の川、なかなかない。
奈良のみたらい渓谷もきれいやったけど、それ以上ちゃうか。

雪の多い地域らしく、スノーシェッドの中を駆ける区間も。

山中を走り、長いトンネル区間もあったりして、アンテナがバリ0(笑)になるところが結構あった。


南小谷に到着。
みなみおた「り」やで。
ここまではJR西日本の管轄。ここから先松本まではJR東日本の管轄。管轄をまたいで直通する列車の設定はなく、また、電化区間と非電化区間の境界がここなんで、完全に系統分離。


「プレハブ気動車」(笑)とかさんざんな言われかたをされることもあるけど、ちっちゃい身体で(16.3m)ローカル路線をがんばって走るキハ120、ワイは好きやで。
大阪付近なら関西本線の加茂ー柘植間で何回か乗ったけど、そこそこ軽快に走って、景色もなかなかのものやったし、大阪に戻ったらまた乗りに行ったらんとあかんな。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる