
アルプス口と日本海口て、なんか松本に似てるな笑
ここからはJRやで。
大糸線ていうローカル線や。
乗るのは……

キハ120形。
鉄道系YouTuberのあの背広野郎(笑)も「愛をもってけなす」(笑)というキハ120。
↓参考動画
大糸線は松本ー糸魚川を結ぶ100km超のローカル線や。左右を山に挟まれた「姫川」を走る路線で、絶景が見所や。


こんなにきれいな色の川、なかなかない。
奈良のみたらい渓谷もきれいやったけど、それ以上ちゃうか。

山中を走り、長いトンネル区間もあったりして、アンテナがバリ0(笑)になるところが結構あった。

みなみおた「り」やで。
ここまではJR西日本の管轄。ここから先松本まではJR東日本の管轄。管轄をまたいで直通する列車の設定はなく、また、電化区間と非電化区間の境界がここなんで、完全に系統分離。

大阪付近なら関西本線の加茂ー柘植間で何回か乗ったけど、そこそこ軽快に走って、景色もなかなかのものやったし、大阪に戻ったらまた乗りに行ったらんとあかんな。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます