先月下旬から少々体調を崩し(コロナではないですよ。回復しました)、また、この有事のさなかなので、@コスメを閲覧・投稿する意欲が低下しておりました。
でも投稿歴が長くなるにつれ、投稿の有無で私の安否確認をしてくださってる方もいらっしゃいますゆえに(有難い事です)、よほどの事が無い限りは、ご心配をお掛けしない程度の間隔でなんらかは発信していければなと思っています。このご時世だからこそ。
前置きが長かったですが、先月購入した資生堂(資生堂インターナショナル)の2品。
プライマーと、日焼け止め(主には顔用)、いずれも最近リニュ-アルしたものです。
◆クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn◆
◆フューチャーソリューションLX ユニバーサルディフェンスe◆
まだ、リニュ後現行品は当然、使用日数は僅かなのですが新旧比較もごく簡単にアップします。


まずは
◆クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn◆
6500円+税

超有名ゆえに説明は不要かと思いますが、ファンデーションプライマーです。
国内外で大人気だった人気の旧品のリニューアルで、今回は名称も継承しましたね。
クレドの下地は前々品から絶大な信頼を置いており、常備しているので今回も迷わず購入しました。
新旧の違いですが・・・感触、結構変わりました。
前回のリニュ同様、違いに慣れるのに時間がかかりそうですが今回も高機能そうです。
今回の方が粉体感がかなりあるというか、塗る時の指どまり感があり、仕上がり感はマット。
毛穴カバーやくすみ飛ばし力は良好そうです。
スキンケア機能は強化されているとのBAさんのお話がありました。
感触的には、今並行して使っているコスメデコルテの下地:AQエッセンスグロウプライマーとますます好対照という感じですね。コスデコは瑞々しくスルスル伸び、名称通りツヤ下地ですので。
ただいずれにしても上からファンデを塗るとファンデの質感の方が当然前面に来ますし、
お粉でもベースメイクの仕上がりは全く変わるので・・・。
用途や気候、肌調子で使い分けていこうと思っています。
あまり役に立たないですが新旧の画像です。



ベージュ色の下地である事は変わりないのですが、
色味は、新の方が赤みが増しピンクっぽくなり、明度はやや暗くなった気がします。
ウデに塗った色味は差はわずかですが、顔だと新旧の差はけっこう分かります。
下地のみの見た目は旧の仕上がりが好きだったんですが、トーンアップ感は、新のほうが持続時間が長い気がします。
なお、メイン使用のファンデのクレドのルフォンドゥタンには本品は使わず、サブファンデのゲラン・ランジュリードポーアクアヌード等にクレドの下地を合わせてます。

なんだかライン使いを本当にしない私ですが(笑)、クレドのルフォンドゥタンは、かなり透明感があるファンデにも関わらずトーンアップ下地などは本当に不要なんですよ。使うとトゥーマッチになってファンデの良さが損なわれますので。
つぎは、
◆フューチャーソリューションLX ユニバーサルディフェンスe◆
9500円+税

3/1にリニューアルしました。
クレドに次ぐ「準最高峰」的なフューチャーソリューションの製品です。
こちらは日焼け止めが主な機能ですがファンデーションプライマーとしても使えるものです。
これなんですが、旧品を去年初めて買い(クチコミにもブログにも上げそびれです)、
中々良かったので同じ製品をリピートする気満々だったんですがその矢先にリニュしました。
結構評判の高い日焼け止めで、昨年はこちらも海外の方々がこぞって購入していたらしく春先~夏まで店頭もオンラインも欠品が続いていたので・・・
まだ旧品の残量はあるのですが、(今年は大丈夫だとは思いますが)また欠品にならないうちにと、リニュ後早々に1本買い求めました。
旧の残量から消費していくつもりですが、使用感を見る為に数回続けて新の方を使ってみました。
新旧の差ですが、伸ばすとほぼ真っ透明だった旧品に比べ、トーンアップ効果が加味されています。元々下地も兼ねられる機能のある製品でしたが、下地的機能を強化したというところでしょうか。
新旧比較

私はなんとなく「むにゅん」とした有機的な雰囲気の旧デザインの方が好きなんですけどね(笑)


新は、塗るとピンクっぽさなどはほとんど出ず、光の反射でわずかにトーンアップさせるといった感じです。
旧は、マル囲いしたあたりに塗ってるんですが透明なので殆ど見えないですね。このような差があります。
香りは、新の方がかなり爽やか系になりました。
見てわかる通り、たとえば上のクレドの下地などに比べるとはるかに透けていますので、「あからさまに色が付くのは嫌だけど、微妙にトーンアップ効果もほしい」というニーズに合うかもですね。
デコルテに塗っても不自然にはならないです。
そして、旧で十分満足かつ、クレドのル・フォンドゥタンの仕上がりを邪魔しない日焼け止めがほしいという私の希望にはどうか?とむしろ心配でしたが大丈夫そうです。

紫外線防止成分としては、紫外線散乱剤と紫外線吸収剤両方使用のタイプです。
酸化亜鉛がかなり上位に来ていますね。

各社毎年毎年、本当に色々な下地、日焼け止め、あるいは日焼け止め兼下地が出ますが、カバー力の有無、仕上がり感、成分は千差万別だと思います。
私もこれからも新規開拓はしていこうとは思っていますが、昔から品質的にかなりの信頼を置いている資生堂インターナショナルの製品はまずはとりあえず外せなかったですね。
両方ともまた、もう少し使い込んだらクチコミもしたいです。
※念のため注※何年も私のクチコミ等をご覧頂いてる方もいらっしゃるかと思うので。昔はこういう防止数値MAXかつ、紫外線吸収剤入りの日焼け止めは避けていたのですが、今も悩みながらも今やすっかり自分に解禁してしまっています。(塗るものに全面的に頼ってしまわない、物理的遮蔽(日傘等)を重視しているのは変わっていないです、あとクレンジング法にも気を使ってます。なるべく排水には流さない(拭き取る)など。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
以下はよもやま話です。
さていよいよ緊急事態宣言が発令されました。
私の住む地は当然、対象です。
デパートをはじめとする大型商業施設は軒並みゴールデンウィークが終わるまで休業。
今月これから発売のコスメかつ、オンライン販売も無いもの(コスデコとか)、購入候補のものもあったんですが実店舗再開までは、残念ですが仕方ないですね。というか実際今それどころではないわけで・・・
しばらく不便になりますが、早期収束の為ですから、宣言は発令されて本当に良かったと思っています。
出口はまだまだ見えませんがなんとか頑張りたいですね。
日本を含み世界的に著名人の方々の感染も相次いでいますが・・・
志村けんさんの訃報は、私は芸能人の訃報で初めて泣きました。正直近年の出演番組等は全く見ていないのですが、訃報を見た瞬間と、当日はそのあと何度も涙が出ました。
昭和時代の「8時だョ!全員集合」は放映期間15年を超える長寿番組でしたが、そのなかでも特に全盛黄金期(1970年代)は正に私の子供時代で、志村さんの芸はひときわ光っていたのが子供心にもはっきり理解でき、凄い人だと思ってました。
40年以上前の事なのに、土曜の夜の楽しい、癒しのひとときの記憶は心の奥深いところで全く色褪せずにしまわれていたのだと思います。これからもまだまだ主演映画や番組で活躍の予定だったとの事、このような形で急逝されたのは本当に残念です。ご冥福をお祈りします。
では本日はこの辺りで。お読みいただきありがとうございました。
PCがかなり不調でして、この記事を書く最中もフリーズの連続で3度も再起動するありさま・・・。せっかく、サイトの方は画像のアップロードがスムーズになったようなのに。スマホのみで記事作成は、使えない機能もある事もあって苦手なんですが、できればあまり間の開きすぎない内にまた記事アップしたいと思っています。
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
ゅぅこたんさん
しべたんさん
☆tanpopo☆さん
しべたんさん
顔面観察家。
どどんさん
しべたんさん
koubakoさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
しべたんさん
ranmaruさん
しべたんさん