「緊急事態宣言」が延長となりました
自宅待機の方、休暇をとって自宅で過ごす方
出勤できない同僚に代わりお仕事されてる方
どうもお疲れ様です
巷では
#おこもり美容
#おうち美容
#キレイは自粛しない
なんてハッシュタグが沢山出てきましたが
お家に長くいる=美容の時間が長くなる
になりました?
片づけや断捨離
今まで丁寧にできなかった家事に追われ
お子様がいるご家庭では
「1時間に100回は『お母さん』て呼ばれてる」なんて声も (;^ω^)
ようやく手にした自分時間は
スマホを手に取りサクッとSNS
そして今日も1日が終わる…
おこもり美容する暇なんてないヾ(。`Д´。)ノ
おうち時間は増えたはずなのに、
好きな事に時間を費やせないってストレスヾ(。`Д´。)ノ
そこで今回は
家時間を楽しく過ごせる工夫
考えてみました。
_____________________
◆ 生活を変えずに美容に挑戦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その1 ながら運動を取り入れる
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
新たに運動だけの時間をつくるなら
『今までの習慣を止めて』『睡眠時間を削って』
・・・とすると、生活を変えて時間を作らなくてはいけません
正直、ハードル高し
それより、SNSを見ながら、スクワット・クランプ・腹筋をやる。

イラストは、フリー素材サイトac-illustからお借りしました
運動時間を新たに作るより、今の生活習慣にプラスする
『ながら運動』の方がずっとハードルが低いです。
新しい道具も時間も必要ないですしね(^o^)
その2 スキンケアのやり方をかえてみる
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
毎日のスキンケアも、使い方を変えると、
いつもと違うお肌の反応が返ってきます。
『化粧水は小分けして少しずつ入れる』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつもの化粧水を複数回に分けて少しずつ入れると、浸透力が変わり、しっとりします。
『乳液先行をしてみる』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乳液つけた後は、ハンドプレスをして馴染ませて。一呼吸おいてから、化粧水を使うのがオススメ。
■ アルビオン
エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク IIいつもの化粧品店が営業自粛しそうだったので
滑り込みで購入しました。
ビタミンC誘導体により
美白ケアができる薬用乳液
春の肌荒れで色素沈着が心配だったので
今回はエクサージュホワイトに。
エクサージュ モイスト アドバンス ミルクと同じIIを購入しましたが、
さっぱりした使い心地に感じます
私はクレンジングや洗顔で
メイクや皮脂の洗浄が不十分と感じる時は乳液先行
それ以外の時は、普通のスキンケアと同じく化粧水後に手で付けています。
『置きクリームで集中ケア』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段は、クリームを5点置きしてから全顔に伸ばすのですが目元や眉間、ほうれい線など気になる部分に乗せたら
クリームが体温で溶けるまで5分ほど放置
その後、シワ部分にクルクルと馴染ませて全顔に伸ばし
そのほかのスキンケアをしています。
そうすると、シワ部分がふっくらしますよ。
イガリシノブさんのYoutube参考にしました。
whomee モイストエイジングケアクリーム
こちらはホイップの様に軽いクリームで
体温で液状のオイル成分がぐんぐん出てきます
しかも、成分をよく見ると
SK-IIのピテラと同じ
サッカロミセス科に属する酵母を発酵させたエキス入ってました
_________________________________
◆ 『すきま時間』を作って新たな『美容習慣』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その3 新たなアイテムは生活動線上に置いておく
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
家族構成が変わったり、仕事や生活場所が変化する時は
自身の生活習慣を変える良いタイミングなのですが
『今日から化粧水の前はパックしよう。』と思って
洗面台にパックを用意したのに、
気づいたら、手には化粧水が・・・てことないですか?
いつもの生活習慣が身についていて、新しい事ってなかなか入らないですよね。そんな時は、
スキンケアセットの一番上にパックを置く
お風呂上りに最初に手に取る先にパックを置く
など
普段の生活動線上に新しいアイテムを置いておくと
自然と視界に入ってくるので忘れにくいです。

その4 TODOリストで時間を管理する。
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
もう少し、自分時間が欲しい時にお勧めなのがTODOリストによるスケジュール管理
スマホの無料アプリでも便利なものがあります。

使用しているアプリはmizutamaTODOデス
アプリでその週にやりたいことをリストアップして、
7日間で割り振りする
大掛かりな作業は
細かくチャンクダウンしてリストアップすると
取り掛かりやすいと思います。
あとは毎日のミッションを黙々とこなしていくだけっっ!
そうすると、途中で20分とか
多い時なら1時間とか
時間が生まれます。
『雑誌を1階に置いてくる』なんて作業もリストアップ(#・∀・)
これで『家の事は二の次にして、自分の事ばっかり』という罪悪感からも解放~♪
お子様がいるご家庭では
TODOリストをクリアするのも大変かとは思います (^^;)
____________________________________
◆ 『ながら時間』と『すきま時間』でストレス発散
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生活習慣は、月単位で継続しないと
定着しないと言われています。
大きな目標は、取り組むまでに時間がかかりますが
* 15分、30分単位で挑戦する。
* 普段の生活にプラスアルファする。
「これならできそう。」というレベルから始めるのがコツ
やろうと思ってもできない自分にイライラするより
できる範囲で、自分のお肌や体に手をかける
自分に投資できる『すきま時間』は
ストレス発散にもなります。
できるところから始めませんか?
では、またブログ書きます
したっけねーヾ(。^ω^。)ノ