年明けからずーっと
2020ssの洋服もメイクも
ミントグリーン出てるじゃないですか。
なので、年明けからずーっとチェックしてるんです。
グリーンの新作は。
◆ 気になる新作アイシャドウ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年は、透明感が出やすいリキッドタイプが豊作みたい

■ 左 アンプリチュード コンスピキュアス リキッドアイシャドウ
今年は、アンプリチュードに絶対緑が来る。と待っていたのですが見た感じ、どうも苦手な青ミドリ。
でも、ゴールドラメが入っているらしいので、心配はいらないのかも。
■ 中 to/one ペタルリキッドアイシャドウ
こちらは、年明けから出ていたシャドウで黄緑色っぽいようです。
■ 右 イベリスピメル ムースアイシャドウ
小田切ヒロさんがプチプラコスメのお勧めとして紹介していたので、質は良さそう。5月に発売された限定品なのですが、アットコスメでは売り切れてしまったよう!
◆ 私だって流行に乗りたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私もメンバーさんのブログにコメントしていたわけですよ。
「グリーン素敵良いですね。」
「私もグリーン買おうかな。」
で、何故ブログにしなかったかというと私、ミドリが似合ってない
肺。(^o^)/
グリーンは数年に1回挑戦するのですが
なんだか顔が暗く見えるからって
試着時点で却下してたんです。
でもね、そんな私も今や洋服に合わせてミントグリーンをつけるようになった訳です。
そこで、今回は私がミントグリーンを手懐けるまでを記録しておきます。
◆ 見慣れるまで、ラインづかいしてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段使わない色をまぶた全体に塗っても、違和感しか生まれないので、
まずはライン状に入れて自分の目をならしていく作戦。

■ 右 RMK フューチャーアイズ TH-02 シンギングツリーズ(生産終了)
■ 左 スペチアーレ05 スプリングピンク
ポイントづかいする位置は、上瞼派。だって、人間だもの、下瞼は時間が経つとくすみで汚くなってしまうじゃない。
そして、ラインは目頭側半分か目尻側半分
どちらかだけにするのがおススメ
目が離れてる遠心顔さんは目頭側に
目が寄っている求心顔さんは目尻に入れるとバランスが良いと思います。
ツールはブラシよりも、はっきり着色するチップで。
◆ 自分に合うグリーンは洋服から探す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
肌はクスミやら黄味やらで、分かりづらくなっちゃうので、
まずは、洋服で自分に合うグリーンを学習することに。
20代そこそこのお嬢さんが好むような、蛍光がかったミントグリーンは
とてもイタイのは当たり前なんですが、
アラフォー世代向けのグリーンも似合わないことを発見。
青味寄りのくすみ系グリーンだと、顔色が悪くなってダメだったんですな。
結果、20ー30代向けの、ちょっとだけ若者向けのお店で見つけた
ミントグリーンがしっくりきた訳。

■ 右 チュニック
画像が全然伝わらないけど、ペールトーンのエメラルド色。この色が1番良かったんだけど、
夫からデザインがよろしくないので封印するよう言われてしまった。
■ 左 NICE CLAPのノースリーブ
昨年、胸が空いていて、出番が少なかったカットソーに合わせるため、タンクトップ。。。じゃなかった。ノースリーブを追加購入こちらはちょっと黄味がかっていて、くすんみも感じるグリーン。
ミドリはミドリでも、青みが強くないものを選ぶと良さそうなことに気づく。
◆ いよいよ瞼全体をグリーンにしてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
洋服で似合う系統の色味がわかったら
手持ちのアイシャドウを似せて使います。
ペールトーンにするなら、ハイライトカラーがお勧め

■ ミシャ デューイグロッシーアイズ
エメラルドグリーンをペールトーンに■ フーミーブレンドチークカラー
一番右のイエローハイライトを上から重ねて黄味がかったミントグリーンに。
■ ケイト ザ アイカラー
最近は、グレージュとのグラデーションと合わせるのがお気に入り。これって混ざるとカーキ色か?
リップやチークの合わせ方は、関口まゆみさんのブログがやっぱりお勧め
私に1番しっくりくるのは、夏タイプさんのメイクでしたよ。
そんなわけで約半年かけてグリーンアイシャドウ について実験してきたわけですが、
結局、新作アイシャドウ を買うかどうかは夏服次第。と決着しました。
今年は、パンツもカットソー新調したいので、
ミドリが増えそうなら、買いたそうと思います。


では、またブログ書きます
したっけねーヾ(。^ω^。)ノ