NYXが撤退してしまうのですね。
2年前に上陸したばかりの早期撤退。
なかなか機会が無いまま、今年3月に地元にもショップができて、コロナが落ち着いてきてさぁこれからと思っていた最中に撤退の報。
まだしばらくは訪問の機会もあるかと思いますが、とても気になっていたパレットがあったので、まずそれだけ抑えました。
パレット自重ここであっさり撤回(笑)

UTシャドウパレット ミックスフィニッシュ 07 スモークスクリーン
4色がそれぞれ3質感の12色パレット。
その中で全部くすみ色のスモークスクリーン。

どう考えても好みです。
薄いラベンダー、濃いパープル、ブルーグリーン、カーキと色みもさることながら、それがマット、パール、ラメと来ればもうパーフェクトです。
すみません、スウォッチ出しますが、傷があります...
にゃんずの爪切りでミスしました...

マット4色。
ラベンダーはほぼ肌と同化しました。
発色の良さが光りますね。

パール4色。
こちらも発色良く、程よいパール感が使いやすそうです。

ラメ4色。
さすが海外コスメのラメという感じで、キラキラが可愛いです。
若干ポロポロする感じはありますが。
これはかなり遊べて良いコンセプトだなぁと思います。
お値段以上のお得感。
コスメブランドの撤退、ブランド終了はいつも寂しいです。
今回はあくまで“気になって”いたブランドであり、“愛用していた”ブランドでは無いため、あまり大きな事は言えないけれど。
コロナの影響は少なからずあるのでしょうね。
私の地元ではこのところ進出ラッシュでコスメ業界活気付いてました。
冒頭にも書きましたが、NYXもその流れの一環でした。
そして未曾有のコロナ禍。
実際に買うということで経済を回さなきゃいけないのは良くわかります。
しかし不安な情勢の中“今使わない物”にはどうしても中々お金が回せないのも事実で。
企業、消費者共に苦しい上半期だったと思います。
まだまだコロナとは手探りの共存状態、ジレンマは続きますね。
ポストコロナの時代、より賢い消費者になることが求められてるのかなと思います。
使う物にしっかりお金を払って、微力ながら好きなブランドを買い支えていくしか無いですね。
本日もお付き合い頂きありがとうございました。
写真勉強中♪
ぶたネコさん
**☆みゅー☆**さん
ranmaruさん
**☆みゅー☆**さん
ちょびすけさん
**☆みゅー☆**さん
しべたんさん
**☆みゅー☆**さん