さて、今回は最近ベースメイクに使っている品等々をご紹介。

まず下地。以前にも紹介したものですが…

- ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ ローズ(上)
- エリクシール ルフレ おしろいミルク C(下)
いずれもSPF50+ / PA++++と高機能。
エリクシールはちょっとした外出にたまに使う程度で、
ラロッシュポゼがメインです。
肌色をしっかり補正してくれ、敏感肌でも安心な処方でありがたい。
しっとりした質感ですが、ギトギトとテカるようなことはありません。
以前の記事はこちら⇒手放せないラロッシュポゼ。
次はファンデーション。

5879(ピーチベースの明るめの肌色)
家から持ち出さないのでケース買ってない(笑)
軽い、隠しすぎないけど適度にカバー、長時間崩れない、紫外線カット、自然な艶、透明感・・・
とバランスが秀逸なファンデーション。
マスクをすることが多い日々ですが、ヨレたりしないし、昼のティッシュオフ程度で夜まで綺麗なベースメイクが続きます。
くすみなどの色の変化も気にならないです。
完全にシミが隠れるわけではないですが、肌全体をヘルシーな質感に仕上げ、自然に綺麗な肌にしてくれます。
色選びは以前の記事にも書きましたが、
公認メンバーでもある遠藤幸子さんのこのブログを参考にしました。
1日中きれいが続く! NARSの「クッションファンデ」⇒記事ページ
私はイエベオータム、地黒で最近くすみが気になります。
ピンク寄りの色を選ぶことで、健康的な肌に仕上がりました。
次は仕込みのハイライト&チーク。

・オルビス グロウスキンコンパクト
イプサのスティックは、とても柔らかい質感で、するすると塗れます。
目の周り、鼻筋などにすっと入れて馴染ませます。
オルビスはハイライトとチークのセットになっていて便利!
マスクをするので、パウダーチークを使うと取れやすいですが、こういった「仕込みチーク」なら取れにくい。

どちらも自然な艶と色味なので、ハイライト初心者にも使いやすいと思います。
特にオルビスは、プチプラで買いやすいし、自然な色味で年齢層関係なく使えると思います。
若いころは、「ハイライト?要る?」ぐらいにしか思っていませんでしたが、
年齢を重ねるにつれ、「艶」「光」の大切さを思い知るように…
芸能人の方でも、ハイライト1つで顔色や印象が変わるなあ、とTVを見ながらしみじみ思っています(笑)
次は名品のこれ。

言わずと知れた名品アイシャドウベース。
長年気になりつつも、最近使い始めました。

これを使うとアイシャドウの発色やラメののりがいいし、メイクが長時間持ちます!
コンシーラー的な色補正効果はないけど、アイシャドウを最大限生かすには最高のベースです。
もっと早く使えばよかった…
最後はメイク品ではないですが…

「塗るレフ版」ということで、ケア品なのに偏光パールが含まれています。
目立って明るくなるわけではないですが、少し透明感が出て、印象が違うように思います。
アイクリームにはこっくりしたテクスチャーのものが多いですが、こちらは軽くてさらっとした使用感!
朝のメイク前に非常に使いやすいです。
コスパも悪くないし、しばらく使ってみようと思います。
以上、ベースメイク品+αの紹介でした~
そろそろ秋コスメの時期ですが、買うもの決めてない…
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
MAEMAE☆さん
クッキー&クリームさん
MAEMAE☆さん